
旦那の実家の隣に建てる予定のマイホームの環境が気になり、子ども達の通学や友達の問題で悩んでいます。旦那に相談するべきか迷っています。
カテ違いでしたら、申し訳ありません💦
旦那の実家の隣にマイホームを建てる予定です。
(義父と旦那で話を勝手に進めていて、『ここの土地に家建てるから〜』と報告されました。)
有無を言わせず決定だった為、土地代タダなら良しとするか…と自分に言い聞かせてきました。
が、本当に本当に甘かったです…。
HMを決め、間取りなどの打合せも重ね、担当営業の方に『実際にお土地のどの辺りに家が建つのか測ってあるので、見てみて下さいね』と言われ、初めてちゃんと土地を見に行きました。
(旦那の実家の隣なので何とな〜く見た事はあり、あまり深く考えていませんでした😭)
改めて、ここにマイホームを建てるのか…と色々見て回ると気になる点がチラホラ。
・子ども達が通う小学校まで徒歩1時間
・この地区に若い世帯はいない
・その為、1時間の通学路を兄妹2人だけで通う
・マイホームを建てる予定の敷地すぐ隣に空き家がある
(親戚の方が住んでいた様ですが、亡くなりその後放置)
・空き家の周りには雑草とゴミが凄い
・車1台がやっと通れる細い道を使って駐車場に行く
・裏に雑木林?の様なものがあり、とにかく虫が凄い
・雑木林に不法投棄されたゴミが散乱している
せっかく新居を建てるのに周りの環境が汚過ぎて、とにかくここに家を建てるのは嫌!と思う毎日です。
何より小学校や近辺に子ども達の同世代のお友達が1人もいないというのがネックです…😭
今からでも旦那に相談するのはアリですかね?
遅過ぎですよね…
土地変えたいです…😭
- ゆでたまご(妊娠20週目, 5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

Anp
今が旦那さんに言う最後のチャンスですよ🤤!!
小学校まで徒歩1時間は遠すぎますよ…
それってそもそも子供の足でですか?
大人の足でなら子供の足ならめちゃくちゃ時間がかかります💦
金額はかさみますがもう少し同世代の子達が周りにいる方が子供にとってもいいですし、親も安心できると思います

退会ユーザー
子供に1時間かけて登校させる時点でお断りです👊
若い世代がいない、ということはお子さんも友達と気軽に遊べない環境ですよね🌀
お子さん優先で断りましょう!!
というかそんな変な土地になぜ建てようとするんでしょうか、やっぱり男は自分達のことしか考えてない、、、
-
ゆでたまご
コメントありがとうございます😊
お返事遅くなり、すみません💦
そうなんです!
子どもが友達とも気軽に遊べないのも気になっていて…😭
皆さんのコメントを読んで、旦那に相談する事が出来ました!✨- 8月19日

mi♡
私も今マイホーム建ててます!
基礎やる前に旦那さんに行った方がいいですよ!
小学校徒歩1時間は遠すぎると思います(;ω;)
私は家より土地の方が決めるのに時間かかりました!
家は後からでも最悪リホームでなんとかできるけど場所は変えられませんからね(;ω;)
-
ゆでたまご
コメントありがとうございます😊
お返事遅くなり、すみません💦
ですよね!
場所は変えられませんもんね!😣💦
あやうく一生、後悔する所でした…
旦那に相談し、もう一度土地探しから始めようという結論になりました🙆♀️- 8月19日

はるち
小学校まで1時間もかかってしまうのは流石に辞めようかな…と思っちゃいます😣
距離が長い分お子さんだって大変でしょうし事故や事件(誘拐)に巻き込まれる可能性だってあるかもしれません…近くに同世代の方がいないのであれば尚更💦
家の周りの雑草も処理が大変そうですし💦車1台がやっと通れる道ならすれ違いも出来ない程ですよね😣
折角新しくお家を建てるのでしたらお互いが満足した上で建てた方が全然いいと思います。
今の考えてる土地でお家を建てたくないと思う判断材料は充分にあります!!
-
はるち
すいません途中で投稿しちゃいました😣
今からでも旦那さんに相談するのは遅くない筈です!- 8月17日
-
ゆでたまご
コメントありがとうございます😊
お返事遅くなり、すみません💦
ですよね!
私のワガママなのかな…と1人でモヤモヤしてましたが、皆さんのコメントを読んで『間違ってない!』と思えたので旦那に相談する事が出来ました!✨
もっと子どもにとっても良い環境の場所にマイホーム建てようと思います😊- 8月19日

退会ユーザー
私も注文住宅建てようとして、土地もここにするかなーみたいになった後、ハウスメーカーで打ち合わせしたりしたんですけど、どうしてもやっぱり納得いかないと思ってキャンセルしたことあります!
高い買い物です!
お子様達の苦労も目に見えてます!
キャンセルまだ間に合いますよ😣
-
ゆでたまご
コメントありがとうございます😊
お返事遅くなり、すみません💦
実際にキャンセルした事あるのですね!
なかなかハウスメーカーに話すのも勇気いりますよね😣
本当、一生後悔する所でした…
ここで相談して良かったです!✨- 8月19日

あゆ
まだ寸法のみなら寧ろすぐにでも旦那さんに意見して話し合いしたほうがいいと思います。
基礎が出来てるなら遅いけどまだなんも建ててないならキャンセル自体はできます
正直1時間は遠すぎだと思います
旦那さんは俺は通えたよって言うだろうけど 教科書入れたランドセル 体操着 手提げの中に上履き 給食セットなどいれて往復するのを考えたら辛いですよ
夏休み入る前にはもう暑いし 地域によりますが夏休み登校などもあります
冬は雪が降ったりしたら1時間の登校は高学年になれば平気でも1年生では厳しいと思いますね
途中までお迎えが必要になると思います
-
ゆでたまご
コメントありがとうございます😊
お返事遅くなり、すみません💦
そうですよね!
ここで皆さんのコメントを読んで背中を押してもらい旦那に相談する事が出来ました!
1時間は遠すぎですよね…
きっと途中まで送迎をするってなっても絶対に私だし…
私の負担も増えるので💦考え直す方向で進めていきます😊✨- 8月19日

まめ大福
うちの状況と似ていてコメントさせていただきました💦
同居ではありませんが
うちの旦那も
自分の実家に家を建てることを希望しています
・小学校まで1時間
(今はスクールバスがあるようですが、、旦那の時代は徒歩で通ってたみたいです)
・若い世帯はほぼいない
・車1台が通れる道
(更に両側はブロック塀)
・近くに雑木林あり
私は断固拒否しており
その土地に住むなら離婚するまで断言しています
(ちなみに、結婚前はいつかはその土地に住むことを前提に結婚しました
旦那は結婚詐欺だと言いますが
なので、離婚の際は養育費もいらない。むしろこちらが慰謝料を払う。とまで言ってあります💧
大袈裟かも知れませんが
そのくらいそこに住むのが嫌なんです、、)
将来、その地区に私達夫婦だけという状況もあり得ますし
買い物も不便なところなので
歳をとって車が運転できなくなって子供に迷惑をかけたくないです😥
なので、旦那様に相談した方が絶対にいいです!
他の方もおっしゃっていますが
これからの長い人生の重要なことですから。
長々とすみません😥
-
ゆでたまご
コメントありがとうございます😊
お返事遅くなり、すみません💦
凄い!
とっても状況が似てますね😱
将来的な事すっかり忘れてました💦
私もこのままの土地だと運転出来なくなった時に子どもに迷惑かける事ほぼ確定です…
やっぱりそれは避けたいですよね…
とりあえず旦那には相談し、土地探しから始めよう!と言ってもらえたので一安心です✨
あとは義父です😅笑- 8月19日

はじめてのママリ
勇気出して言った方がいいと思います‼️
何千万という大きな買い物ですし、死ぬまで住む場所でこのような状況では遅かれ早かれ後悔すると思います💦
-
ゆでたまご
コメントありがとうございます😊
お返事遅くなり、すみません💦
そうですよね!
絶対に後悔すると思います…😭
皆さんのコメントを読んで昨日、旦那に相談する事が出来ました!✨- 8月19日

はじめてのママリ
ゴミ屋敷の近くでしたらゴキブリとかも多そうですし、子供達が知らずに足を踏み入れて怪我しても怖いです💦
-
ゆでたまご
コメントありがとうございます😊
お返事遅くなり、すみません💦
それも懸念していた点です!
気付かない内にそこで遊んで怪我でもしたら本当怖いですよね😭- 8月19日

マーブルチョコ
小学校まで一時間
遠いですね
バス通学とかではないんですか?
私の実家は小学校まで五キロ以上あったのでバス通学でしたし、帰りにたまに、歩いて帰ってましたが歩くと一時間くらいかかりました
今、住んでる家は旦那の実家敷地内で隣には義理母が一人で住んでます
いいか悪いかは義理家族次第かな
うちは全然干渉されないので気にならないです
引っ越し当初庭がただの土だけで荒れてましたが旦那が造園してる友達から芝を購入して今では芝がきれいにはえてて子供たちの遊び場になってます!なので庭とか周りは手入れ次第で変わりますよ
ただ一時間歩きで小学校まではキツイかな
うちのこたちが徒歩20分くらいで小学校の中で一番遠い地区ですが夏場は帰ってくると汗だくですし小学校今は一人になっちゃうこはお迎え必須で先生からお迎え以来がありますよ
昔と違って今は暑いから一時間も歩いたら熱中症になりかねないですよね
-
マーブルチョコ
以来→依頼
- 8月18日
-
ゆでたまご
コメントありがとうございます😊
お返事遅くなり、すみません💦
1時間はやはり遠いですよね…
聞いた所、バス通学はないようです💦
本当、今の気候は昔とかなり変わってきているのでその点を踏まえても徒歩1時間での通学はナシですよね…
実際のお子さん達のお話もありがとうございます!
参考になります!✨- 8月19日
ゆでたまご
コメントありがとうございます😊
お返事遅くなり、すみません💦
皆さんのコメントを読んで背中を押してもらい、旦那に相談する事が出来ました!✨
通学1時間は子どもの足でとは言っていましたが遠過ぎですよね💦
本当、周りに同世代の子達がいた方が色々と安心ですよね😭