
子供がお風呂で泣く問題について、入れ方や状況によって泣く理由が違う可能性があります。泣いても洗うべきかどうかは悩ましいですが、機嫌が良い時に洗うと泣かないことも。要注意です。
3カ月の初ママです。
最近、子供がお風呂でギャン泣きします。
いつも旦那がいれているのですが、泣いて暴れるからいれられないと言って、ろくに洗わずにお風呂タイムが終了します。
昨日は顔を洗った時点で泣いたので頭も体も洗えませんでした。
沐浴のときはいつもご機嫌だったのに何故でしょう…
また、旦那の帰りが遅いとわかっている時は私がいれるのですが、たまたま機嫌が良かったのか、泣いたことはありません。
これは私と旦那の入れ方の問題なのか、眠いとかお腹の減り具合とかの問題なのか…
また、泣いても一通り洗った方がいいのか、昨日のように洗わずに切り上げた方がいいのでしょうか?
私としては、泣いても洗った方がいい気がするのですが…(^^;;
- 柿っ子(7歳, 9歳)
コメント

★奈緒☆
眠いとか、お腹すいてるとかはないですか?うちの子は眠いとぐずります。
旦那さんのときだけ泣くのは旦那さんの入れ方がお子さん的に不安だとか?お父さんとのお風呂タイムが苦手になってしまって泣いているのでは?
しばらくお母さんが入れてお風呂は楽しいところと思わせてはいかがですか?

5mama('92)
体から洗ってみたり、お話しながら入れてあげたりしてみましたか?( ˙˘˙ )
うちは、ゆる〜いシャワーでも嫌がるので、浴槽にお湯をはって、一緒に浸かりながら洗ってます!上がる時は、上がり湯をしてます(^O^)
赤ちゃんはよく汗をかきますが、あまりゴシゴシ洗うのも良くないみたいです。うちはいつも、手で体を包むように洗ってあげて、顔と頭だけガーゼを使います✩
3ヶ月の頃は、顔はガーゼを濡らしてふくだけでした!今は軽く赤ちゃん用洗剤を使ってます✩
-
柿っ子
うちも顔はガーゼで撫でて、体と頭はポンプ式のベビーソープで洗っています。
声かけもお風呂場からリビングまで聞こえるくらいしっかりしているのですが、泣くみたいです(^^;;- 4月4日

ice cream 🍦
まったく同じ状況でした(°_°)!
旦那がお風呂に入れると泣いてる声が聞こえてました(笑)
旦那と『お風呂でこうやったら笑った』とか、『ここ洗うとき洗いづらいんだけどどうやって洗ってる?』とか日常会話をしてるうちに、なんとなく洗い方が統一したのかわかりませんが、最近旦那でも泣くこと減りました(^^)
-
柿っ子
泣いても一通り洗ってましたか?
最近は暖かくなって汗もかくだろうから、しっかり洗ってあげたいのですが、旦那がギブアップしてしまいます(>_<)
洗い方も前の日に相談してから昨日トライしたのですがダメでした(泣)
旦那いわく、すね毛が嫌なのかな〜と言ってるんですが、あまり関係ないですよね?(笑)- 4月4日
-
ice cream 🍦
泣いても洗ってました!!
すね毛は気にしたことなかったです(笑)下にマット敷いてその上に寝かせて洗ってるからかもしれませんが😅- 4月4日
-
柿っ子
やっぱり洗ってあげた方がいいですよね!
試しに今日は沐浴布を間に挟んでみます!(笑)- 4月4日

りぁmama
皮膚科の先生に言われましたが、お湯とかシャワーだけでも赤ちゃんは大丈夫ですよ!泡は1日置きとかじゃないと大事な油分まで洗い流しちゃうって。
お尻は泡つけますが、嫌がってるときはやめてました。
ママお風呂場にいってみては?
何か不安なのか眠いのかだと思います。
-
柿っ子
そうなんですね!
お湯だけでも良いとわかって、少し安心しましたσ(^_^;)
泣いて、私が抱っこしたら泣き止んだので、大丈夫だと思ってまたパパに代わったら泣いてしまいました。
パパ=お風呂なんですかね?
普段はパパに抱っこされるのは好きなのに…(^_^;)- 4月4日

ひかり
うちの上の子は柿っ子さんのお子さんと同じ月齢の頃、普段は旦那が入れていたのですが、たまに私が入れると大泣きしてましたね(ー ー;)
多分緊張していたからですかね?
私も慣れてきてリラックスしてお風呂に入れてあげられるようになると息子も泣かなくなりました!
-
柿っ子
やっぱり赤ちゃんは敏感に反応するんてますね!
手つきとか、雰囲気で泣いたりもあるのかもしれないですね!
パパとのお風呂に慣れてもらうしかないですね(^^;;- 4月4日

もずまま
うちの娘もお風呂でニコニコしてて比較的お風呂好きだったのに、3ヶ月の頃から毎日大泣きしてました😅
私は泣かれても洗ってましたが、汚れやすい所(脇や首やシワの所お尻等)部分的に洗ってあげれば良いと思います(^^)
娘は、4ヶ月頃になってお風呂でギャン泣きが終わって今ではニコニコしてます(^^)
柿っ子さんのお子さんも一時的なものかもですよー*\(^^)/*
-
柿っ子
そうですね!
最近は表情も豊かでいろいろわかる様になってきた分、気にくわない何かがあるのかもしれないですね(^^;;
一時的なものと考えて、今日もパパに頑張ってもらいます(笑)- 4月4日

かーりーりんん
お風呂で泣く時期がありましたが、泣いても普通に洗ってました!洗わないとブツブツ出来たりしたらいやだったし、そのうちまた慣れると思ってかわいそうですが泣いても普通に入れてました!2週間ほどで収まりましたよ🙈
-
柿っ子
同じ様な方がいて、少し安心しました。
うちも一時的なものと信じていろいろ試してみます!- 4月5日

rabinyan
すこーし前までおんなじ状況でした(笑)
寝愚図でもなく、お腹空いてるでもなくギャン泣きだったのでほんとに理由がわからなく😅
うちもめっちゃ困ってました💦
私がいれると泣かないので一時私が入れてました。
旦那いわく普段一緒にいるかいないか?の声の違いも関係あるんじゃないかと(笑)
結局は3ヶ月頃旦那が入れた時に顔に水をかけてしまったらしく、少しトラウマになってたみたいで、今は全然普通に泣きもせずお風呂入ってます!
対処?としては、湯船でも洗い場でもとりあえずハイテンションで声かけ続けて(笑)いれることでしたね(笑)
うちも3ヶ月の頃はまだおもちゃ掴めなかったですが、後に掴めるようになる考えでお風呂用のガラガラで、わざと音を立てて遊んでました。
泣いたらガラガラさせてみたいな感じです( ¨̮ )
色んなことが見えるように(分かるように)なってきて不安になってるだけだと思います!
とりあえずお風呂=怖い場所って思わないようにしてればそのうち慣れてくれると思います(*´ο`*)
-
柿っ子
昨日は湯船から出そうとした時点で泣き始めたらしく、やっぱり旦那とのお風呂が嫌そうです(^^;;
うちも何かトラウマになってるのかもしれないですね…
おもちゃを買って試してみす!- 4月5日
柿っ子
旦那と入っている時でも最初は泣かなかったのですが、最近は毎回の様に泣いています。
確かに眠いのかなと思う時もありますが、沐浴の時は寝ている時に起こして入れても泣かなかったので、最近のギャン泣きが不思議でしょうがありません。(^_^;)
私と入るには私が最初に自分の髪と体を洗ってからになるので、入る時間が遅くなってしまうので、できれば旦那と楽しく入ってもらえると嬉しいです。
でも、このまま泣き続けるのなら私と入るのも検討してみます。
★奈緒☆
我が家はお風呂はお父さんと一緒です❤お風呂好きでいつもニコニコですが、たまぁに眠くてぎゃんなきしてます。うちはぎゆーって縦抱っこで落ち着くまでトントンしたら機嫌よくなるのですが。。いつも泣いているとお風呂嫌いになってしまうので、オモチャか何か使ってみるとか?
楽しい入浴タイムになるとよいですねー
柿っ子
おもちゃもいいなーと思うのですが、まだおもちゃを掴めないんです(^^;;
やっぱり機嫌によっては泣く日もあるんですね!
機嫌の良いタイミングを見計らってみます!
★奈緒☆
つかめなくても、お父さんがアヒルさんだよー❤てぷかぷか近づけてあげるとか、とことこ赤ちゃんの上すすませるとか。
お風呂は楽しい場所だよ🎵てなるとよいですね
柿っ子
そうですね。
何かおもちゃを買って試してみます!