![るい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まーもーめー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーもーめー
同じ月齢ですね(^^)うちも2歳からスタートしてのんびりやってます。
まずはオマルに座らせる所から始めました。うんちの形のカードを作りぬいぐるみでトイレごっこしたり、トイレの絵本を読んだりしてからスタートしました。
こどもちゃれんじのトイレの共済が届いてからはオマルよりトイレ派になって今は補助便座でしてます。
トイレでおしっこできたらシール貼ってます(^^)
でもまだ毎回成功はしないですし、うんちは補助便座ではしません。
まずはトイレが楽しくなる感じにもっていくのはどうでしょうか?(^^)
![みーこ◡̈♥︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ◡̈♥︎
うちも長男は2歳くらいから補助便座に乗る事を始めました😊
でも全然進まなくて💦💦
結局本格的に始めたのは3歳になってから…
トイレで成功が続いて、パンツにできた!!!と思ったら失敗続きになってオムツに戻したりして😓結局絶対はズレなきゃ行けない幼稚園の入園式の一週間前に完全に取れました👍
まずはトイレという環境になれて、それからズボンを履いたままでもいいから座ることになれ…っていう感じでしょうか🤔
うちの長男は少し大きめな子で身体がガッチリしてるからか補助便座アリだと逆におしりに跡が付いちゃったりして💦💦結局使わない方がトイトレがスムーズに進みした💡
-
るい
幼稚園入ることには
ちゃんと理解してトイレ
行けるようになるだろうって
簡単に考えてました😂💦
とりあえず座るところからですね!
ありがとうございます😊- 8月17日
-
みーこ◡̈♥︎
私もです💦
こんなに苦労するとは…
って感じです😅
オムツ外れ必須の園にしちゃったので何で出来ないの〜ってヒヤヒヤしてました😂
るいさんのお子さんはまだ2歳なので、少しずつ嫌にならないように褒めながらやってあげるといいと思います💡
そういう私は娘のトイトレまだ始めていませんが😅早生まれなので来年年少さんなのでヤバいです💦
お互い頑張りましょう👍‼️- 8月17日
-
るい
オムツ外れ必須の園もあるんですね😭💦
お互い頑張りましょう🥺🙏✨- 8月18日
るい
なるほど!!
トイレ楽しくなるところからですね^^
新しい絵本買おうと思ってたので
ちょうどよかったです!笑
トイレの絵本探してます♡
ありがとうございます😊