※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレを始めるにあたり、おすすめのおまるや補助便座について教えてください。ステップ式補助便器は良いのでしょうか。

 トイトレを始めようと思います!!

先輩ママさん教えてください。

おすすめのおまる、補助便座?!
やはりインスタなどでみるステップ式補助便器おすすめなんですか?🥹🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

うち補助便座ダメでした🙅‍♀️

脚がつなくて怖いのか
全然でした😥

洋式型の独立タイプの物を購入して
しばらくは
リビングに置いてました🙆‍♀️

今ってどこに行っても
基本洋式なので
跨ぐタイプじゃなくて
洋式仕様の物の方が
スムーズにいくと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月25日
ママリ

おまるは練習に良さそうですが、掃除がどうしても嫌だったので我が家は補助便座+踏み台でした。
補助便座はアカホンオリジナルの透明のシンプルで安いやつです!
踏み台は楽天で購入した折りたたみのものと、ご褒美シールを買いました。
補助便座は最初アンパンマンにしようかと思ったんですが、友人に聞いたら最初は喜ぶけど途中から飽きるし掃除もめんどくさいと言われてシンプルなものにしましたが結果よかったです✨
うちも2歳半頃からトイトレ始めましたが3歳までの半年くらいしか補助便座使ってません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😊
    詳しくありがとうございます!!!

    • 4月25日
ママリ

ピジョンの
・トイサポ補助便座
・トイレサポートステップ
を使ってます🙌🏻

ズボラなのでおまるの手入れや、どこに置くか問題が面倒だったし、ステップ付きは子どもが自分で準備できないので、どちらも候候補に入れなかったです🙋🏻‍♀️
2歳3ヶ月ですが、自分でトイレのセットして終わったら片付けまでしてます👏🏻

おまる使ってないからか普通の洋式トイレへの恐怖感もなく、出先のトイレでも難なくトイレできてます!
(出先に補助便座無いので大人が支えてますが)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分でセットして片付けまでできるんですね🤩
    ありがとうございます♪

    • 4月25日
はじめてのママリ🔰

うちはアンパンマンの補助便座をプレゼントとしてもらったので使ってました

女の子なので足をガバッと広げないように練習させたかったのですが、アンパンマンの持ち手を外してもその接続?部分が凸になってるので持ち手とかない方がいいかもしれないです🤔

ステップは少し邪魔かもしれませんが常に置いておけるものか、子供でも用意片付けがしやすい物だと慣れてきて自分から行ってくれるのかなと思います!
うちは2段の踏み台しかなく、それは使ってくれないので毎回座らせてます😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😊
    詳しく教えてくださりありがとうございます♪

    • 4月25日
はじめてのママリ

補助便座と一段タイプのステップのみです!

おまるに慣れたら、おまるの卒業もめんどくさそうなので使ったことないです💦

補助便座もシンプルな好きなキャラクターが描かれた物を一緒に選びました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡

    • 4月25日