※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
明太子ママ
ココロ・悩み

最近気分が不安定で、仕事での出来事により自己嫌悪や疑心暗鬼に悩んでいます。コミュニケーションの難しさを感じ、相談相手が分からず悩んでいます。仕事は向いていなくても条件が良いので続けたいです。

一昨日あたりから気分の浮き沈みが激しくて、仕事でも仕事の至らなさから嫌味を言われたくらいで自己嫌悪と疑心暗鬼でしんどかったです。

忙しい中で慌ててしまい顧客の対応を間違ってはいけないからと上司に確認したら、「働きだして半年にもなるのに(本当は3ヶ月)そんなことも出来ないの」とか「メモ取っても覚えていないなら意味がない」等、強い口調で言われてしまいました。忙しい時だったので余計にイライラされていたようでした。

そこから余計に職場の人の顔色を伺ったり働きにくく感じてしまい頭が真っ白になったりで散々でした。
結局カウンターだけしていてと言われて、繁盛時はひたすら注文を請け負っていました。

コミュ障を改善したくてマクドナルドに働いていますが、クルー達のお荷物だと感じて辛いです。

仕事は真面目にしていてもコミュニケーションが上手くないと駄目なのかなと実感しています。

職場で相談するべきなんでしょうが、誰にどう相談したら良いのか分からないです。

キャッシャーでの作業は一通り出来ています。
仕事が向いてなかったとしても、突発な休みでも可な今の仕事の条件は良いので出来るだけ働き続けたいです。

どうしたら良いか悩んでいます。

コメント

west

はじめまして。
私も学生時代ですが長くマックで働いていました!
イライラを外に出す人、居ますよね😭💦私も経験しました。シフトが被ってると憂鬱だったり。。。
常に動いていなきゃいけない、急がしい職場なので、余裕が無い時人にあたる人、多い気がしますね。
私は触らぬ神にたたりなし。のタイプでした(笑)

でも、尊敬できるマネージャーもいましたよ!
私の場合はSTARの方でした😊
役割分担はしっかりしている職場だと思うので、自分の役割だけをしっかり果たすことに専念して、それがやれるようになったら少しずつ周りを見て仕事を増やしていけばいいと思いますよ😌
相談は、同じ主婦クルーの方とかにしてみたらどうでしょうか。😌共感してくださると思いますよ!

  • 明太子ママ

    明太子ママ

    的確なアドバイスありがとうございました。気持ちが落ち着いてからと思っていたら、返信がとても遅くなってしまいました。すみませんでした。

    あれからその同じ上司(+取り巻き)の人に二度陰口?を言われました。突っ立ったまま動かないとか、無視しようとか、お客様からも見える聞こえそうな位置で色々言われててビックリしました。本当に私のことかどうかは確認していないので分かりませんが、上司がそれ言う?大人げなさ過ぎて呆れるのと同時に新人に指導放棄するのは仕事放棄では?とか内心突っ込み入れました(笑)

    そもそも入店しててスマホ片手にいつ注文しにくるかどうかのお客様がいて、動き回るメインのキャッシャーが何処にいるんだろうか…?とか色々思っちゃいましたが嫌っている人からすれば何しても気に障るだろうし受け流すしかないですよね。

    その人が責任者のメインの時間帯には無理して入らないように、私もそこまで頑張りすぎないシフト時間を減らしてみて、これからもやって行けるか考えたいです。

    回答して下さりありがとうございました。

    • 9月4日