
出産後、旦那の発言に傷つき、家事や財務の負担に悩む主婦。旦那とのコミュニケーションに不安を感じ、実家に帰りたい気持ちもあります。
こんばんは。
出産して半年、久しぶりに落ち込むことがあってなかなか立ち直れそうになく、いつも相談や愚痴を聞いてもらってる実母、妹にも言えそうにないので長くなりますが吐かせてください。
何週間か前、旦那に『俺が休みで嬉しいのは充分分かったけど、やからって家事しなくていいってわけちゃうで(笑)』と言われました。
というのも、元々仕事は日曜日、祝日は休みのはずなのに休日出勤が重なったり夜も遅く帰ってきてゆっくり話す時間もない日が続いて久しぶりにゆっくり過ごせる日でした。午前中のうちに掃除して洗濯物干して,,,って考えてたんですけど旦那も久しぶりの休みだしたまには3人でゴロゴロするのもいいかな~って軽い考えで「今日は私もちょっとお休みしようかなっ♪」って言って返ってきた返事が『家事しなくていいってわけちゃうで(笑)』でした。
旦那も悪気はなく真剣に言ってきたことでもないんですけど、何故か私自身傷付き(たまにはいいやん。なんであかんの?主婦やから?旦那も仕事で疲れてるの分かるけど疲れてても大好きなゲームはするやん。毎日家事して子供もほぼ1人で面倒見て夜中泣いてても隣で寝てるだけやん。)ってイライラしたり考え込むようになり、それを気に何に対してもやる気がなくなってしまいました。でも、それではダメだと思い、その時は「この間は言われたことがちょっと傷ついた。」と伝え旦那も『そんなつもりで言ったんじゃない。ごめん。』と言ってくれたので、気持ちを切り替えて家事も再開したんですけど別の日,,,。
旦那に『〇〇して~』って頼まれたので、関西人のノリ(関西人なので)「〇〇円ねっ♪」と返すと『俺お金持ってない~!〇〇(私)にあげてるやん!』と言われました。
私もらってません。確かにキャッシュカードとクレジットと預かってやりくりしてるのは私で、小遣い渡すよって言っても『いらないよー。』って言ってくれてて完全に私が財布を握ってますが、服も買わない、美容院も行かない、遊びにも行かず友達と合う時は毎回家でお金を使わないようにしてる。持病の薬代払う時も「薬がないから貰いに行ってきていい?」って断り入れてから受診するくらいなのに。
私が気にしすぎでしょうか?その時も泣いてしまいました。
突然泣き出したので旦那もビックリしてましたが、旦那に言われる何気ない一言で最近すぐ傷付き落ち込みます。
「旦那は私が家事もせんと遊んでるって思ってるんやろなぁ,,,。やから言われるんやろうなぁ。」と。
専業主婦でお散歩と夕ご飯の買い物以外ほとんど外にも出ません。行くとしたら私の実家くらいです。
挙句の果てに今日恥ずかしい話ですが、クレジットの未払いのハガキがきて残高が足りずに未払いになってるとお知らせがきました。
キャッシュカードもクレジットも持ってるのは私なので、私の管理不足なのですがこんなこと初めてで自分で自分が情けなく思ったのと、(また遊んでる。お金無駄遣いしてる。)って思われるんだろうなぁ。と思ってしまいもう涙が止まりません。旦那はそんなこと思ってないと言ってくれるんですけど、私の心が弱いのか。旦那を信じれてないのか。子供に対してもこんなママでごめんね。としか思えません。
実家に帰りたい、相談したい、でも旦那と実家の関係が悪くなるのは嫌。
長々と訳の分からない話ですみません。なんか疲れちゃいました。
- s0319l(7歳, 9歳)
コメント

☆★
男には女の気持ちなんてわかりません❗
うちは「私は仕事もして、遅くに帰ってからご飯作ってお皿洗って洗濯して、あなたのお弁当作って全部やってる。なのにあなたは仕事をするだけ。それっておかしくない?」と言っても、「家事はあなたの仕事。」で終わりです。
話のわからない人間に話をしても馬鹿馬鹿しいだけですよ。
旦那とは言え、男性です。
理解のない人間には、所詮男には女の気持ちがわかるわけないと一線引いて考えられた方が良いと思います❗

ゆちょりん
大丈夫ですか(;_;)?
文章を読む限り、かなり
お疲れなのかなと感じました(´-`)
疲れてる時に言われると
悪気ない一言でも落ち込んで
しまったり泣いてしまったり
してしまいますよね(´-ι_-`)
私はまだ子ども産まれて
ないのでアドバイスになるか
分かりませんが、いつも
頑張ってる分どこかで
息抜きも必要だと思いますよ( ¨̮ )
例えばですが、お子さんを
1時間とか実家でみてもらって
気分転換にカフェに行くとか、、
私は妊娠してすぐに仕事を
辞めてしまってほとんど
引きこもりの妊婦生活なので
外で仕事して、評価されてる
主人と、家事をしても
誰にも評価されてない自分
(主人は頑張ってるって言って
くれるのですが、、)でかなり
自己嫌悪に陥ってしまったり
主人にキツく当たってしまったり
して反省ばかりです( ´∵`)
家事も、例えば今日は洗濯
回すのやめてゆっくりする!とか
1日位掃除機かけなくても
しなないから寝る!とかどこか
何かしらで手を抜いてみると
良いかもしれないですね(*_*)
全然参考にならないかと思いますが
あまり無理なさらないで下さいね(´ω`)
-
s0319l
回答ありがとうございます。
読ませていただいて泣いてしまいました。
実家で見てもらったりとかはしてるんですけど、私も専業主婦なので旦那だけが働いてくれてる状態で、家のために働いて稼いできてくれたお金で自分がカフェとか遊びに行ったりとか、自分のものを買うとかお金を使うことに気が引けてしまって,,,。
実家で預かってもらってプラプラ~っとウィンドウショッピングやスーパーをウロチョロするくらいです。
実家でも預かってくれる良い環境にいるにも関わらず、贅沢ですよね,,,。- 4月4日

ひちゃきん
私もちょうど娘が生まれて6ヶ月くらいの時に旦那さんに言われたことですぐクヨクヨしたりする時期がありました(A;´・ω・)
旦那さんからすると家事はして当たり前という感覚があるんでしょうね…(^^;;
育児も少しずつ慣れてきてふと気持ちが疲れる時がありました。
うちの旦那さんは週ごとに夜勤と日勤がかわるのですが、「日勤の週は娘を風呂に入れて、寝かしつけてして自分の時間がない」と言われたことがあります。ママは自分の時間なんてほとんどないですよね(^^;;旦那さんがお風呂に入れてくれて、寝かしつけしてくれるその時間だけがホッとできる時間だったのでいつも助かってるよと言葉にして言ってました。旦那さんも責めたり、真剣に言ってるわけではないのに妙にひっかかってメソメソしてしまいました(xдx;)
我が家は「仕事してる人は土日に休みがあるのに主婦に休みがないのはおかしい!なので土曜は主婦休みます!」と宣言してます(笑)なので土曜は旦那さんが朝ごはんを用意し、娘の用意をし、皿洗いなどしてくれます。ママだって人間なので疲れますよ!
たまには引き落とし忘れちゃうことだってあります。私も1度ありました(笑)
30分でも1時間でも旦那さんに預けて1人で出かけるだけでスッキリします(^ ^)1度預けて気分転換しましょ(^ ^)
長文ですみません(^^;;
-
s0319l
回答ありがとうございます。
なんか当たり前と思われてるのが、すごいしんどいです。
子供といると本当に癒しで可愛くてしょうがないんですけどクヨクヨ、メソメソしてる時って子供も察知するのかギャン泣きで四六時中一緒にいるのもあって、すっごい疲れます。
やのに、旦那はわかってくれない,,,。ギャン泣きの娘をご飯中にあやしてても、旦那は携帯いじりながらテレビ見てご飯食べてる。
ご飯作ってても泣いてる娘を抱っこして台所に連れてくる。
旦那に預けて少し遠いところに買い物に行っても、電話で何時頃帰ってくる?と連絡が来て電話の向こうで娘がギャン泣き。それも2時間ほどで。
なんかそれから旦那を頼りにできなくて、ほぼ実家に預けてるんですけど、そんな旦那に家事のことお金のこと言われたくない。って思ってしまいます。
旦那さんが土曜日主婦してくれるのいいですね!羨ましいです!- 4月4日
-
ひちゃきん
当たり前と思われるのって本当にしんどいですよね(A;´・ω・)
うちは義母が専業主婦でなんでもこなしてしまうのでそれを頭のどこかにいれてしまってるからやって当たり前と思ってるんだろなーと思います(xдx;)
月の半分は夜いないので、いる時ぐらいはかまってあげてほしいと思っていましたが娘がパパと呼んでもテレビに夢中で無視なんて日常茶飯事です(^^;;
それ見てイライラ…パパのこと呼んでるのに寂しいねーと娘に話しかける風を装ってチクチク言っています。
娘さんが6ヶ月くらいだとまだまだ何を求めているか、どうやってあやしていいかわからないのかもしれないですね(^^;;
でも預けないと旦那さんはこれからも慣れないと思うので何時に帰るからと時間を言ってほんの少しの時間からもう一度お願いしてはどうでしょうか⁇ギャン泣きしてもママはそれ以上ギャン泣きされているのですから(笑)
娘がパパで泣いてるのを見るとざまあみろと思います…性格悪くてすみません(笑)
実家に預けるのもいいですが、実家に預けることによって旦那さんは自分の子供も見れないと頼りない印象を与えてしまっている気がします…あくまで私の実家はそうで思っているようでした(xдx;)- 4月4日

L♡
わたし的にはあんまり旦那さん悪くないような気がしました!
わたしが同じこと言われたら
そーだよね〜笑って返すと思います!
実際に、図星というか、ギクッてところがあるから、そんなに深く考えちゃうのかな??って思っちゃいました(>_<)
-
s0319l
回答ありがとうございます。
前は私も笑って返せてたんですけど、疲れてるのか気持ちが弱くなったのか全部を間に受けてしまって,,,。
旦那送り出して午前中のうちに掃除、洗濯、娘の面倒見て買い物行ってご飯作って旦那が帰って来る頃には下準備も終わってお風呂も湧いてて、最後の仕上げでご飯作るくらいにはしてるんですけど、何か足りないんですかね,,,???
その間に娘と遊んで、離乳食あげて,,,。
旦那の仕事は定時で5時半終わりなのに残業や会議でほとんど毎日8時半頃帰ってくるし、遅い時は10時過ぎるんですけど1人でお風呂入れて寝かしつけて私はご飯食べずにずっと待ってます。
それでも足りないから冗談交じりても言われてしまうんですかね,,,?
世の中のお母さん、奥さん皆こんな感じですかね,,,?- 4月4日
-
L♡
すごい!!!
がんばりすぎです!!!
本当無理しすぎですよ!!
すごく頑張ってるから、認めてくれないのに悲しくなっちゃうんですね(>_<)
世の中のお母さん達は分からないですが
わたしを含め、わたしの周りは
そこまで完璧にしてないです(^^;;
いい感じに手を抜くのはできませんか??
男の人は、昼間のんびりしてると思ってるんでしょうねぇ。- 4月4日

☆モモ☆
共感します…>_<…
ちょっとした一言、なんでこんなに傷つくんだろうって思うことありますよね(T_T)
私は妊娠中、掃除をさぼってたわけじゃないのですが、旦那から「たぶん俺の方が掃除上手いよ」と言われたことが今でも忘れられません。確かに上手いと思います。なので図星だったから悲しかったって言うのもありますが、一概に掃除と言っても、掃除機かけるだけじゃないし、こんなとこもあんなとこもやらなきゃならないです、やってみたいとわからないことあります。反論したかったのですがやめたので、余計根に持ってます。笑
今里帰りしてますが、里帰りする際、私が普段している家事を全部事細かに書き出しました。やれる範囲でやっておいてほしいと。
掃除も私より上手いから、帰ってくるときはこれよりキレイになってるはずだね!楽しみにしてます。と嫌味もつけて。
一週間経たずに、謝りメールきました。
今まで色々やって支えてくれてたんだね、ありがとう、気付かずごめん。と!(^_^)
里帰りすること不安でしたが、これは良かったです!モヤモヤ晴れました!言われたことは忘れませんが!笑
ちなみに、最近母が父から「女のくせに」と言われたらしく、墓場まで忘れない、根に持つ!と怒ってました(・・;)
里帰りしてから、母と相手に言われた忘れられない一言大会をして愚痴を言い合い楽しんでます!笑(^_^)
りーえ
横からすいません。(>_<)
家事は女の仕事?
ふざけんなや!って思ってしまったので横入りしてしまいました。
というか、仕事して、夕飯の買い物いって、夕飯作って、後片付けして、って一週間でいいからやってほしいですよね。
まぁー男はできないだろうけど。
☆★
コメントありがとうございます❗😃
今は妊娠していることもあり、私が仕事の日は以前より1日がかなりハードですが、こういう人に何を言っても話にならないので程々に流してやっています。
その代わり、旦那が休みの日は料理させて発散してます。
ホント男ってバカだなぁ~って思います😁
りーえ
私が働いてる頃通勤往復で3時間、帰ってきてからチャリで買い物いってご飯支度、洗い物を、毎日やってました。
ある日爆発しましたね。
なんで妊娠してるのに私だけがこんなに頑張らなきゃいけないの?と。。
食べたものはさげないし。
家に帰ってきたくない!と。。
いってやりました。
最近は居ないときの、ほうがらくですね。
s0319l
回答、コメントありがとうございます。
やっぱり女が思ってることって思ってる以上に伝わらないですよね,,,。
わたしも前は早く帰ってきてほしいし、仕事に行って欲しくないくらい旦那大好きやったのに、なんか一緒にいるの疲れちゃっていない時の方が楽だな~って思ってしまいます,,,。
☆★
何事も長く続ける為には程々が一番です。
好きな気持ちが強すぎても相手の負担になりますし、当たらず触らずでいけばうまく行くでしょう💡😉➰💕
頑張って✊😃✊