
三歳の男の子が寝かしつけに時間がかかり、いらいらしています。寝かしつけの方法や日中の過ごし方についてアドバイスをお願いします。
三歳の男の子がいるのですが寝かしつけの時いらいらしてしまいます。
いつも寝たふりをしていると寝てくれるのですがここ最近何時間も寝なくていらいらしてしまいます。
8時過ぎには寝室につれてきましたが未だに寝ず…
今は横でおもちゃで遊んでいます…
寝たふりといってもわたしが横向いて携帯いじってるのも悪いとおもいますが携帯いじってるとなにしてるんですかぁー?とにやにやしながら乗っかってきます…ちなみに携帯いじってなくても乗っかってきます…
普段はこども園いってて行ってる時はお昼寝してるのですが昨日は休みで家にいてお昼寝なしだったのに寝たのは9時過ぎでした…(お昼寝なしだったので本人もねむたいといってたので7時半ごろ寝室につれてきましたが…)
どうしたらいいでしょうか?
- 初めてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
賛否両論あると思いますが『布団に入らないと鬼くるよ』『お化けくるよ』って言ってとりあえず布団にゴロンとさせてます😅
それでも部屋から出ようとしたらこちらも賛否両論ありますが鬼の電話使います😅

退会ユーザー
こんばんは!
2歳半の男の子を育ててます💡
こども園には行ってないのですが…
寝る時の習慣として、天井に光を当てて影絵で遊ぶ→絵本を読む→部屋を真っ暗にする→トントンして寝る
で寝かしつけてます💡
布団に入って20〜40分ほどで寝てくれます💡
寝かしつけ中は携帯はライトとして使うだけで寝付くまでは携帯は使わないようにしてます💦
一連の流れでも寝ない時は寝たくないと泣き叫んでもほったらかしにしてます💦
その時も携帯は触らず部屋は真っ暗で私も寝たふり😅
すると諦めて寝るようになりました💡
「天井で影絵で遊ぶ」で必然的に布団にゴロンとしてくれるのでおススメです💡
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
寝る前の読み聞かせやってたときはたしかにすぐにねてくれてました😣
影絵楽しそうですね★
わたしがしてみたくなったので明日ためしてみます😊
ただ真っ暗怖いと泣き出しそうですが…💦- 8月16日
-
退会ユーザー
読み聞かせってなかなか面倒くさいですが、結構子どもの欲求が満たされるみたいで寝てくれますよね👍🏻
好きなぬいぐるみのシルエットを映すのも良いですよ😊
うちは真っ暗じゃないと寝ないので電気消すだけなのですが、真っ暗がダメだったら「そろそろ寝るよー」と声かけして豆電にして気持ちの切り替えをつけてあげるのも良いと思います💡- 8月16日
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
その手はまだつかったことなかったので明日いってみます!
鬼の電話きいたことあります🤔
明日いってみてきかなかったらやってみます!