※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*龍まま*
子育て・グッズ

3歳過ぎてからの保育園入園条件は、自分で食べられることが必要なのでしょうか?息子がまだ一人で食べられないので心配です。

『保育園について…。』
今2歳ちょいの息子が居るのですが、やはり、3歳過ぎてから入れる子って、自分で食べられるようになってないと、入園出来ないんですかね?

旦那が、食べさせてもらえる訳じゃないから、入園出来ないだろう…っていってたのですが。

家で、トレーニングしてるんですけど、一向に、一人で食べれません‼(ノ_<。)

コメント

♪♪ママン♪♪

ある程度自分で食べられるのが望ましいくらいであって、絶対食べるのは自分で!ではないですよ?
保育園にいる子も2歳くらいがやっぱりイヤイヤで自分で食べたくない!食べさせて!となる子は多いですから(^^)
自分で食べられないからという理由が入園できない理由にはならないはずです^ ^
もともと食事に興味のない子もいますから^_^

ぴーちゃん

入園できないことはないですよ!
でも、3歳で自分で食べれないと子どもが困ると思います😱

一緒に食べてますか??
待てば食べさせてもらえると思ってるのかもですね💦

きわむ

1人で食べれなくても入園を断られる事は無いと思いますよ。
うちの子は1歳から保育園に行ってますが、子供が通っている保育園では3〜4人の先生で20人近くの子供を見てます。
1人で食べれない子に付きっきりで食べさせてくれる程親切ではありません。なんで、保育園に行くと食べたいなら自分で食べるしかないので直ぐに食べるようになりますよ♪
お陰で子供は入園してすぐに1歳でしたが自分で食べる様になりました。

とん

うちは1歳から保育園に通っていますが、未だに家では甘えて自分の椅子にすら座らず私の膝上で食べさせていますが、保育園ではいつの間にかしっかり自分で食べているみたいです。
保育園だとお友達がやっているのを見てそれが刺激になって何でも自分でやるみたいで、家とのギャップにビックリです。
だからお家で出来なくても集団生活に慣れたら出来るようになりますよ。

*龍まま*


回答ありがとうございます‼
家で食べていなくても、だんだん外では、食べれるようになりそうですね‼o(^o^)o