 
      
      1か月の赤ちゃんの授乳について、頻回で長時間飲んだり、授乳間隔が短いことが続いている状況です。吐き戻しは少なく、他の子と比べて不安を感じているようです。授乳のパターンについて質問しています。
1か月ちょっとの女の子ママです!
ほぼ母乳よりの混合で育てています。
授乳についての質問です。
産まれてすぐは、助産師さんたちにおっぱいは頻回で大丈夫、飲みたいだけ飲ませてあげてと言われてました。
新生児の頃はそんな感じで、とにかく飲みたそうなら何回も飲ませてました。
寝る前や、夜中にミルクを40くらい足す程度で、混合にしてました。
1か月がすぎて、体重も1キロ以上増え、おしっこもうんちも沢山でてます。
おっぱい飲んでいる時、口の横からおっぱいがこぼれたりもするので出が悪い感じではないと思います。
が、とにかく頻回授乳が続いてます。
1時間でまた飲みたくなって、ゆびをちゅぱちゅぱしたり、夜中も1時間半で目が覚めたり…
日中は3時間くらい開いたりする事もあります。
一回の授乳時間が20分くらいかかったりもします。
最後の方はただくわえてるだけのような感じもあります。
1か月はこんなもんですか?
吐き戻しはごく稀にあるくらいです。
色々な子のミルクや、おっぱいの飲み方を見てると、授乳間隔が、3.4時間あいたり、授乳時間左右5分のみだったりするので、どうなのかと思って質問してみました。
みなさん、1か月くらいの子の授乳はどんな感じですが?
- はじめてのママリ(6歳)
コメント
 
            おが
そうですね、1ヶ月だとそんなもんかと思います!
ずっと乳出してました(笑)
うちの子が授乳間隔空いたのは3ヶ月くらいからだったと思います😅
 
            ひかり
1ヶ月くらいだと、そんな感じでした!
昼間だんだん起きてる時間が長くなると、活動量も増えるので、昼間は余計に頻回になります。
20分はちょっと長いと思うので、ただ咥えてる感じになったら、外して様子見て良いかと思います。
- 
                                    はじめてのママリ コメントありがとうございます! 
 昼間起きてる時間はたしかに長くなってきた気がします。泣いてはないけど、モゾモゾと動いていたりするから頻回にもなるんですね〜
 
 長くなって、はずすと寝落ちしかけてたのに目がパチっと開いてまだ飲みたいーーって半泣きになったりします😭- 8月15日
 
- 
                                    ひかり わかります💦寝てたよねー?飲んでたのかい〜?って感じですよね笑 
 
 夜はだんだん間隔あくのでこれから楽になると思いますよ😉
 
 3ヶ月くらいから6時間くらい寝るようになって、4ヶ月になった今は8〜10時間寝ます😊- 8月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ 絶対寝てたでしょーって突っ込んでます😆 
 
 新生児の時のが3時間くらい空いてたから夜中は意外と楽だなぁと思ってたのに最近のが辛いです💦
 でも、それも今だけかもですねっ昼間も昼寝したりして頑張って乗り切ります‼️- 8月15日
 
- 
                                    ひかり 3ヶ月くらいからは、嘘泣きして、おっぱいあげた途端に、ニヤッと笑って、へへへって笑ったりしてます。 
 
 1ヶ月の頃の、毎回必死になって飲む感じはもう味わえないので、既に懐かしいです。
 
 今は大変だと思いますが、短い授乳期間、お互い楽しみましょう😉- 8月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ 嘘泣きーー😆😆😆💦💦💦それもかわいすぎますねっ💕 
 赤ちゃんも頭いいんですね〜笑
 今だけの可愛さ、味わいながら楽しまないとですねっ
 ありがとうございます😊
 不安がちょっと飛んでいきました‼️- 8月15日
 
 
            はじめてのママリ🔰
そういう子なのかな♪って感じがします。
一回の授乳で満足して2.3時間グースカ寝て、腹が減ってる事に気付いたら軽く泣いて呼んでみるみたいな子もいますし、ずぅーーっとだらだら飲みたがる子もいます。
まろっちさんのお子さんは小腹が空いたらとか、手持ち無沙汰で思い出したらおっぱい飲んどこうかみたいなタイプなんだと思います♪
気が紛れてるときとか寝てて気付かなかった時とかは感覚が延びるのかもなって思いました♪
- 
                                    はじめてのママリ コメントありがとうございます! 
 いろんなタイプの子がいるんですね😃
 確かに手持ち無沙汰感もあったり…
 泣いたらまたおっぱいってあげすぎなのかなぁと不安になったりもしますが…😭😭- 8月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 すぐあげないで少し焦らしてみるのもいいかもしれないですよ♪
 泣いたらおっぱい貰えるを覚えて暇さえあればおっぱい欲しさに泣く子は結構大変になっちゃいますからね😅- 8月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ 
 泣いたらおっぱい…
 既にそんな感じなのかも…😭
 焦らす事もいいかもなんですね‼️
 旦那さんにもすぐ泣いたらおっぱいじゃない⁉️って言われてはいはいと飲ませちゃってます💦💦💦- 8月15日
 
 
            HCAN
個人差あると思います。
上の子はちょこちょこ飲みで2ヶ月ぐらいまで1日10回以上は授乳していて、3ヶ月過ぎた頃から10回するかしないか位になりました。
下の子はまとめて飲むタイプみたいで、2ヶ月なる前くらいから3~4時間ぐらい間隔空いて、1日7回前後です😌
- 
                                    はじめてのママリ コメントありがとうございます! 
 やっぱり色々なタイプの子がいるんですね〜
 頻回すぎて、どうなのかなぁと心配してました😭
 グズグズして泣き続けたりとかはないんですが、夜中が間隔短すぎて授乳中私が寝落ちしそうです💦- 8月15日
 
 
            ☺︎♡
2人目は昼間も3-4時間、夜は4-5時間空くんですが
1人目の時は3ヶ月すぎた頃から徐々に3時間空く時ができた程度で頻回授乳続いてましたよー🙆♂️💕ちなみに、左右5分飲んでも足りなさそうならまたさゆうは5分とかしてました!
母乳のみだったので、夜なんてパジャマのボタンも閉めずにまた寝てたこともあるくらいです😂😂
体重も大きく育ちましたが、動くようになったらスマートになり今では小さい方で健診でも体重増えたらいいね〜と言われるくらいなので、母乳なら欲しがるだけあげて大丈夫だと思います🌸
眠れないの大変だと思いますが、そんな時はミルクを足しながら頑張ってください🥺💕
- 
                                    はじめてのママリ コメントありがとうございます! 
 左右飲んだ後、まだ飲みたいって言うからまた左右飲ませたあと、また…ってなりそうな時もあって、どんだけ飲むのーーって突っ込んでます😭
 いちいちブラ戻すのも面倒だけどおっぱいしみでてきたりもするので、夜中は私が寝落ちしながらおっぱいしまってます…笑
 動くようになったら、変わってくるもんなんですね!!
 母乳にとてもこだわってる訳ではないので、うまくミルクも足して頑張りたいと思います😊- 8月15日
 
 
            umehana
1ヶ月だとそんな感じでした。
助産師さんからとにかく頻回授乳頑張ってと言われてました。
自分が食事する隙ないくらい授乳してましたよ。
2ヶ月後半くらいからやっと落ち着いた感じです。
大変ですが、赤ちゃんがおっぱい咥えてハムハムしてる姿が可愛いです。
今は当たり前のように授乳してるけど、あっという間かもしれないですね。
いつか卒乳すると思うとそれも淋しい気がします。
- 
                                    はじめてのママリ コメントありがとうございます! 
 ほんとですよね、いつかは卒乳だしこんなちっちゃいのにおっきなお口あけてちゅぱちゅぱ飲んでる姿今だけですよねっ
 ほんと、ハムハムしてるの可愛すぎます💕
 
 ちょっとずつ頻回具合も変わってくるんでしょうね😆
 今だけの姿楽しみながらも、頑張ります‼️- 8月15日
 
 
   
  
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
頻回すぎる時ほんと乳出しっぱなしになりかけてます…3カ月くらいになったらまた違ってくるかもなんですね!
そんなもんだよーって聞けてちょっと安心しました😭