※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

季節労働中の妊婦が特別な配慮を求めず、普通に仕事をしていたが、上司から緊急連絡先を求められる出来事があり、不快な思いをした。これはマタハラか?

季節労働で働いています。

仕事が始まる前の署名を送る際には、妊婦お断りの文言も無く。予定日は期間が終了してからだったこともあり。
妊娠しているからお断りしたい訳でも、配慮が欲しいわけでもなかったので何も言っていませんでした。

去年も病院の日はお休みが取れていたので、あえて妊婦検診があるのでなんて言って妊婦に配慮したお休みの取り方を求めようとは思っていませんでした。
他の人と同じように用事があってその日は出られないためお休みをとる、なにも特別なことではないお休みの取り方をしようと思っていました。

あえて隠し通したいことでもなかったので人にきかれたら答えはしたけど、特別な配慮がほしくというようなアピールはしていませんでした。

妊娠していても働けるような、重たいものを代わりに誰かに持たせるようなことになったりしない業務内容で迷惑をかけることにはならないと思っていました。
実際業務中に誰かに代わりにやってもらったことというのはありません。

具合が悪くなろうと他の人だって体調不良は感じることで妊婦が暑がって仕事の合間に熱中症予防に給水することがなんだって言うんですか、体調不良にならないように予防する行為を妊婦がしてるってだけで特別なことをしているように見えるものですか?

同僚から直接私に何かを言ってきたわけではないし、私にそう言った注意をしてきたわけでもありません。


もしも何かあった時のためにと提出を求められた、緊急連絡先に電話があったんです。病院にも連絡しますと言っていたようです。

私が出勤していた仕事中にその現場にはきてなかった常務から緊急連絡先に電話があったんです。
常務の元では私は目の前に居もしないのに、緊急連絡先に電話をしなくては行けない事態が起こったのでしょうか。

常務のADHDの衝動に私の身内まで迷惑を被って、とても気持ちがモヤモヤソワソワして気が気じゃありません。
コレはマタハラですか?

コメント

deleted user

迷惑かけないと自分で思っけていても、やはり上司に自分から報告すべきだったと思います。
もし何かあった時に会社が訴えたりされないように、書類を提出させられることは多くの場所でやっていると思います。

ままり

妊娠したら報告するものです。何かあったときに上司は何も知りませんでした、では済まされないから。

報告時期は心拍が確認できた時に上司だけ、安定期入ったら職場全体に、ていうのが多いかと思います。

ジェラ吉

迷惑かけてないつもりでも、実際自分の知らないところでかけてしまっていたり、誰かが配慮してくれてたりすると思いますよ。
迷惑かけないから、配慮してとか思ってないからとかではなく、働く者として、報告は必要だったと思います。
妊娠中何があるか分かりません。貧血で倒れてしまうかもしれません。お腹が痛くなってしまうかもしれません。
それが仕事中かもしれないしそうでないときかもしれない。
一緒に働く方全員でなくとも、直属の上司の方だけにはしっかり報告されておいた方が良かったと思いますよ。