
妊娠26週でお腹の張りが多くて安静が必要ですが、旦那に理解されず困っています。家事をしているだけで、動きすぎているわけではないのに、どうしたらいいでしょうか。
妊娠26wなんですけどお腹の張りの回数が
多くて病院から自宅安静を言われました。
トイレとお風呂とか食事のために動くのは
いいけどほの他の事は控えるように言われた事を
旦那に伝えました。そしたら旦那は
「あーそう。」としか言ってくれず
「何もできないんだよ?」と言うと、
「うるさいな。分かってるよ。大体お前が動きすぎなんだろ」と言われました。なんでそこまで言われないといけないのか分からなくて、夜旦那が寝始めた頃置き手紙をして
実家に帰ってきました。
動きすぎているということもなく、ただ家事をしているだけで仕事も辞めているんですが。
どうしたらよいでしょうか。
- 🍄(3歳9ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ささみ
実家に甘えられるなら甘えた方がいいですよ!!
うちは31週から34週まで切迫早産で入院してましたが、入院すれば入院費もかかるし、なにより点滴の日々が苦痛でした(><)

けろけろ
自宅安静のときは
もう一切何もしなかったです。
祖母や義母に食事とかもとどけてもらったりして
基本寝たきりでした!
産院からあくまで病院と同じ生活をすることが前提で退院させてもらったので😣
無理すると入院とかになるから大変です!
-
🍄
そうだったんですね、
結構大変ですよね😭- 8月17日

みー
気持ちわかります😣
旦那もそんな感じです💦私の所は尻もちついたとき旦那に言ったら
尻もちくらい大丈夫だよと心配してくれなくて喧嘩したのですが次の日水っぽいおりものが沢山出てきて慌てて病院行ったら仕事切り上げて産婦人科に迎えに来てくれました。
何でしょう🤔表現が不器用なのか深刻さがわかってないのか💦
恐らく旦那さまは今頃焦っている頃でしょうね💦
一度検診について来てもらって医師から言ってもらえるとわかってくれるのでしょうか?💦
-
🍄
尻もちついた時でもかなり心配しますよね!旦那に言ったら、あーそう。としか言われなくて病院は大袈裟に言うところだとしか思ってないようなので
- 8月17日
🍄
お金が倍にかかるんですね