※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まむ
ココロ・悩み

3ヶ月半の赤ちゃんが寝返りをして大人のベッドに転がってきて困っています。対処法を教えてください。

生後3ヶ月半の女の子育ててます、
至急アイデア&対処法教えてください!
3ヶ月になり、寝返りができるようになったのですが、私のベッドの方に転がってきます。
何度ベビーベッドに戻しても、目をつぶりながら転がってきて、私のベッドに転がった瞬間満足そうに寝てます…
しかし、まだうつ伏せで顔を横に向けられないし、大人のベッドはフカフカでいっしょに寝るには不安要素が大きいです。
転がらないようにペットボトルを置いたり、寝返り防止のクッションを置くのですが、寝返れないことに泣いて起きます。。
最近まではベビーベッドで熟睡して起きかけの時に転がってきたのですが、今日は初っ端から転がってきて寝ています。
ちなみにベビーベッドと私のベッドは添い寝スタイルで繋がっています。
昨日までは明け方になると転がってくるのでそこは私が見守りながら寝てたのですが、流石に夜の10時から朝まで見守る事は体力的にもキツイのでどうしたらいいか悩んでます…
今ももう一度ベビーベッドに戻しましたが目をつぶりながら転がってきました。。

コメント

やんけー

寝返り早いですね😂
息子の場合、4ヶ月ごろから寝返りするようになって、必ずうつ伏せじゃないと寝なくなったので
息をしているかどうかわかる
センサーを買ってつけてました!
12000円くらいしますが
命には変えられないと思って😣

  • まむ

    まむ

    早いですよね…2ヶ月の終わりくらいに体反らして唸ってる時期があって、まだいいよーゆっくりでいいよーって言ってたんですけど、無念です。
    センサー気になってたんですが、ベッドにつけるタイプですか?それとも体につけるタイプですか?つける事で寝ずらかったりとか感じませんか?

    • 8月14日
  • やんけー

    やんけー

    そればかりは、なんともなりませんよね…😅

    オムツにつけるタイプのやつです!
    痛くないのかな?とか思ったんですが、息子の場合
    全く嫌がったりとかはなかったです😂👏

    • 8月14日
  • まむ

    まむ

    ありがとうございます😊
    早速見てみます!

    • 8月14日