
11ヶ月の息子が座ったり立ったりしない悩み。医師には様子見を言われたが不安。自分で動きたいがうまくいかず、手助けが必要。
もうすぐ11ヶ月の息子です。
座らせると座りますし、つかまらせると立ちますが、自分から座ったり、つかまり立ちしようとしません。
ハイハイもまだできず、ズリバイで移動します。
最近になって四つん這いになろうと腕で体を持ち上げるようになりました。
自分でうつ伏せからお座りしたり、自分でつかまり立ちしようとするようにこちらで手助けしてあげたいのですが、おもちゃで釣ってもなかなかうまく行きません。
医師や保健師さんにはいつかできるようになるし様子見してくださいと言われましたが不安です。
- ちぃ(6歳)
コメント

おはな
うちもゆっくりで、11ヶ月になる5日前に初めて1人でお座りしました‼️
つかまり立ちとかも1歳過ぎてからだったと思います😃10ヶ月検診でハイハイもお座りしないと言ったんですが、大丈夫と言われました💦

リトルあか
うちもゆっくりでした〜。12ヶ月になる直前くらいにようやくハイハイし始めて、1歳3ヶ月でようやく一人でよちよち歩けました。
私の周りは早い子は早かったですが、同じくらいの子もそれなりにいましたし、特段まだ心配する段階ではないと思います😊
1歳健診の時、「まだ歩かない」って相談したら、「運動に関しては、ほぼ能力ではなく、本人の気分(やる気)の問題ですね。気分乗ったらやりますよ」って言われました😂
-
ちぃ
そうなんですね!周りが早い子が多いので焦ってしまって💦
座らせたままの体制で遊んでいて、お姉さん座りになったり横に動いたりしないので、足の使い方がわからないのかな?と思っていて💦
たしかに以前発達で悩んでいるときに、やる気がないどっしりしたタイプな感じがすると言われました😅- 8月14日
ちぃ
一人でお座りする気配がないんですが、おはなさんのお子さんはしそうだなーって感じはありましたか?突然ですか?
膝立ちしたり、お姉さん座りしたりとかもなくて、座らせた体制のまま遊んでる感じなんです💦
私も検診ではまだ今は様子見てくださいって言われたんですが不安で💦