
お盆中って義実家に必ず行かないと行けないんでしょうか?現在34wでお腹…
お盆中って義実家に必ず行かないと行けないんでしょうか?
現在34wでお腹の張りが頻繁で安静にしている状態です。
現在旦那と私が住んでいる家から産婦人科は車で20分ほど、義実家は車で1時間以上かかるので、何かあってからでは遅いからと思い、旦那だけ帰省している状態です。帰省ついでに地元の友人とも遊ぶと言って家を出ました。
ですが、出発前に旦那から「どうせ来る気ないだら?」と言われて何も言い返して居ませんが悔しくて泣きました。来る気がないんじゃなくて、もし何かあった時、あなたは酒を飲むと言い張ってるし誰がわたしと子どもを助けてくれるの?って思いました。
子ども産まれてからは色々と大変だろうからと、臨月までは遊びも何もかももお任せしてますが、必ずと言っていいほど日をまたぐし、私の身体と子どもよりそっちのが優先なんだなあと思いました。
義母からのLINEも今日明日、息子こっち来ちゃってるけど大丈夫なの?と一応心配はして下さってるみたいですが、そうではないだろ。と思ってしまいます。普通は早く帰らせようとか思わないんでしょうか。
妊娠してから何も変わらない旦那、何があっても息子は悪くない、頑張っているの義実家。こんな旦那とは離婚して欲しいというわたしの両親。いろいろ板挟みで毎日しんどいです。
私の考えは間違っているでしょうか?
長々と失礼しました。皆さんのご意見お待ちしております。
- あす(5歳7ヶ月)
コメント

もふもふ
もう後期ですし、しかもお腹の張りがあるんですよね。行かなくていいですよ。
何かあったらどうするの?って感じですよ。お盆だから道も混んでるから、もし義実家で何かあったら普段よりより一層時間かかるし。
そもそも妊娠後期でお腹の張りもある奥さんを放って酒飲む旦那ありえません。
そういう人は子供が産まれてからも育児に協力してくれないでしょう。

めぐ
病院から安静に、と言われているんですかね?後期になったら出産に向けて、お腹が張りやすくなりますよね。体も徐々に準備しますからね😊
無理して行く必要は全くないですよ!
そして、まぁ、男はそんなもんです(笑)私の周りのご主人たちもそんなですよー。自分のからだに変化があるわけでもないし、子供が生まれてしばらくしないと父性くすぐられないです(笑)そして、妊娠について余程熱心にならない人ならば、張りや色んな体調の変化についてもふーん、くらいなもんかと。私は夫に、検診に同行してもらったり、医師監修のリンクたくさん送りつけてましたよ(笑)
そして、息子が可愛いのはどの親も一緒。帰ってきてくれたら嬉しいでしょうし、義実家がお嫁さんの肩を持つことは、本当に少ないかなーと。
厳しいこと言いますが、あすさんが選んだご主人です。言い方良くないですが、上手に手のひらで転がして、あまり期待し過ぎない。それに尽きるのかなーと。もちろん、イライラすることも多々ありますが、我慢ならないところはとことん話し合い、それ以外は見ないふりするようにしています。(離婚経験あり、そこで学びました😅)
-
あす
コメントありがとうございます!
はい、病院側から安静にと言われてるいる状態です。
どこの旦那さんも同じですね。浮気、不倫しないだけマシだと思っておきます😂- 8月14日
-
めぐ
安静に言われているのであれば、もう少し理解して欲しいですね😢
しんどいと思いますが、とにかく体と赤ちゃんを第一にしてくださいね!!- 8月14日
-
あす
はい😌
ありがとうございます👶🏼💓- 8月14日

退会ユーザー
間違ってないです。
張りがあって安静にしなきゃなのに、
それを理解できない旦那さんや義実家の方が
どうかしてると思います。
なんかあって病院に連れて行くためにお酒飲まないっていう考えも無いんですね💧
生まれてからも変わらない気がします。
板挟み状態辛いと思いますが、
ストレスも良くないので、
解決策見つけて欲しいです。
-
あす
コメントありがとうございます😌
義実家とわたしの考えのズレが度々あるのでもう仕方ないのかなあと諦めてます…
わたし自身も自宅安静中でストレス溜まってしまってるのでなにか発散方法見つける努力します😭- 8月14日
あす
コメントありがとうございます。
ですよね、わたし間違ってませんよね。良かったです。