※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペネロペ
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の女の子が言葉をまだ話さないことが気になり、療育の必要性に不安を感じています。健診で要観察になったり、療育が必要か心配です。2歳前後まで言葉の発達は個人差があるので、心配しなくても大丈夫でしょうか。

1歳5ヶ月の女の子を育ててます。

指差しや横ではなく縦にフリフリしながらバイバイ、
名前を呼ぶと手を挙げる、いただきますごちそうさまの手合わせジェスチャー、ズボンを足のところまで入れると自分ではこうとしたり、ブロックをつむなどは出来ます。
タオルやオムツやちゃちゃ(お茶)を持ってきてと言えば持ってくるので多少は理解はしてると思いますが、
意味のある単語が一つも出ないことが気になります。
ママではなく自身のことをお母さんで覚えさせようとしてるので難しいのでしょうか?
でも、まんまも言わない。
癇癪持ちで多動気味なのも気になります。

9月に一歳半健診があり、要観察になったり、療育などを勧められたりするのではと今から不安です。言葉って2歳くらいまでは心配しなくても大丈夫なものでしょうか?

コメント

オムハンバーグ

自治体によって厳しさが違うようですが、コミニュケーションとれてれば大丈夫だと思いますよ🙆
知ってる子は三歳過ぎにようやく話し出しましたが、それまでの検診ではなーんにも言われなかったそうですよ☺

でも、私が子供の仕事をしてますが、療育などは早期がベストです。
子供にとってはその子に合った発達レベルで関わって貰うのが一番だと思いますので。

  • ペネロペ

    ペネロペ


    コミュニケーションとれてれば大丈夫ですかね💦
    もう少し気長に考えてもいいんですかね^_^
    もし、健診で療育勧められたら行ってみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 8月13日
nanana

息子よりしっかりしている気が…😂
うちもお父さん、お母さんなので、いわゆる『ママ』は言いません。
言葉もほぼ出ていません。

でも身体の発達の面でお世話になっている先生には、『言葉は本当は1歳半検診で見るのは早いんだよね〜』と言われました。
次までの検診の間が空くのでこのタイミングで歩行と発語を見るしかない、という言い方でした。
2歳から爆発的に増える事が多く、3歳までに出れば良いらしいです。

  • ペネロペ

    ペネロペ

    2歳から爆発的に増えることが多いんですねー!
    1歳半健診で言葉を見るのが早いって専門家が言うならもう少し気長に待ちつつ、健診で指摘されたら療育も視野に入れます(*^ω^*)
    ありがとうございます😊

    • 8月14日
ママリ

うちもその頃発語が全く無かったですが、最近急にちょこちょこなんか言ってるな…??と思えてきたり、どんどん指示の理解の幅が広がってます😊

うちの健診はゆるくてスルーされましたが、本来1歳半で言葉の発達を判断するのは早くて、平均的には2歳頃で少しずつ増え始め、3歳にはおおむねほとんどの子が会話できる程度になるので、この時期はあまり深刻に気にしなくていいと思ってます😁

ただ早めに療育に通うのはメリットがたくさんなので、お母さんがアクティブなタイプ(通う事に負担がなければ)でしたら9月の健診で紹介してもらって、覗いてみるのもいいと思います!👍

  • ペネロペ

    ペネロペ


    もう少し気長に考えてみます!
    3歳までに会話出来ればいいや〜くらいの気持ちを持ちたいと思います^_^
    療育はメリットがたくさんなんですね!
    1歳半健診のときに聞いてみたいと思います(*^ω^*)
    ありがとうございます😊

    • 8月14日
しーまま

その市区町村がどのレベルを求めてくるかによりますが、言ってることが分かってるなら成長自体はまだまだ気にしなくても大丈夫ですよ🙆‍♀️
3歳まで全然話さなくて、やっと話すようになったと思ったらすぐペラペラだったという話も聞いたことあります😂👍

うちの場合は眠い時間に検診が被ってしまい、終始ギャン泣きでそれどころじゃなく終わりました😭
一応要観察ですが、あっちも「今度は機嫌がいいといいけど」くらいの感じでしたよ😅

  • ペネロペ

    ペネロペ


    言ってることが分かるならそこまで気にしなくてもいいんですかね💦
    話すようになってペラペラだった〜て話も聞きますね!

    うちも集団検診も小児科でもいつもギャン泣きです💦
    あんまり気負わずいきたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 8月14日
のんたん2号

療育をすすめられたらラッキーだと思います😊
療育=発達障害ではなく、言葉の遅れや身体の遅れで通っている子は多いです。
娘は多動傾向で療育に通っていますが、集団生活に慣れる練習や、個別でパズルや色分けなどの知能を使った遊びやいろんな運動遊びを週3でやっています☺
普通に習い事や一時保育を使ったら高いお金を払わないとできないようなことをさせてもらっています😊
娘の場合は検診では引っ掛からなかったのですが、私が育てにくさと違和感を感じていて療育に入れてもらいました😉

  • ペネロペ

    ペネロペ


    言葉の遅れや身体の遅れで通っている子も多いのですね!
    =発達障害とは違うんですね💦
    今までマイナスイメージで捉えてたようです。
    集団生活になれる練習や知育のようなことや運動あそびもしてもらえるならいいですよね^_^
    健診で言われなくても療育について相談してみようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 8月15日
  • のんたん2号

    のんたん2号

    悩み続けてしまうより、練習に通う方が気持ちも楽だと思います😊合わなかったらやめるなり、民間の療育に行ってみたりもできますよ👌
    私も行く前は月1くらいでもいいかなぁとか思っていましたが、見学に行ったら母子共に気に入って週3です😆
    まずはいい保健師さんや心理士さんに当たるといいですね👍

    • 8月15日
  • ペネロペ

    ペネロペ


    そうですね!
    合う合わないもありますもんね💦
    いい保健師さんや心理士さんにあたって欲しいです(*^ω^*)
    ありがとうございます😊

    • 8月15日