
お盆の挨拶回り?についてです。旦那はお婿さんで、私の実家で同居してい…
お盆の挨拶回り?についてです。旦那はお婿さんで、私の実家で同居しています。
旦那の実家では親が相手の家に行き、御仏壇を拝む習慣があるそうです。
私の方には、そのような習慣はありませんし、私の回りで、そのような話を聞いたこともなく…。
もちろん、私と旦那は旦那の実家に行き御仏壇を拝み、お墓参りはします。結婚してから、ずっとそうしていました。
でも、旦那や義母から言わせれば
親も行って拝むのが常識だ!閉鎖的な地域だ。
だそうです。
皆さんのところは、親も相手の家に行き御仏壇を拝んでいるのでしょうか?
- ムーミン(6歳)
コメント

ぶどう
初めて聞きました!
行かないですね(><)

めろん
うちの近所では、そのような風習はありません。
自分たちの家でだけ、お墓参り等します🙋
友達からも、そのような風習聞いたこともありません。
-
ムーミン
コメントありがとうございます☺️
旦那に散々、うちの地域は変わってると言われるので悔しいというか、悲しくなってたので心強いコメントです😭!
ありがとうございます!- 8月13日

me
初めて聞きました!
私も今日、旦那の父のお墓参りをしたりしてきましたが、親連れて行ってないですよ(^^)
連れていくほうが変わった地域ですね(^◇^;)
-
ムーミン
コメントありがとうございます☺️
親を連れていくという訳ではなく親は親で拝みに行くっていうのが習慣らしいです💧- 8月13日
ムーミン
コメントありがとうございます!
旦那の職場で、この話をしたら私の地域は変わってると言われたと散々言われ…
でも、ウチだけじゃないと分かって良かったです!
ありがとうございます✨