
2才の男児、3才の女児のママをしています。私は今日仕事から帰宅後に頭…
2才の男児、3才の女児のママをしています。
私は今日仕事から帰宅後に頭痛がひどく、薬をのんでいると主人が「子供はほっといて寝たらいいだろう」と言ってきました。「子供を見ていてくれるの?ご飯食べさせてお風呂いれて寝かせてくれるの?」と聞くと、「別に泣こうが喚こうが放っておけばいいんだよ」と言われました。
私が仕事で子供を主人に預けることがあるのですが見ててくれるわけでも世話をするわけでもなく、自分は自分の部屋に行き、子供は別の部屋で放置します。正直やんちゃ盛りで危ない行動も多いので仕事の合間も不安でたまりません。ちなみに主人に子供は無事かどうかを電話やラインをしても無視されてしまいます。
主人は両親からネグレクトをうけていたため、考え方が変わっているところがあり、私が何かを頼んでも8割は「忘れた」「聞いていない」「不満があるなら離婚すればいいだろう」と言い、部屋にこもります。
こんな人はもう変わってくれることは難しいのでしょうか。下手な文章で申し訳ございません。
- さえのん(8歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
旦那さん、、そのような環境で育ったからお子さんの愛し方がわからないのかもしれないですね。
上のお子さんの時からそんな感じなのでしょうか?
お仕事中他に預けれるところはありませんか?
お子さんが可哀想です。
私の知り合いで、パパとと留守番中に勝手に玄関から出て車に跳ねられちゃった子いるので💦💦
さえのん
上の子の時はお風呂入れてくれたりは少しだけして、すぐに飽きてしまったように何もしなくなりました…
仕事中、そうなんです!もう玄関の鍵が開けられるので怖いのもあり、仕事場に連れてくることも多々あります。仕事場で夜と日曜日見ててくれる方も求人募集しているのですがなかなか厳しく…。預けてばかりも可哀想なので側にいたいんですけどね…
退会ユーザー
そうなんですね。
何か起きてからでは手遅れになってしまう場合もあるので、、、旦那さんがそのような状況なら安全な所に預けた方がいいと思います!
さえのんさんもお仕事しながら家事、育児とお疲れかと思います。お子さんが寝ている時は一緒にゆっくり休んでくださいね。
さえのん
お気遣い本当にありがとうございます。何かあってからじゃ遅いですもんね。早急に預かり先を探そうと思います!
退会ユーザー
無理はしないでくださいね。