
コメント

はじめてのママリ🔰
単発なら大丈夫です!

そら♪
501人以上というのは、会社側が社保に加入させなければならない条件の1つです。501人以上の規模の会社で、週20時間以上、年間106万以上、1年以上の長期の見込みで働く場合は社保に加入しなければいけませんが、短期単発なら関係ありません。
また、複数の会社から給与をもらっている場合、年間103万を超えるとご自身に住民税や所得税が課税され、130万を超えるとご主人の社保の扶養から抜けて国保に加入しなければいけません。
-
もも
分かりやすくありがとうございます✨
短期単発なら関係ないんですね。
では、介護の仕事を派遣として3ヶ月働いたのも、特に関係ないということでしょうか?
ちなみにその3ヶ月で56万ほど稼ぎました。
そのあとは、数カ月お休みして、また単発で働けるときに働いています。
年間130万以内に抑えたいと思っています。
今のままなら、106万には引っかからないですかね💡- 8月13日
-
そら♪
週20時間、年間106万、1年以上という全てに該当することが加入要件なので、短期単発前提なら大丈夫ですよ。
- 8月13日
-
もも
1年以上というのは、同じ会社でということですか?- 8月13日
-
そら♪
そうですよ😊
- 8月13日
-
もも
ありがとうございます✨- 8月13日
もも
単発なら大丈夫ということはどういうことでしょうか😣?
単発で働いていたら、会社の規模は関係ないということですか?
ちなみに、単発以外でも働いているのは関係しますか?
介護の仕事で派遣として3ヶ月続けて働きました。
はじめてのママリ🔰
会社が社会保険に入れなければならなくなると扶養から抜けなければならなくなります。会社は単発の人を社会保険に入れる必要はないので大丈夫です。
今も続けられているのですかね?
3ヶ月続けているお仕事のシフトや派遣先の規模等社保条件によるかと思います。
もも
ありがとうございます。
単発ではなく3ヶ月続けて働いたのは、介護の派遣の仕事でした。
今年の1,2,3月のみ働いて辞めました。
そのあとお休みして、また単発で色々働いていました。
今またお金が必要となり、9,10,11月と介護の派遣の仕事をしようと思っています。
トータルで130万以内におさめて、扶養内のままでいたいなと思い、今回質問させて頂きました😣
はじめてのママリ🔰
もう辞められているんですね。そして次もまた3ヶ月であれば大丈夫ですよ🙆♀️
基本的に会社は社会保険には入れたがらないし(会社が半分負担)そもそも長期働く契約でなければ、130万を確実に守れば安心です。