※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊活

クリニックの指示通りに受診できず、生理7日目になる場合、受診するべきか悩んでいます。次の生理まで待つか、皆さんはどうされますか?また、お盆休み中にhcg検査を受けなくても良いか悩んでいます。

先月、体外受精→化学流産となったものです。
次回、クリニック受診は、生理3日目〜5日目に来てくださいと医師より指示されました。
その時に、hcgをはかり、完全に赤ちゃんが流れたかを確認してから、凍結胚の移植に進むか判断するとのことでした。
本日生理が来ましたが、生理3日目〜5日目はクリニックお盆休みで受診できません…
お盆休み明けの受診となると生理7日目になってしまいます。

生理7日目のクリニック受診だと、ホルモン補充にとりかかるのが遅い気がして、その周期は移植できないのかなと思うので、また次の生理が来てから受診しようかと思いますが、皆さんなら7日目でも受診されますか?

次の生理の時だと、hcgもはからなくて良いのかな…とも思っています。
クリニックがお盆休みなので、直接クリニックに問い合わせしたいところですが、皆さんの意見を伺いたく質問しました。

コメント

eee

わたしのクリニックでは外来
は表立ってはお休みでしたが
受診が必要な方のみ特別に
診察をされていました😌

入院患者がいるクリニック
であればスタッフがおられる
と思うのでかけてみては?

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    入院施設はないクリニックなんです💦緊急で繋がる連絡先はあるのですが、緊急ではないので…
    お休みが終わるまで待ってみます。ありがとうございます!

    • 8月13日
  • eee

    eee


    そうでしたか😵
    お力になれずすみません!

    • 8月13日