
8ヶ月の娘の離乳食についてです。食べる量や時間について不安があります。毎日の食べる量がバラバラで、ベビーフードも半分しか食べないことが多いです。どれくらいの量を食べるべきか、時間はどれくらいかかるべきか教えていただけますか?
離乳食について質問です。もうすぐ8ヶ月の娘がいます。いまいちどれくらいの量を与えたらいいのかが分かりません。毎日食べる量はバラバラで比較的甘い食材だけはよく食べてくれます。市販で売られているベビーフードの内容量は大体80gのものが多いですが半分も食べないことがほとんどです。今の月齢だとどれくらいの量を食べるんでしょうか?それとも食べる量はそこまで気にしなくて大丈夫ですか?もちろんその日の機嫌次第で変わるのは分かるんですが毎日食べる量がバラバラなのでこのままでいいのか気がかりです。あとどれくらい時間かけて食べさせたらいいんでしょうか?嫌いなものほど全く受け付けないので10分程で切り上げる時もあれば好きなものはよく食べるので30分以上かかります。皆さんもそれぐらいかかりますか?
質問攻めで申し訳ないですが教えていただけたらありがたいです(>_<)よろしくお願いします。
- misuzu0805(6歳, 9歳)
コメント

0..2mam
全く食べないわけではないようなので気にせず今の感じでいいと思いますよ^ ^
時間もその日によってバラバラです^ ^機嫌がよければ30分かけて完食。眠かったりと機嫌が悪かったら5分ほどで泣いて終了もざらです^_^;
misuzu0805
そうなんですね(>_<)もう分からないことだらけでプチパニックです、、笑
でも今の感じでいいと聞いて安心しました!ありがとうございます♡