※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

8ヶ月で腰が完全に座っている赤ちゃんについて、ベビーカーの肩ベルトを緩めて座らせるべきか、前のバーに捕まって座るのは何歳からか知りたいです。

ベビーカーについての質問です。
8ヶ月で腰が完全に座っているのですが、その場合って肩のベルトを緩めて背もたれにつかずに座らせたりした方がいいのでしょうか?前のバーに捕まってお座りしてる子たちっていくつくらいからなのでしょう。説明わかりづらくてすみません。

コメント

m

わざわざ座らせなくてもいいと思いますが、腰が座ってからは前に前に行こうとするので肩ベルトはせず、腰ベルトのみです!7.8ヶ月ごろからそうしてます!

  • さくら

    さくら

    なるほど!そうなんですね✨
    うちの子も前に前に行こうとしてるのに肩ベルトのせいで行けてませんでした😅ありがとうございます!

    • 8月12日
  • m

    m

    前に行かないに越したことはないですよもちろん!😢

    これはほんとに親の判断だと思います💦

    2つ下の回答の方なんだかみくさんを責めるような言い方ばかりですが、上半身の半分が出るってそんなに飛び出てる風にはなったことないです、、、そもそも自転車は車道を走っているのでベビーカーが車道を走行することはないかと😵下り坂はいつも対面にして気をつけてます!

    というか前のバーがセーフティーバーだと思います!

    • 8月12日
  • ままり

    ままり

    横からすみません。
    私のコメントに対して言われてるようなので。。。
    ふくさんのお子さんは9ヶ月なんですよね?
    9ヶ月ぐらいならそんなに乗り出すことはないと思います。
    ですが、ベビーカーって人によっては3歳以上になっても使います(B型とかバギーとかの軽いやつを)。
    私が見た危険なぐらい体が出ちゃってたお子さんは多分2歳以上だったように思います。
    ふくさんやみくさんが何歳までベビーカーを使うつもりかは分かりませんが、一歳半ぐらいになったら走ったりできるぐらいに身体機能は発達しますから、ほんとに自由奔放に動きます。
    一度肩ベルトなしが定着してしまったら、2歳とかのめちゃめちゃ動くようになってから「やっぱり危険そうだから」と肩ベルト付けようとしても拒否する場合が多いと思いますよ。

    あと、自転車についてはその地域によるとは思いますが、本来は軽車両ですが歩道を走ってもいいことになっているので、普通にベビーカーの後ろから自転車来ることあります。
    私の住んでる近くは車道は路上駐車が多く(本当に取り締まってほしい😓)、自転車が車道を走るとすると、路上駐車の車を避けて車道の真ん中側に膨らみながら走らないといけない。
    それってドライバーからみても危険だし、自転車側からしてもこわいから車道は走りたくないので、私は(もちろん歩行者に気をつけて)歩道を自転車で走っています。
    自転車専用レーンが全ての道にあればいいんでしょうけど、日本の道は狭いところ多いので、結局は自転車が気をつけながら歩道を走ることは許容していかないといけないと思います。
    ふくさんの地域が(路上駐車などなく)自転車も安全に車道を走れて、歩行者も安心して歩道を歩ける環境なら、それはすごくいい環境ですね☺️

    • 8月13日
  • m

    m

    旦那の連れ子も2歳から育ててますのでベビーカーがどうこうは理解しているつもりです。

    あなた方がどのような環境でベビーカーを使っているか知らないのであなたの回答に対して私はこのような環境でこうしていますと回答しました。

    そしてミクさんに前に行かないに越したことはない。と回答してます。ベルトはつけた方が良いということだと分かりますよね?つけないことを進めてるわけじゃないのご理解いただけませんか?

    なによりミクさんに対して脅しのような言い方がすごく気になりますし、長くて何が言いたいのかよく分かりません

    • 8月14日
陽

腰が座ってからずっと前のバーに捕まって座ってるので、ベルトは股ベルトのみです😊

  • さくら

    さくら

    今まで肩ベルトで締め付けちゃってたので可哀想な事してました💦腰ベルトだけにします!ありがとうございます!

    • 8月12日
ままり

私はベビーカーを卒業した一歳半頃まで肩ベルトもちゃんとつけてました。
B型ベビーカーやバギーなどで肩ベルトしない腰ベルトだけのお子さんをたまに見ますが、ものすごく乗り出して(上半身の半分以上がベビーカーより外に出てたり)するお子さんもたまに見かけます。
ベルト嫌がったりとかあるとは思いますが、あれ、めちゃめちゃ危ないなと思いました。
お子さんの上半身の半分以上が外に出てるような状態で急に後ろから自転車がビューンと爆走してくることだってあり得ますし、下り坂などで落ちてしまいそうになることもあり得ると思います。

8ヶ月ならまだそんなに乗り出したりはしないかもしれませんが、一度腰だけにしてしまって肩ベルトなしに慣れてしまったら、乗り出して危なくなるぐらい大きくなった時に急に肩ベルトをまた装着しようとしても多分ものすごく拒否するような気がしますし、、、本人が肩ベルトを抜け出す術を習得してしまったら仕方ないかもですが、そうでないならわざわざママの方から肩ベルト装着なしにする必要ないかなと思います。

うちの子は一歳半でベルトをめちゃめちゃ嫌がるようになったのでベビーカー卒業して、歩かせるか自転車(子乗せシート)に変更しました。

  • ままり

    ままり

    あと、「締め付けてかわいそうなことをしていた」とありますが、、車のチャイルドシートでもそう思いますか??
    締め付けてかわいそうだから肩はベルトから抜いて自由に前に乗り出せるように、しますか??
    万が一があったとき助からない可能性が高くなりますけど、肩ベルトから腕を抜きますか??

    そう考えるとやはりベビーカーもちゃんとベルトはするべきかなと思います。

    • 8月12日
ジジ

出来るなら肩ベルトもした方が安全ですよー!!
股のベルトだけしてる人が多くてびっくりしてます。
段差などにつっかかったりして前に上半身は飛んで行くのに腰で止まってたら痛そうです😣