
生まれてきた赤ちゃんの名前、誰が名づけましたか?妊娠4カ月に入り、夫…
こんばんは(。・・。)初めて投稿をします。
生まれてきた赤ちゃんの名前、誰が名づけましたか?
妊娠4カ月に入り、夫の両親や妹(小学6年生)から名前はこれがいいこれがいいと、言われました。
わたしは子供の名前は自分で考えたいと思っていたのと、
全然好みじゃない名前の案を出されて戸惑ってしまいました…。
また、自分はこんな名前がいいなぁということを伝えると小学生の夫の妹には その名前はいじめられそう なんて嫌な顔をされてすごく落ち込みました…。
夫の家族とは、付き合っていた時から今もすごく仲良くさせてもらっています。妹ちゃんもまだ小学生だし思ったことなんでも言っちゃうのは仕方ないと思ったのですが
その時は涙が出そうなほどに落ち込んでしまい、もう赤ちゃんの名前の話はしたくないとまで思ってしまいました…。
でも、つらいつわりも出産も乗り越えて産んだ赤ちゃんの名前は絶対に自分が決めたいです(笑)
名づけの時みなさん苦労しませんでしたか?
長文失礼しました。
- ちば(3歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ららちゃん
名付けは絶対口出されたくないですよね😭
私だったら産まれてから、これに決まった!と言います(笑)
1人目の時は口出しされて嫌だったので😂

はじめてのママリ
うちも旦那と2人で討論しあって決めましたよ🙌一生に一度、夫婦できちんと話し合われるといいですね♩義実家には、旦那さんから夫婦で決めるからって伝えてもらいましょう😏!小学生の妹には、将来妹ちゃんの子どもにその名前つけてあげてね❤️で交わしましょう🤣
-
ちば
ありがとうございます😊
そうですね妹ちゃんにはそう言ってかわしますね♡
なるべく旦那と2人だけで決めれるように頑張ります♡- 8月12日

いちまま
うちは男の子なら主人、女の子なら私が決める!と決めていました😊
-
ちば
回答ありがとうございます😊
仲良しでいいですね♡
正直どっちでも自分で考えたいところですが笑
旦那とは話し合ってきめます☺️- 8月12日

あやか
私は周りに相談すればするほど悩んでしまうタイプなので、あまり相談せず自分である程度候補をだして決めました😊もちろん、夫とも相談して2人で決めました
お名前って、両親からのはじめてのプレゼントだと思うので両親がしっかり思いを込めて考えた名前なら周りにどう言われようと気にしないのが一番だと思います
…斬新すぎは、別の話になると思いますが😅
-
ちば
回答ありがとうございます😭
わたしも相談して否定されると傷つくタイプなので、あまり相談せず旦那と話し合ってきめます♡- 8月12日

退会ユーザー
子どもの名前は夫婦で決めましたよ!
夫の上司に名前の提案はされましたが「いい名前ですね!参考にさせてもらいます!」と返事をしただけです😂笑。
小学生が言ったことなので仕方ないと言えば仕方ないですよね💦今どきの子から見て本当にそう思う名前なのかは実際ばっちさんご夫婦が考えた名前が分からないので分かりませんが、気に入った名前なら気にせずつけます!
出産まではまだまだなので、たくさん考える時間はありますしね😊
-
ちば
回答ありがとうございます!
旦那様の上司にまで提案されたんですね🙄
これから、何回かありそうですよね。なんとかかわす方法を見つけます!笑- 8月12日

かな
旦那と2人で考えましたよー!
色々と案を出し合って、「これいいねー!」って思った名前でも、一般的な名前かちゃんと読めるかとかキラキラネームに絶対にしたくなかったので、冷静になって考えました☺️
漢字で悩んでたのを義実家に聞いても自分達で決めなきゃ!って言われるくらいでしたよー😂
性別がわかる前から必死に考えて、性別判明からずっとその名前でお腹に呼びかけてました!😌
名付けは大変ですよねー!
初めてのプレゼントなので時間がかかってもいいと思いますよ💕
-
ちば
ありがとうございます😊
わたしも個人的にですが、キツイ子になりそうな名前とキラキラネームは嫌です笑
生まれて赤ちゃんの顔を見てからでも遅くないのかなって思ってます😂
ゆっくり決めていきますね♡- 8月12日

♡🐰
一応旦那からも候補は聞きましたが
最初から「10ヶ月間この子を守り命をかけて産む私が名前を決めるから」と伝えていて
旦那も納得していたので
私が漢字含め全て決めました!❁
義実家がいろいろ口出してきたので
「そんなに名前をつけたいならもう1人産んだらいかがです?😊」
と言ったらそれ以降言われなくなりました🤗
-
ちば
そのセリフは旦那さんも納得してくれそうですね!!♡
たしかに!!😳
本当に病みそうだったら面白半分で、わたしもそう言ってみます笑!
なんだか前向きになれました😂ありがとうございます♡- 8月12日

ミッフィー
旦那が独身時代から、女の子が産まれたらこの名前がいいと言っててたのがあって、私が提案しても却下却下で譲ってくれませんでした😂
仕方なく私が折れて、読みだけは決まってて、漢字は決まってなかったのでそこは2人で決めました😳
-
ちば
旦那さんすごいこだわりですね✨
わたしなら譲れないですけど、旦那にとっても大事な子ですからあまり自分勝手にならず話し合って決めていきますね♡- 8月12日

どんどん
私は周りには相談せず、旦那とお互いの候補を出し合いました。
たまたま私の提案した名前がお互いこれだー!となったのでそのまま笑笑
もしかしたら妹さんの学校でいじめられてる子の名前と似ている?同じ?なのかもしれないですね。
よっぽど変わってたり読めない名前ではないなら、両親が心を込めて考えてくれた名前は子供にとって素敵な贈り物ですよ☺️
-
ちば
ありがとうございます!
私もそう思いますが、やっぱり周りに同じような名前の子がいるとその子を意識しちゃいますよね🙄
わたしたちからの贈り物と思って、旦那と2人で決めることにしますね♡- 8月12日

みなみ
名付け、本当に悩みますよね💦
周りにアレコレ言われるのが嫌で、旦那と二人で考えて出生届出すまで誰にも教えませんでした😂笑
また、全然違う話かもですが....
私自身、自分の親ではなく父方の叔母に名付けされたようです💦
親になって、母は何も思わなかったのか、せっかくなら両親から名付けて欲しかったと思うようになりました。
今は離婚しているし、母も毒親な所があったので少しアレなんですが...
ぜひ周りに何を言われようとも、夫婦で納得いくまで悩んで素敵な名前をプレゼントしてあげてほしいです☺️🌼
-
ちば
回答ありがとうございます😭
自分が考えるようになると、名づけって最初のプレゼントで本当に大切なんだなって思いますよね!
赤ちゃんに会えるまでたくさん考えますね♡- 8月12日

うり坊太郎
名前は自分たちで決めましたが、教員で小学生〜中学生まで教えていて、なぜか生徒たちに名前をあーだこーだ言われました😅笑
私は聞くだけ聞いて、それも良いね、あれも良いね、候補がいっぱいで悩んじゃうねあははは〜!なんて言いながら、のらりくらり決めてないフリしてました💫
小学生くらいになると「ちゃんと〇〇って名前、良いかどうか旦那さんに聞いた?!」とか言われて、多少(余計なお世話じゃ!)と思ってはいましたが、それだけ楽しみにしててくれるのも嬉しかったので会話を楽しむことを優先にしました😁
-
ちば
教員をされてたんですね!
貴重な意見ありがとうございます😂
そんなにみんなから言われちゃうと、たしかに会話として聞いてあげるのが良さそうですね!♡
もし妹ちゃんが拗ねたら、いつか自分の赤ちゃんにつけてあげてねっていうことにします♡- 8月12日

優くんmama
息子の名前は私が付けました。
妊娠中色々考えてましたけど、最終的には出産3日前のお風呂に入ってる時にふと頭に浮かんだ名前になりました。
産んで顔みてやっぱりその名前だ!って思ったので、出産した時に『名前はどうする?』って元旦那(先月離婚しました)に聞かれて、すぐさまその名前を答えて私の独断で名付けました。
元旦那はあまり真面目に名前を考えてくれてなかったので、そんな人に大事な子供の名前を絶対に付けさせるつもり無かったですし、そもそも意見すら聞きませんでした。
幸い、元義家族も元旦那同様に息子に興味があんまりなかったようですし、私の両親も『あんたの子だからねー』って口出しはして来なかったので、結構あっさりと決まりました。
-
ちば
回答ありがとうございます😊
たしかにふといい名前が浮かぶこともありそうだなー!と思ってました!焦らずゆっくり決めていますね♡- 8月12日

ちば
沢山の回答頂いてすごく嬉しかったです😊
心配性、考えすぎなところがあったのでちょっと真剣になりすぎていました😅
みかんちゃん(ひらがな)
とゆずくん (柚)っていう兄妹(姉弟)が欲しいな〜
という話を妹ちゃんにしてました!
自分的にキラキラネームとは思っていなくて、ほんわかしてかわいい名前だな〜と思っていたんですが🍊🙄…
家族付き合いも大切にしながら、大事な赤ちゃんの名前旦那と話し合って決めていきます♡ありがとうございました!

ぷくぷく
そーなんだー、参考にするね!!
と言っておいて、特に参考にはしません笑
小学生の言うことなんて真に受けることないですよ!
自分の意見を通したいがために言ってるだけだと思うので。
うちも義父がでしゃばりなんですが、参考にしますねー😃と毎回言っておいて、全部スルーでした!!
-
ちば
ありがとうございます!
そうですよね😂
ちょっと考えすぎちゃいました…。
家族も初孫で赤ちゃんが楽しみなんだと思います✨
でも名づけは譲りません〜♡- 8月12日

みぽんず
わたしは旦那にパパになる
実感をもってもらいたくて
旦那に考えてもらいました!

より
子どもの名前は夫婦で考えて決めました。生まれるまで誰にも言いませんでしたよ。

むにゅ
うちは夫と私で出し合って候補3つまで絞って最後は胎動で決めました😁
寝転がってお腹に手を置いて話しかけて
好きなお名前の時にトンって蹴ってね!
ってお話して、その3つの候補を順番に言ったら娘の名前の時だけ素早くトン!!って蹴ってきました。
何度やってもこの名前だけ素早くトン!!ってしたので
もうお名前決まってたのね😊
あなたは◯◯ちゃんだったんだね😊
ってお名前決めました。
20週くらいの時です。
ちば
回答ありがとうございます✨
わたしも今日1日に2回も、名前の話をされたので最後には
名前はわたしが決めるからー!!って叫びました笑😅
ららちゃん
ほんと嫌ですよね😭
絶対周りの意見よりご自分で決めた方が幸せです❤️❤️