
妊活1年、努力中。妊娠準備を考え、アドバイスを求めています。
妊活始めて一年になります。
今月もリセットして、本日気晴らし飲酒。
ふわふわした投稿をお許しください。
ストイックに、というほどではありませんが、
以下を頑張ってきました。
①葉酸サプリ飲む
②股関節周りのストレッチやヨガ、45分を毎日
③レッグウォーマーで温活
④甲状腺ホルモン→チラージン投薬
⑤バランスの良い三食
旦那さんは以前の検査をクリアしています。
そろそろ、ステップアップを予定しています。
よく、「母体の準備ができてないのに、
ステップアップしても結果がついてこない」
という話を耳にします。
私はあと何をして備えれば良いでしょうか。
アドバイスをください!!!!
- つむ
コメント

ぽん
私も妊活始めて一年になります^^
今月ステップアップして体外受精挑戦しますよ(^ ^)
不妊外来には通われているのでしょうか??
漢方のみはじめましたが良い気がしますよ☆
イスクラ婦宝当帰膠Bってやつです(o^^o)
生理周期が整いました☆内膜もあつくなりましたし!

ママリ
卵管造影や、ホルモンの検査などはされましたか?
-
つむ
卵管造影をやって半年が過ぎようとしています。
黄金期だからと期待していたのですが、なかなか思うようには行きませんね。
血液検査なども済み、子宮ポリープも取りました。
やっていない検査は、ヒューナーテストぐらいでしょうか。
疲れやすいし、仕事に追われているところもあり、ストレス耐性が弱いのもよくない気はしています。- 8月12日

はちみつ
こんばんは🌟
私は温活のためにシャワーをやめて毎日湯船に浸かるようにしました😊体を温める効果のある某入浴剤オススメです!
-
つむ
こんばんは!
お風呂は、毎日浸かるようにしてます。
が、せっかちでなかなか長湯が出来ません。
頑張っても40度で7分。。
はちみつさんはどのくらい入浴されてますか?
あと、オススメ入浴剤、ぜひ教えてくださいーーm(__)m- 8月12日
-
はちみつ
お湯に浸かりながら足裏やふくらはぎ、お腹や鎖骨あたりをゆっくりマッサージするとリンパの流れも良くなりますし、良い感じに時間も経ちますよ😊リラックス効果もあります🌟
私は入浴剤はきき湯の冷えを改善する種類のものを使っていました!5年間1度も妊娠しなかったのが、きき湯で温まるようになってから3ヶ月目に妊娠出来たので……私は温活が効果があったと信じています😆- 8月12日
-
つむ
なるほど。温まることばかり考え、只々お湯につかってました 笑
お風呂でできるマッサージ、ググってみます!
そこだけ聞くと、ちゃんと温まるのがいかに大事かわかりますね。
劇的な変化、羨ましい〜!なんでも試してみます。
教えていただきありがとうございます😊- 8月12日

ママリ
わたしもまだ妊活中なので、アドバイスになるかは分かりませんが、わたしは最近漢方薬局に通い始めました。
飲む前は朝起きてから体がだるくて頭も重い感じがして辛かったのですが、飲み始めて1カ月くらい経つ頃ですが、体が少し楽になっている気がします。漢方薬局で色々みてもらいましたが、身体整えるのは大事かもしれません
わたしも甲状腺低下症でチラーヂン3年程飲んでいます。
婦人科でもらっていましたが、一度甲状腺しっかりみてもらえる内科で診てもらおうと、先月受診したら、初診はエコーや血液検査で料金高くなりましたが、もう少し数値足りないからと薬を増やして様子見ながら調整してもらえることになりました。
行って良かったと思いました。
-
つむ
チラージン、1月ごとに採血をして容量を決めているのですが、私も毎回増量になってしまい、段々と主原因を探して治療できないかなと不安に駆られています。
ハピハピさんも漢方やられてるんですね。
ハピハピさんは、漢方薬局とのことで、煮出すタイプですか?顆粒ですか?- 8月12日
-
ママリ
漢方薬局の薬は箱に入ってる顆粒がバクミサンで、錠剤は、冬虫夏草です。
あと別で液体の婦宝当帰もいいと言われましたが、予算がたりず。やめました。
漢方薬局で調合したのを貰えるの想像していたのですが。。。
甲状腺はふつうに生活してる分には普通の値ですが、妊娠するには値を整えないといけないみたいです。
あと、高温期になったらパイナップルや、アーモンド食べると子宮内膜によいみたいですよ⭐️- 8月12日
-
つむ
漢方の種類に詳しくないので、教えて頂けて勉強になります。
婦宝当帰、別の方からのアドバイスでもあがっていたので、ポピュラーなものなんですね!
甲状腺については、私も、「生活に支障はないけれど、妊娠には不向き」だと説明を受けました。
アーモンドミルク(無糖)は積極的に飲んでいます!
パイナップルも良いんですね。これまた知らなかった。。
無知だなぁと、改めて反省。
仕切り直して頑張ります。
教えてくださって、本当にありがとうございました😊- 8月12日
-
ママリ
頑張りすぎても疲れてしまうと思うので、気分転換もしながらお互い妊活頑張りましょう⭐️
- 8月12日

うたこ
たんぱく質結構大事です。
食べているつもりでも、足らなかったようで、たんぱく質がとれるやつを飲んでました。
あと、ビタミンDがかなり低くて😅サプリ処方してもらい飲んでいたのと、ヘム鉄、ビタミンE 、ラクトフェリンも取り入れてました。
-
つむ
タンパク質!?
足りてる気でいました。。
ちなみに、不足している栄養素を細かく把握されているのは、血液検査とかでしょうか?- 8月12日
-
うたこ
血液検査をしたのはビタミンDのみです。
たんぱく質は糖質やカロリーなど計算したときに全然足りていないことに気づきました😅- 8月12日
-
つむ
栄養素の計算!すごいー!
尊敬します。。
せめて必要量の目安くらい勉強してみないとですね。
頑張ります😊- 8月12日
つむ
ありがとうございます!
もともと持病があったので、その流れで大学病院の婦人科で不妊治療を受けています。
漢方、凄いんですね。教えていただいたやつ、調べてみます!
ありがとう。
つむ
何度もすみません。
調べてみましたが、たぁさんが使われているのは、シロップ剤のものですか?
(ウスターソース風の容器の←語彙なくてすみません、、)
もしよかったら、普段の飲み方を教えてください!
ぽん
不妊外来で治療 頑張っていらっしゃるのですね^^
そうです☆シロップ剤です!
購入すると専用の量が測れるスプーンがついてきますので
それで決められた量を一日2回、朝 夕にお湯で薄めてのんでます(^_^)
少し高額ですが一本で1ヶ月程持ちますよ(^^)
つむ
体質の合う合わないもあるかもですが、物は試しで、トライしてみようと思います。
実店舗もあるみたいですね、思い切って行ってみようかな。
教えていただきありがとうございました!
頑張るぞ。
ぽん
私は漢方専門の調剤薬局の先生にカウンセリングしていただき、婦宝当帰を勧めてもらいました!!
婦宝当帰はいろんな原因に効くみたいですが、
一様漢方専門の薬剤師の方に相談されてみてもいいと思います(o^^o)
お互い早く授かれるよう
頑張りましょうね☺️