※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たつママ
子育て・グッズ

生後半年の息子が寝返りをしてうつ伏せで寝ることがあり、その時は長く眠れるが、仰向けにするとすぐに泣いてしまう。SIDSが心配で仰向けで寝かせたいが、息子が息をしているか不安で何度も起きてしまう。対策を教えてほしい。

生後半年になる息子がいます。寝返りが出来るようになってからうつ伏せで寝てしまいます。

うつ伏せで寝てる時は6時間ほど寝てくれるのですが、仰向けにすると30分たらずで起きてギャン泣きしてしまいます。

SIDSが心配なので仰向けで寝て欲しいのです。
うつ伏せで寝てるときは息子は息ができているのかが心配で何度も起きてしまいます。

何か対策などあれば教えて頂きたいです😭😭

コメント

南半球

うちの娘もそうでした。仰向けに直してもうつ伏せで寝るから諦めました。

  • たつママ

    たつママ

    そうなんですね💦ありがとうございます!

    • 8月12日
のん

分かります‼うちも最近寝返りまくり、うつぶせが好きなようです。

寝るときにかけるタオルケットを抱き抱えるように寝返ると、重なったタオルケットが邪魔になりうつ伏せになれず、そのまま横向きで寝てくれたりします。

あと、いちおう寝返り防止のクッション?を買っています。
いまのところ横向きは良いかな~と思って使っていませんが。。。

  • たつママ

    たつママ

    そうなんです!タオルケットを抱えたままグルンで回ってて横向いてくれればまだ安心なんですけど😅
    寝返り防止クッション買おうか迷っててまだ買ってないです😓すぐ使わなくなるかなと思って迷ってました😅

    • 8月12日
  • のん

    のん

    寝返りのし過ぎで、気付くと私の頭にお尻が乗ってたりして、なんで?ってなります(笑)
    私は心配性なので、新生児のときに寝返り防止の買ってました。寝返り出来ないとそれはそれで泣いて嫌がりそうですしね。使い方が難しいです。

    • 8月12日
  • たつママ

    たつママ

    起きてると結構動いてるのでたぶんこれから寝てても動くようになるんだろうなって思ってます(笑)
    寝返りさせないと泣くので寝返りさせて様子見てみます😓ありがとうございます!

    • 8月12日
ani

上の子もそうでした。
そして下の子も寝返りが出来たその日からうつ伏せ寝です(−_−;)
上の子の時は心配で心配でミルク関係無いのに新生児の時並みに起きては確認してました💦

  • たつママ

    たつママ

    わたしもどうしても心配で何度も起きてしまいます😓😓
    でも、そういうもの、なんですね!ちょっと安心?しました!

    • 8月12日
𝘏𝘢𝘳𝘶𝘮𝘢𝘮𝘢 ✿

今まさにそうです 𓅼
毎日うつ伏せで寝てます !
怖いですけど適宜仰向けしてると
起きちゃうので諦めてますよ 𓃬
起きちゃうより寝てくれてたほうが良いので
自分が頻回に起きて確認してます !

  • たつママ

    たつママ

    起きるとずっと泣いてて精神的にキツイので様子を見ながら寝かせることにします😭ありがとうございます!

    • 8月12日