
友達に妊娠を報告すると、早く赤ちゃんを見たいというメッセージがイライラしてしまう。友達は妊娠しておらず、自分の状況を考えてほしいと感じている。実家は遠く、新生児を連れて帰るのは難しい。友達には放っておいてほしい。
愚痴です。。
友達に妊娠してることを話すと、
まだ産まれてないのにいつ産まれそう?とか
産まれて1ヶ月くらいで赤ちゃん連れて会おう的な
メッセージが来ます。
いつ産まれてくるかなんて私が知りたいわ!笑
産まれてくる子をとても楽しみにしてくれているのはわかるんですが、母体の回復状況とか新生児を外連れまわす大変さとか、そういう大変さを考えてくれていなくてなんか最近は嬉しいよりもイライラしてきました😭
実家は東京で今は電車で2時間ちょいの地方に住んでます。普通に考えてママだけで電車で新生児連れて帰るのなんてむりだし、ミルクもあるのに…って。
まだ友達は妊娠してなくて、そういうことが
わかってないっていうのもありますが、
もっと私のことも考えて待っててよ〜!って
思っちゃいます😭💦
あと赤ちゃんは見世物じゃない😭
こっちから報告も連絡もするから、
私が妊娠のこと話してない友達にべらべらしゃべらないで欲しいし、もう放っておいて欲しい😭💦
実家連れてけるのも3、4ヶ月後かなぁとか思ってます
- 🐰よめ🐰(5歳8ヶ月)
コメント

ままり
イライラしますよね!私もイライラしてましたーーー!
相手は良かれと思っての行動だけど、妊娠のイライラ、出産のイライラ、経験しないとわからないですもんね、、、
お友達に、1ヶ月はきついから、落ち着いてから、連絡するね!その時あおうね!って言ってもいいかもですね!
もうこれからは、義父母、実父母からのまだ?まだ?攻撃にイライラすると思います💦💦💦

退会ユーザー
まだ子ども産んだことない人だったら
仕方ないのかなーと思います(^^;
やはり当事者にならないと
わからない事ってありますし
そこは
「赤ちゃん連れて遠出できないから産まれたら会いにきてー」とか
やんわり伝えるしかないかなと思います🤔
-
🐰よめ🐰
そうですよね…😭
- 8月12日

ままり
いつ産まれそう?とか、1ヶ月くらいで会いたいとかは、妊娠出産経験がないのなら仕方ないとしても、周りに勝手に妊娠してることを言いふらすのは許せないですね~😅
普通に、産まれてすぐの移動は赤ちゃんに負担かかるから4ヶ月くらいに実家に帰る。その時に会おう!で理解してくれないですかね~😭?
-
🐰よめ🐰
特に口止めしてませんでしたが、プライベートなことなので普通言いませんよね?!😭
自分のことのように嬉しくおもってくれてて、結婚のことも赤ちゃんできたことも、私は会った人しか言ってないけど、言われてる気がします😭
そうですよね、返信めんどくさくなって、落ち着いたらこっちから連絡するねで落ち着きました😂💦- 8月12日
-
ままり
私ならいいません~💦
喜んでくれるのは嬉しいんですけどね💦
理解してもらえるといいですね😊
私の数少ない友達(独身)に妊娠報告したら疎遠になったので、喜んでくれる友達がいるのはちょっと羨ましいです😊- 8月12日
-
🐰よめ🐰
学生の時の同期と会社の同僚がまさか繋がりがあって、そういうところから広まるので敏感になっちゃいます😭おしゃべりなの知ってるので!
赤ちゃんできたのも、言ってないのに、できた?っていきなり連絡きたのでびびってしまいました…
それは淋しいですね😭- 8月12日
-
ままり
それはびびりますね💦
知られて困ることじゃなくても、勝手に言いふらされるのは誰だって嫌ですよね😢- 8月12日
-
🐰よめ🐰
自分の知らないところで噂が一人歩きしてそうでそういうことを考えるのもストレスです😭💦
はい、プライベート言いふらされるのは嫌ですね…- 8月12日

はじめ
お相手はお子さんいらっしゃいますか?
居ないと分からないこともあるので多目にみてあげてくださいね。
-
🐰よめ🐰
いません。友達で、赤ちゃんできたの私が初めてって言ってて喜んでくれてるんです😭
そうですよね。。- 8月12日
-
はじめ
🐰よめ🐰さんも妊娠して気づいた事たくさんありますよね、きっと…
イライラは上手くスルーして
元気な赤ちゃん産んでください❤️- 8月12日
-
🐰よめ🐰
妊娠期間中にたくさん調べました…!
ありがとうございました!- 8月12日
🐰よめ🐰
連絡来るたび返信ストレスです😂
そうなんですよね、相手に悪気ない分嫌な顔できないし。。マタニティライフ楽しんでねみたいな言葉も、励ましで言ってくれてるんだと思っても実際楽しめないことの方が多いし😂💦
義父母の連絡先は知らないので、全て旦那経由な分そこは楽かもです…笑
まだ?って焦りますよね😭