※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
emily
子育て・グッズ

国際結婚をしている方、同じ経験ありますか?良いことや困ったこと共有しましょう。

私は国際結婚をしていて、女の子ママです♡
旦那はガーナ人です!

同じ国際結婚をしている方いらっしゃいますか?

よかった事、嫌な事お話しましょー!

コメント

808

国際結婚、4ヶ月の女の子の母ですー!
よかった宜しくです!

  • emily

    emily

    よろしくお願いします🤲
    旦那様はどちらの国の方ですか??

    • 8月12日
  • 808

    808

    フィリピン系アメリカ人です!
    ご飯はおいしい、おいしいって食べるのに、料理に時間がかかると、それが理解できないとか言われて、美味しいものには時間と手間暇がかかるの!って言い合った事もありました〜
    まー今は子供ができて、時短料理になりましたが。笑
    ほんと理解できない事山ほどあります。笑 それで知り合いに、日本の人と結婚したらよかったのかな〜とボヤいたら、日本の男の人の方が大変だよ、と。確かにまた違った面で大変なのかも、と想像しました。

    それでも不満は尽きないですよね〜笑

    • 8月22日
さあ

国際結婚です!
良かった事は
愛情表現いっぱいしてくれる
ラブユーの言葉を欠かさない
子供が可愛い過ぎる。
喧嘩した時に
待って、その言葉分からない
と言われた時
とにかくイライラしてるの
って言います笑

  • emily

    emily

    愛情表現をいっぱいしてくれるなんて素敵ですねぇ♡

    旦那様はどちらの国の方ですか??

    • 8月12日
  • さあ

    さあ

    オーストラリアです。
    子供が2ヶ国語話せる
    ようになるといいですよね!
    日本語で話しかけてますか?

    • 8月12日
  • emily

    emily

    そぉですねぇ♩

    旦那は英語、私は日本語です。
    まだ産まれたばかりなので、
    今後どう成長するか楽しみです♡

    • 8月12日
ビーバー

国際結婚で、北米在住です。

育って来た食文化や味覚の違いで、私が食べたいと思うものや美味しいと思うものがあまり分かち合え無い事が残念であり、面倒だなーって思います😅

日本文化との違いで良かった事は、旦那さんの残業がほぼ無い事と、長い休暇が遠慮なく取れる事かなー?笑
(日本でも会社によって差があると思いますが、友達の話と比べて。。。です!)

  • emily

    emily

    本当ですねー!
    私達も分かり合えないです。。
    手の込んだものせっかく作っても、いらないと言われてしまう事もあるので、作るのやめました🤣

    わぁー!長い休暇が取れるの素敵ですね♡

    • 8月12日
  • ビーバー

    ビーバー


    手の込んだもの程、そうじゃないですか?!露骨に渋々食べる感出して来たりします😒 単純に、オーブンでお肉を焼いただけの時とか、凄い喜び様で、は~っ?!って思います😂

    • 8月13日
  • emily

    emily

    そうなんですよねぇー!

    なんで、わたし達はもう自分達の好きな物食べようスタイルです。笑

    • 8月13日
deleted user

ドイツ人と結婚してます
もうすぐドイツにお引越しです。

うちの旦那は愛情表現も手厚く、根気・忍耐がありすごく甘えさせてくれます。
反面文化や会社のことはよくよく文句言う(ドイツ人文句大好き)ので、アレっとなることも。
また、文化の違いペースで話すことが解決はしないものの楽しいなとはおもいます。

そのかわり時々はっきりいわないとめんどくさかったり、ドイツ最高的なこと言ってきたりするのはイラっとします(笑

ご飯は私も、コメばかりだと辛いって言われ、面倒なときはバラバラで!としています。
4Dで見る限り赤ちゃんは旦那そっくりなので、どんな子がうまれるか楽しみです🤗

  • emily

    emily

    うちも母国大好きです。常にガーナ最高だと思っています🇬🇭笑

    めんどくさいときは、バラバラですよねー!
    あたしも、ガーナ料理苦手だし、バラバラが丁度いいです♡

    お子さん楽しみですねー!
    お引越し気をつけてください!

    • 8月13日
ママ

うちも国際結婚です。愛情表現をしっかりしてくれて、家族を大事にしてくれるところはよかったかなと。
お国柄、親も大事にするので義両親を大事にしすぎるところが日本人からすると疲れるとこです。

  • emily

    emily

    旦那様ははどちらの国の方ですかぁ??

    • 8月13日
  • ママ

    ママ

    中国です。

    • 8月13日