※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
妊娠・出産

家族が里帰りしても、母親は働いており、父親は不在なので、家事は自分がすることになる。そのため、里帰りする必要はないと感じているが、やる気はない。

里帰りしても母さん働いとるし父さんおらんし
どっちみちわたしが家事するようになるから里帰りせんほうがいい気がする
する気ないけど

コメント

バマリ🔰

我が家は行っても居るのかどうかで…。
でも1日くらいはいかないとまずなって感じです。

  • ママ

    ママ

    何がいるのかどうかなんですか?
    実家にですか?

    • 8月12日
  • バマリ🔰

    バマリ🔰

    実家に親が行っても居るのかどうかです(^-^;

    今は田んぼの土手の草刈りをしているらしく暑くて困ると日陰で休み休みしてるらしく田んぼが多いのでどこの田んぼに居るのかどうかわからないのと、母の田んぼの方に行ってたら真逆なので困ったさんになります…。

    母は、耳が聞こえず出てこないですし…。

    • 8月12日
  • ママ

    ママ

    あー大変ですねえ

    • 8月12日
おー🐻

私の実家が同じ感じで日中どちらも居ないので、義実家にお世話になっています😌

  • ママ

    ママ

    義実家にずっと住んでるんですけどストレスがやばいです。
    ストレスにならないですか?

    • 8月12日
  • おー🐻

    おー🐻

    そうなのですね😊
    たしかに気を張ってて、家に居るよりは落ち着かないかもです💦
    初産で無知な事が多いので、とりあえずは義実家でお世話になっています😅
    強いて言うなら家事とか甘えれるのが良いですかね(笑)

    でも、里帰りしない方も多いみたいですね✨
    旦那さんの協力などあればしないのも全然有りかなぁと😊

    • 8月12日
  • ママ

    ママ

    落ち着かないですよね笑笑
    わたしは旦那の家族好きだったけど今はちょっと嫌いになってきたのでまあ家族になってきたのかなあと思うけど言いたいことは言えれないのでストレスが溜まります笑笑

    多いのですね!
    私も多分しないです!

    • 8月12日
ゆむまま

私も同じでした。
母も父も働いてて日中は大っ嫌いな祖父母と一緒。
最悪な里帰りです。
祖父母大っ嫌いなので家事は全部別で自分でやらないとだし、祖父母と言い合いになってから上の子と祖父母が遊ばなくなったので上の子の相手も。

里帰りの意味なかったけど、私は住んでたアパート解約して旦那とお互いの実家に帰ってるので仕方なしの里帰りです😑

義実家とも実家が折り合い悪くて行けそうにもないし、私も義母嫌いだし…
四面楚歌です😑

  • ママ

    ママ

    祖父母と仲良くないのですね。。
    あー大変ですね
    これからはどうするんですか?

    • 8月12日
  • ゆむまま

    ゆむまま

    市営住宅申し込むので、そっちが決まり次第旦那のとこ帰ろうと思ってます😑

    うちの母はいい顔しないと思いますが…

    • 8月12日
  • ママ

    ママ

    なるほどです!

    • 8月12日