
里帰り後、赤ちゃんと二人きりの日中が長く、孤独を感じています。実家は遠く、友達も近くにおらず、支援センターにも行きづらい状況です。同じ経験をした方のアドバイスをいただけますか。
里帰り終了後、平日の日中赤ちゃんと2人きりで過ごす時間が長く少し参っています。
現在生後2ヶ月。
赤ちゃんは心底可愛いし、笑ったり喋ったりとだんだんできることが増えてきているのを常に見届けられて幸せですが、
喋る相手がいない日中、何も成し遂げることなく時間が過ぎていくのが苦しい時があります。
実家は遠く、近くに頼れる友達もいません。
子育て支援センターに行こうにも、まだ予防接種前ということや、この暑さのなか赤ちゃんを連れまわすのもな、、と思って躊躇しています。
同じような方、どのようにして乗り越えたでしょうか。
アドバイスいただけたら嬉しいです。
- ママリ(生後4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
乗り越えたというか気づいたら時間がすぎていきました。
離乳食はじまったら忙しいです、、

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんのお世話で眠れてない、疲労困憊している…というわけではないなら、好きなことをするで充分だと思います!
無理に出歩く必要ないです💦
ほんとに暑いし、まだねんね期だからそんなに沢山の刺激いらないし💦
いま2歳2ヶ月の娘がいますが、まぁお喋りで構ってちゃんなので本当に数秒たりとも娘から意識を外すことができません😭
(スマホをチラ見するだけで見ないで💢と怒ってきます)
サブスクで好きな映画や番組見るもよし、読書するもよし、ハンドメイドするもよし、何か資格を取ったり勉強したりも良し…妊娠中と同じで割と静かな時間を過ごせると思うので、本当に好きなことやると良いと思いますよ!
戻れるなら、もっと色々やっておけば良かった…といま後悔してます💦
-
ママリ
回答ありがとうございます!
確かに妊娠中に結局できなかったこと沢山あるので、それをやったり
自分の時間をもてるラストチャンスだと思って贅沢にぐだぐだしたいと思います!
その観点の考えはなかったので、先輩からのアドバイスとってもありがたいです😭✨- 7月18日

ぴち
わかりますー!
ママリさんよりも月齢低くて、なんにも乗り越えたわけじゃないんですが💦
この前支援センターデビューしちゃいました。ベビースケールで体重を測りたいだけだったので、中には入らず入口で終わりました。
上の子がいる方だと外出せざるを得ない場合もあるし…と思い、私は暑さ対策だけしっかりして外出してます🤭いまなら母子免疫があるから、むしろ半年後の方がいろいろ気をつけないと…と思ってます。
-
ママリ
わーー共感いただけて嬉しいです😭💕
デビューしたんですね!体重測れるのいいですね🥰
確かに!赤ちゃんの方が風邪かかりにくいっていいますもんね。インフルの季節とかでもないし、外に出たくなったら少しずつ出てみたいと思います♪- 7月18日

しいちゃん
全く同じことを思った時期がありました😭
私は里帰りからの一週間が一番キツかったです。
2人の時間が耐えられなくて旦那の前で泣く日々でした。
旦那しか頼れないし相談もできず、家に引きこもってました💦
でも今だったら、勇気出して支援センターや室内遊び場に連れてってあげれたら周りの人とも関われたのかなって思いました!!
今は暑いので無理なくでいいと思います😌
-
ママリ
里帰り後、一気に人と話すことが減りますもんね😭 確かに今は暑いので無理せずで、でも行ける時はなるべく行くようにしたいと思います😊
ちょうど来週、住む自治体で3ヶ月までの赤ちゃん交流会があるので参加してきます😊!回答ありがとうございます✨- 7月20日
ママリ
確かに離乳食忙しくなりますもんね、、!
回答ありがとうございます😭✨