
コメント

⿻⿻ ℝᶦᶜ৹꧑ᴬ⿻⿻
うちもそんなもんですし、ごもっともだなと思い、友達には電報を送りました〜

◎
んー。。。
借金しないと結婚式にいけないようなご状況ならまた話は別ですが、なんか旦那さんの考え納得出来ないです😓
ルイボスティーさんがそれでご納得されるのであればいいかなと思いますが、普通に考えてお小遣いだけで行ける訳ないのに行くなと言われてるようなものですよね😅
しかも結婚式に参加してくれた友人ですよね😅
-
ルイボスティー
私もええっ?((((;゜Д゜)))
と思ってしまいました。
家計的にも苦しいのはあります。
どうすべきか。
私の独身時代の貯蓄を回すしか無いかなって思います。- 8月15日

ひーこ1011
えー…
私専業主婦ですが、旦那のお金で友達の結婚式も行ったしご祝儀も出しました😅
専業主婦だってお給料もらえるとしたら18〜20はもらえるくらいの働きしてるらしいですよ!テレビでやってました。
それを無給でやってるんやし、そういう時くらい出してくれても良いと思いますが…😓
-
ルイボスティー
私の感覚も家計として捻出してくれるのが当たり前だと思っていました。
だけど、今、家計が苦しいので、私の小遣いで行くように言われたんだと思います。- 8月15日

ままガール
冠婚葬祭って時のお金も出してくれないなんてご主人、一家の主人としても人としてちょっと信じられないです😭
じゃあ、親友やご家族に訃報があっても同じ事言うのかな?ビックリです!
-
ルイボスティー
私もビックリです。
でも家計が苦しいから仕方ないんですよ。- 8月15日

まるこ
結婚式に参列してくれた友人の式に出ないのは不義理のような…
独身時代に貯めた主さんの貯金はないんですかね😭?
それがなくとも夫の給与は夫婦で協力して稼いだと見なされる(離婚時の財産分与は通常折半しますし)ので、主さんがお小遣い以上にお金を工面する権利はあると思いますけど💦
-
ルイボスティー
不義理ですよね、本当に。
でも家計が厳しいからしょうがないんだと思います。
こんなんじゃ、友達いなくなっちゃいますよね。
一生に一度のことだと思うので、独身時代の微々たる貯蓄で賄いたいと思います。- 8月15日
ルイボスティー
無い袖は振れませんものね。
私も電報にしようかなと思います。