
看護師で幼稚園に預けて働いている方、勤務時間や行事について知りたいです。幼稚園型認定こども園で保育があり、給食も完備。幼稚園の行事や集まりについて聞きたいです。
看護師で幼稚園に預けて働いている方いますか?もしいらっしゃいましたら、勤務時間や週何回働いているか、園によると思いますが、行事や集まりはどのくらいあるのか知りたいです!
現在、下の子の育休中です。旦那の転勤で引っ越して上の子は認可保育園に行ってましたが、退園しましたが、系列病院が引っ越し先にあるため、復職予定です。
来年の4月に2人を保育園に同時入園させることも考えましたが、引っ越し先では上の子と下の子が同じ保育園に入ることが難しい状況です。特に上の子が保育園に入れなかった場合は上の子は3歳になっているのに行く場所がどこもないような状態になります。上の子の行く場所がないのは避けたく、幼稚園を考えています。(下の子は落ちても2年間育休がとれます)
また、私自身上の子の時にフルタイムで働いていましたが、下の子も産まれたので、フルタイムじゃなくてパートにして子どもが小さいうちはもう少しゆっくり働きたいなと思っています。
考えている幼稚園は幼稚園型認定こども園になっており、保育園と同じ時間(長期休暇も含め)預かり保育があり、完全給食です。しかし、幼稚園って行事が多かったり、ママさんの集まりも多いと周りから聞くことがあります。
園によるとは思いますが、看護師で幼稚園に預けている方がいましたら、色々とお話しが聞きたいです✨
- 3姉妹ママ(生後4ヶ月, 5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

せいチャム
看護ではありませんが介護してます。
フルパートは流石に自分が大変になるので
9時〜16時までです。
看護師さんなら
上がりは早番さんと同じ時間にしてもらったり…
前病院にいましたが
看護師ママさんは15:30あがりとかの人もいましたよ。
院内託児所があればすごくらくですよね。

しのすけ
わたしも別居し他市にうつってきました。4月から幼稚園型認定こども園に上の子が通ってます。
おっしゃる通り、行事多いです💦
そしてうちの園は早帰りの子も多い。
14時に帰る子が多く、2号の子は19時まで預かりがありますが16時以降は数人しか預かりがなく、可哀想。
園によって違うのでその辺はしっかり見に行かれた方がいいです。
わたしも上の事情から復帰を迷ってます💦
-
3姉妹ママ
回答ありがとうございます✨
他の市に移ってしまうと本当に子どもの預け先に困りますよね💦
やっぱりそのへんは園によるんですね😭一応園に確認したところ、預かり保育は20人〜30人近く利用しているみたいで、行事は幼稚園の係に一つ所属してその係の前になったら、1.2回程集合があると聞き、手作りなど負担になるようなことはしていないと聞きました😂行事も入園式、運動会、発表会、誕生日会、毎月の参観日以外は親の参加はないと聞きました😂
ただ内心本当に親の参加はそれだけなのかなと思ってしまいます💦
ちなみに行事が多いとは親の参加行事が多いってことでしょうか?よろしければどのような行事があるのか教えてください✨
復職も迷いますよね💦私は幼稚園に行かせるならパートかなと思っています😭- 8月11日
-
しのすけ
4月〜2週間は午前保育で、その後親が付き添いの園での検診や保育参観、英語参観、ミニ発表会、懇談などで7月までに10回くらい園に行きました。
懇談や英語参観、検診(目、歯、内科全)は全て平日で、保護者が来れなければ先生が連れてってくれますが、大半親が来てるので可哀想な感じがして行きました💦
幼稚園側がそう言ってるのであればないのかもしれませんね😇
うちの園だとフルタイムはまず無理だな、と思ってます。- 8月11日
-
3姉妹ママ
色々教えてくださりありがとうございます✨親が付き添いで色々とあるんですね😭
確かに周りは保護者が来ているのに、自分の子は先生だと可哀想と思ってしまいますよね💦
幼稚園側はそう言ってるんですけどね😂私の周りがそうなのかもですが、入園してみたら実際は行事が多かった話や、酷いと週3は幼稚園に行ってるという話しを友人から聞いたりもして、不安な自分がいます😭
どちらにしても幼稚園であればフルタイムは厳しそうですね😭私が行かせたい予定の園もフルタイムの方よりはパートや時短の方が多いみたいです😂- 8月11日

みい
病棟フルタイム勤務で長女は幼稚園です😊
うちの子の幼稚園は長期休暇も含めて預かり保育があり、最長7時半〜19時までは可能です🌸
役員が無く、行事の手伝いなど保護者の負担が少なく、平日に幼稚園に出向く事は少ないです😊
フルタイムでも働きやすい幼稚園なので、他にも働いている方は多いです🍀
-
3姉妹ママ
回答ありがとうございます✨役員がない幼稚園は素晴らしいですね✨フルタイムで働かれているのも凄いです✨
そういう園だと働きやすくて凄く良いですよね🎵- 8月11日
3姉妹ママ
回答ありがとうございます✨院内託児所があると凄く楽なのですが、残念ながらうちはないのと、周りからは院内託児所があっても3歳以上でずっと託児所のみも微妙だから託児所があっても幼稚園や保育園と併用して利用しているという話しも聞き、確かにそうだなと思う部分もあります😭
時間帯はやっぱり短くしてもらって相談しようと思います✨
せいチャム
私はこども園にいれてます。
幼稚部と保育部があります。
15:30迎え
16:30迎え
以後延長です。
16時まで仕事で職場で色々してると20分は過ぎて
16:45頃保育園に着きますよ。
17時まで延長かけてます。
延長予定時間より長くいると1時間200円です、
3姉妹ママ
詳しくありがとうございます✨私も幼稚園に入れる予定ならパートで時間は短くしようと思っています✨
せいチャム
ウチは保育部の方なんですよ^ ^
うちの園はバスがないのと9日から夏休みですよ。
幼稚園だとピアノや水泳やってもらえるからいいですよね^ ^