
不妊治療中で、体外受精後の移植を控える女性が、仕事とストレスに悩んでいます。移植後の過ごし方やアドバイスを求めています。
12日に初めて体外受精後の移植を行うことになりました!
現在、介護の仕事をしながら、不妊治療に通わせて頂きました。勤務交代とかお休みをお願いするのも申し訳ないし、正直ストレスにもなっています…
わがままですが…
退職してストレスなく望みたいと考えていますが、皆さんは移植後はどのように過ごされましたか?
先生は普段通りで大丈夫ですょ、とおっしゃっているのですが、受精卵も今二つしかないので、この2つにかけたいと思っています!お金もやはりかかるので、このチャンスに…とか思ってしまってます(;_;)
皆さんのアドバイス、体験談よろしくお願いします!
- ピン
コメント

退会ユーザー
介護職しています。
先輩は同じケースで2回目移植を受けるにあたり退職し無事に妊娠、出産されました。
介護は妊娠しても気づかず、、、が当たり前らしいです。肉体的にも精神的にもストレスかかりますから(;´_ゝ`)

mi
顕微ですが、特に何も考えずめちゃくちゃ普段通り過ごしてました😂
余計な事考えたりする方がストレスなので🤔
-
ピン
お返事遅くなり申し訳ありません😵
なるほどー🙄
色々考え過ぎるのも良くないですょね😥
成るように成るくらいな気持ちでチャレンジしたいですね!
アドバイスありがとぅございました🤗- 8月12日

ムーニー
わたしも介護してました☺️
最初は両立してましたが、病院も遠くて体力的にも精神的にもきつくなってきたので、体外受精へのステップアップを機に退職しました!
全然わがままじゃないです!
ストレスフリーの状態で治療に専念したいですよね💦
でも、お金もかかるし……と葛藤しまくりました😭
移植後は飛んだり跳ねたりしなきゃ大丈夫と先生に言われたので、普段通りすごしてました☺️
-
ピン
お返事遅くなりごめんなさぃ😵
そうですょね😥
私もタイミング期間とか今までは通わせて頂いてたんですけど、やはり体外受精までくると通院する機会も格段にに増えましたし、勤務変更も申し訳なくて…
今日移植なんですが、明日は普通に仕事があります。
明日の業務的にトランスをバンバンやらないといけない日なので、あまり力んだりとかどうなのか?と悩んでいます…あまり関係ないかもなんですけどね😓
気持ち的に気になってしまいます😨
同業者のアドバイス心強いです!ありがとぅごぞいました🤗- 8月12日

kumi
今月初めて顕微授精し、移植したものです。
私も医療系なのですが、ピンさんは介護とのことで夜勤があったりハードな仕事も多いのかなと思いました。
移植後自転車に乗らないでくださいといわれたので(仕事で自転車にのることがあります。)
そこは協力してもらいました。
ストレスや休みをもらうことを考えると仕事していない方が楽だったなと思います。
高いお金がかかるので、授からなかったら移植後だけ休暇頂こうかなと考えています。
ピンさんのところは休暇とかありますか?
-
ピン
お返事遅くなりすみません😵
私は普通の体外受精一つと顕微授精が一つです。
車の運転、ダメなんですね😨
今、休職のお願いをしています。施設では体外受精で休職の前例はありません。
これから私みたいな人が増えてくると思ったので、その前例になればいいなぁと思い施設長にお願いをしているところなんです。後は法人のトップの理事長の判断次第です。
施設に10年勤め、主人も同じ会社なので、周りも理解してくれて(中には違う人ももちろんいると思いますが😓)帰って来てくれるなら、ありがたい、一度退職してまた帰って来ればいいじゃんとおっしゃって下さっています。
今休職出来なければ一度退職しようと考えています。
職場のトップやスタッフが協力して下さり感謝しています。kumiさんの職場はどうですか?- 8月12日
-
kumi
返信にせず、コメントしてしまいました…💦
- 8月12日

kumi
車は大丈夫でした。
自転車がだめみたいです。
来週が判定なのですが、なかなか一回で授かるのはなかなか難しいんだろうなと思ってしまい、生理が来たがってる気がします。
顕微で凍結した卵ちゃんがあと一つあるので、ダメだったら休職お願いしようかと思っています。
戻ってきてといってくださっているならそれもありですよね。
職場の上司には報告はしていて、周囲には使用といってますがなんとなくわかっているのだと思います。
もちろんよく思ってない人もいるだろうなとも…
訪問なので、自分の担当を調整したり協力してもらってます。
ですがやはり働いていると無理をしちゃうのも現状ですね。
ピン
お返事ありがとぅございます!そうですか…
私のフロアに実はもう一人妊婦がいます。先月?分かったばかりでそちらにも気を遣ってみんな働いています。
中途半端にいるよりは…と考えています!
1度目は仕事しながらだったんですね。
アドバイスありがとぅございました!