
里帰りの時期に悩んでいます。自宅と実家の距離が遠く、育児や家事に不安があります。主人のサポートも限られています。里帰り先の環境も不安定で、産後何ヶ月に自宅に戻るべきか相談したいです。
最近ずっと里帰り終了の時期で悩んでいて。
内容としては、、、
・自宅と実家は車で6時間程なのですぐ行き来できる距離ではない。
・平日ワンオペで主人の帰りも21〜0時頃
・自宅には主人しか支援してくれる人がいない。
・切迫早産で安静指令後すぐ里帰りしてしまい赤ちゃんのお部屋はつくっていない掃除も疎か←この状態で帰ったら慣れない育児+赤ちゃんの部屋はともかく汚部屋なのでストレスなりそう。主人にやってもらえばいいのですが。
それに加えて、
・里帰りの実家は平日日中ワンオペですが子供のお風呂入れてもらっている&今の所家事等全部やってもらっているため負担はありませんが家事やるとなると自宅帰っても変わらないのかな?と。あと、主人が自宅で一人暮らしていることで食事が疎か←コンビニか外食ばかりなので健康面配慮して自炊してあげたい。主人に自ら早めに帰ってきてほしいとは言われませんでしたが私から帰る時期の相談したら帰ってきてくれると嬉しいと言われました。
・自宅安静指令で早めの里帰りしたため産前3ヶ月〜産後3ヶ月の里帰り期間なので里帰り長すぎなのかな?と。(産前は仕方ないかもですが産後は特段体調悪いわけでもないので動こうとすれば動けるので3ヶ月はいすぎなのかな?←ここさすがに義母も微妙な反応。笑
・あと実家の居心地悪い
→ひぃおじいちゃんの物音が煩くてイライラしてしまう。(義母に比べれば可愛いもんですが、妊娠中から気になってもう受け付けれなくなって日中ずっと家に居られるので我儘ですが、可能であればここも排除したいところです。
以上踏まえて皆様だったら産後何ヶ月の頃
自宅戻るか教えていただけると幸いです。
長々と失礼しました。
- こたん(5歳8ヶ月)
コメント

ぴーの
私なら1ヶ月検診終わって、ママ、赤ちゃん共に大丈夫と言われたら、1ヶ月半位で帰ると思います‼️

くーちゃん
私は義理の実家に里帰りしたので参考にならないかと思いますが😣
2週間で帰宅しました。
産後の経過がよかったのと、旦那は里帰り中、自宅に帰ってひとり酒飲みながらゲーム三昧なのが、尺にさわっていたのと育児は最初が一番大変だからやらせたくて早く帰りました😂
-
こたん
返信ありがとうございます◡̈⃝♡¨̮⃝⁎*
そんなことないです!
最初肝心ですよね!
3ヶ月にもなると首が座るので育てやすいとかありますか?
父親の自覚持ってもらうためにも自宅あけすぎるのも良くないですもんね!- 8月10日
-
くーちゃん
優しいお言葉ありがとうございます😄
たしかに3ヶ月くらいになると首がすわってきますね、楽になる感覚でいえば、授乳の間隔とかも安定してきて、夜もまとめて寝てくれることも時々、近所に買い物など外にも出やすくもなりますし、お母さんは少し気分転換できるようになってくるからその部分かなと思います。
新生児は一日中つきっきり、頻繁な授乳やオムツ替えでお母さんが一番つらい時期です。旦那さんやご実家にたくさん頼ってくださいね😊- 8月10日
-
こたん
返信ありがとうございます。
そうなんですね◡̈♩
生後2.3ヶ月の差はありますか。- 8月10日
-
くーちゃん
2.3ヶ月の差はあんまりないと思いますよん☺️
- 8月10日
-
こたん
そうなんですね!
3ヶ月4ヶ月の差はありますか。- 8月10日
-
くーちゃん
うちのムスコは寝返りをしだしましたよ〜あとは夜はまったく起きなくなりました😉
- 8月10日
-
こたん
個人差あると思いますが4ヶ月頃で寝返りする子が多いのですね!- 8月10日

まい
私は1ヶ月検診終わって帰りましたよ!旦那と3人で暮らしたかったし😹
私の旦那も朝6時くらいに出て夜23時に帰ってくるので日中は娘とずっと2人きりです。今なんて忙しいから1週間に1回くらいしか帰ってこないので24時間以上誰とも話さず2人きりです泣
赤ちゃんのお世話と家事で大変すぎて毎日クタクタになってました。最近リズムが付いてきて夜9時以降1人の時間持てる感じになったところです笑
-
こたん
返信ありがとうございます!
同じですね◡̈♩
赤ちゃんの成長に伴って、
育児がだんだんスムーズになるかと勝手に思っていましたが、赤ちゃんとご自身のリズムができない限り大変なのから抜け出せない感じなんですかね?初産でわからないことだらけですみません🙏、- 8月10日
こたん
返信ありがとうございます◡̈⃝♡¨̮⃝⁎*そうなんですね!検討してみます!