※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうこ
ココロ・悩み

2歳の子供が母親を勘違いしているか相談中。里帰り中、母親にべったりで、体調悪い時も母から離れない。赤ちゃん返りはなく、母親がいい感じが強い。母と息子を離すのが心苦しい。

もうすぐ2歳の子供がいます。子供が自分の母親を勘違いする事ってあるんでしょうか?
早めの里帰りで2ヶ月実家にいます。元々ばばっ子でずっと母にべったりです。
気分で私のところに来たりするけど里帰り中はずっと母の側から離れない感じです。
少し前に出産したのですが赤ちゃん返りもとくになく赤ちゃんは可愛がってくれてるようです。

今体調崩してて3日くらい熱が40ど近くある状態で何する時も母から離れない状態です。
私が抱っこするのも嫌がります。一緒に寝るのも嫌がる始末。
普通体調悪い時はお母さんがいいのにねって話になってもしかしたら赤ちゃんのお母さん=私 息子のお母さん=母 と勘違いしてるのかもと結論が出ました。笑

我慢してるんじゃない?とか言われるんですけどそんな感じではなく本当に母がいい感じが凄いです。
月末には家に帰るので母と息子を離すのが申し訳ないです。

悩んでますので批判的な言葉は辞めてください

コメント

ぬこ社長

上の子なりに考えるのかなーと思いました😭
赤ちゃんが産まれた。ママは赤ちゃんのお世話をしないといけない。でも甘えたい。ばぁばなら素直に甘えられる。って感じます🤔
母親を勘違いすることは無いと思いますよ😭
離れたらママに寄ってくると思います😊
うちも完璧なばぁばっ子ですが、居ないとママ!ママ!って感じです😂

Hina mama💕

うちもそうでしたよ!

私の場合は母に預けて仕事もしていたので1歳になってから半年間はほぼ母と過ごし、私が産休に入ると同時に切迫で入院したためさらに母との時間が長くなり(この時点でもう私に執着がないのかお見舞いにきてもプリン食べてさっさと帰ってた)、出産したあとも私が下の子と留守番して上の子は母と毎日出かけて...
と過ごしていたせいかしばらくは私より母でした😅
なんですが、下の子生まれて2~3ヶ月してから徐々に私の方に戻ってきてくれて、半年後くらいに赤ちゃん返り?嫉妬?が始まりママじゃなきゃだめー!!!が酷くなりました(^^;)
今までたくさん我慢してた反動なのかなー💦って思ってます(´・ω・`)