※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

事務の対応に不満を感じる妊婦が、出産育児給付金の手続きで職場にストレスを感じています。

職場についての愚痴です。
事務が、何も知らない人で頼りなかったので、
妊娠中、自分なりに出産育児一時金や、出産手当金、育児休業給付金について調べました。

妊娠中から、産休に入る前からずっと、出産育児一時金や出産手当金の書類がほしいと事務にお願いしていて、出産育児一時金の紙はくれました。

新設の職場だったのですが、事務によると、出産手当金(産休手当)は1年未満だと貰えませんよ、と言ってきたので、自分で調べた内容と違うと思って協会けんぽに問い合わせてみると、貰えますとのことでした。
その旨を伝えると、調べてみます!と言われ、数日後に謝罪もなくいきなり書類を渡されこれ記入してくださいと言われました。

用意してもらう側なので、あくまですみませんがお願いしますという姿勢で頼んでいたのですが、他の書類についても、きちんと知らないくせに決めつけて、自分の考えを言ってきます。

出産後に職場に行った際にも育児休業給付金の書類をくださいというとそれもないと言われ、あるはずなので伝えると、42万円のですよね?と言われ、もう産み終わってとっくにそっちは終わっているのに。

やっと育児休業給付金の書類をもらい、記入して提出しましたが、一向に振り込まれません。(6月の頭には職場に提出し終わっています。)
ハローワークに問い合わせるも、職場から郵送されてるか確認してくださいとのことでした。届いているかどうかは直接ハローワークの窓口に行かないと調べることは出来ないと言われ、また職場に連絡しなきゃいけないのかよと、苛立ちます。

何度も何度も催促している感じも自分で嫌ですし、
お金のことなのに、きちんと動いてくれない職場にも不信感わいて、育休明けて復帰する気も失せてきました。

コメント

✩︎

出産はいつでしたか?
育児休業給付金は
私も入ったの遅かったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産は2月です。
    いつ頃入りましたか??

    • 8月9日
  • ✩︎

    ✩︎

    3月出産で、
    8月に入りました!!

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません下に書いてしまいました💦

    • 8月9日
みー

総務の仕事が初めてで出産経験のない方、今まで妊婦さんが居なかった職場では、そうなりがちですね。

ただ、ネットで調べたり問い合わせをすれば分かることです。
調べることすら出来ない方となると、今後何か手続きが必要となった場合など不安ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そのひと2人もお子さんいるみたいですけどね〜💦
    事務の経験はあるみたいなのですが、、誰にでもわからないことはあると思うしそれは良いんですけど、
    わからないならわからないなりに調べるなり問い合わせろって思っちゃいます💦

    わからないくせに、決めつけて話してくるのが腹たちます!!
    こっちが調べなかったら貰える手当もないと言われもらい損ねるとこだったので。。

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

ですよね〜💦
2月出産だからもうそろそろ入っててもいいはずなのに!!!

ゆきんこ☆★

おなじです!!!

出産手当金の書類は自分印刷して記入しました。
会社が後は手続きするからとお任せしたら凄く遅くて、今なお入ってません😅💦

ほんと復帰する気無くなりますよね。。
転職しようかなーと転職サイト見てます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書類とかお金関係はせめてしっかりやってほしいですよね〜

    私はもうすぐ出産して6ヶ月になるのに未だに振り込まれません。
    何のために早め早めに動いてるんだかってかんじです🤷‍♀️

    私も転職サイトみよっかな〜笑

    • 8月9日