
パートさんの悩みについて、注意しても改善しない行動や他者への迷惑について相談。対処法を知りたい。
職場のパートさんについて。
良かれと思って独断で行動してしまう
注意しても「何が悪いの?」と直さない
都合の悪いことは忘れてしまう
「私は忘れっぽいから」と開き直る
やる気はあるが、的外れで空回りして迷惑をかけてる
そのせいで、同じ部署の仕事ができる先輩が辞めようとしています。
それも、これ以上私たち2人がギクシャクすると、周りのみんなに迷惑がかかるから、という理由で。
当の本人は、「こんな融通利く職場はないから、辞めない」
(5人の子持ちで、出勤時間は先輩の1/3程度です。対して先輩は、3人の子持ちの毎日残業。)
「他のみんなが私の事悪く言ってないから、辞めない」
(みんな言わないだけで、正直やりづらく思っています)
こういう、悪気がないのに迷惑をかけている人。
注意しても人の話を聞かず、自虐で返してくる人には、どう対処した方がいいですか?
せっかく働きやすい職場だったのに、その人のせいで今は雰囲気がめちゃめちゃです。
- やま(6歳, 9歳, 10歳)
コメント

のん♥
パート同士では
どうにもならない、
ややこしくなるだけなので
上に事情を話して
上から言ってもらうべきです。
私なら周りのために辞めるなんて
ありえないですけどね🙄

やま
また、上はどのような対応をするのが理想ですか?
なぜか私が上から相談を受ける時があり…どのようにアドバイスしてあげたらいいでしょうか。
やま
上でもダメなんです。。
面談はしてくれましたが、相手の雰囲気に流されて、終わり。
当の本人は、都合の悪い内容は忘れてしまったらしく、開き直っている…
そうなんです!!
周りのために辞めるとかありえないですよね。
先輩は全力で止めたいですが、パートさんに何を直接言っても響かないので、困り果てています。。
小さな職場なので、関わらないわけにいかないし。。
のん♥
独断での行動が原因なら
そうしないよう指導する。
言っても聞かない&他の職員に
迷惑がかかるとなれば
シフトを減らす、減給、等
色々あると思いますよ。
やま
パワハラや労基署に訴えられるのを非常に警戒しているらしく、今まで人間関係で辞めていったスタッフは、すべて自主退職でした。減給もありましたが、試用期間の人だけだったと思います。
業務に支障を来たしているとなれば、小さなことでも、何かしらの処分はできるのでしょうか。
もっと出るところは強く出てくれればいいのに、変なところで引いたり同情したりするから、良いスタッフを失ったこともあります。
のん♥
正直、上がそんなんなら
辞めていくのは自然なこと。
うちの工場もやはり
仕事できる人の方が
シフトは多くなりますよ。
当然ですけどね。
ミーティングの場を設けてもらってみんなでハッキリ言うとか。
個人的にグチグチ言っても
嫌味とか悪口みたいになるので、
今後の改善点を話し合いましょう、みたいな機会で
身勝手な行動や他の人への
不愉快な言動はやめましょう。
とか。
実際にこんなことがあり
困っているとみんなで
話し合うのはいいかと
思います。
やま
ありがとうございます。
子持ちに非常に理解があり、融通が利くのは確かなのですが、何かトラブルがあると、いつもこうです。
ミーティング、いいですね。
提案してみます。
みんな頭がいいというか、大人な対応が出来る方が多いので、どこまで本音をぶつけてくれるか分かりませんが…
私は幼いので、ある時もう限界に達した事件があり、悪い所は言ってくれと言われたので、
「この職場、向いてないんじゃないんですか。今まで迷惑かけた時があったの気がつかないんですか。」
と言ってしまったのに、
それも忘れてしまったようです。
私は悪いことは一切していないと。だから、辞めないと。
ほんとに掴みどころがわかりません…