
悩みです…💭旦那の会社の事です💭仕事なので、仕方ないのは仕方ない事なん…
悩みです…💭
旦那の会社の事です💭
仕事なので、仕方ないのは仕方ない事なんです😭
今回初マタで予定日が9月12日ではあるのですが、
旦那さんが9月2日から9月11日まで出張を入れられてしまい、
予定日だけ休みにされ、13日からまた仕事を入れられています。
一応出張になるかも、という段階で旦那さんが一緒に同行していく人に「妻が臨月になるのでいつ子供が産まれるかわからないですし、立ち会いたいので出来れば出張いきたくないんですけど〜」とやんわり断ったみたいなんですが、その上司の方は「大丈夫!初出産て予定日過ぎるって言うし!もし陣痛きたってなれば帰ればいいよ!」と言われたそうで、結局行くことになったのですが、
ほかの先輩からは「課長にいいなよ!俺立ち会い希望だったけど間に合わなくて後悔した経験あるし💦」と言ってくださる方もいました💦ですが、予定日の日しか休みがもらえず💦
予定日ドンピシャに産まれるかわからんがな!といった気持ちです😭💭
旦那さんは1時間半の距離やし、会社の車で毎回帰ってくるわ!と言ってはくれますが、正直申し訳ない気持ちしかないです😭
朝早く家を出て、夜遅く仕事から帰ってくるだろうし
陣痛きたよ!っていったら絶対急いで帰ってこようとして危ないし😭
それに宿泊費も出てるらしく、行きしなに渋滞に巻き込まれても言い訳が出来ない状況です💭
会社のヘルプ先(契約会社の事をお客さんと言うらしいです)の人に事情言ったらわかってくれるんやないん?と言っても
相手からしたら関係ないことやからわかってくれへんしそんなん通用せやんよ💦との事です💭💭
そんなことを尚更きいているので、毎回帰ってきてもらったとしても旦那さん疲れててヘトヘトやしといった状況です💦
色々と、どーやったら安全に事が進むんやろうと最近そればっかり考えてしまいます💦
旦那さんには4日に1回ペースで帰ってきてもらうのとか考えてはいますが💦
分娩室には旦那さんしか、入れないですし初出産で旦那さんが居ないし、1人で産むのは確かに心細い😭
陣痛室は両親きてくれるので安心はできますが😭
2週近く大きく育っている赤ちゃんなので正産期に入った頃には大きさは39週頃の大きさではあるので
8月中に産まれておいで😭といった気持ちもありますが
出てくる日は赤ちゃんの気分でもあるのでなんとも言えずorz
でも世の中ってよく出来てることに
早く帰らないと行けない時に限って夜とか昼間渋滞してるんですよね〜( -᷄ ω -᷅ )ふぅ➰💨笑笑
- ゆず(2歳0ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

きゅん
それはパワハラになるんじゃないですか。
予定日だけ休みって、、バカにしてるんですかって感じです。
初産が予定日過ぎるとか、適当なこと言い過ぎです。
私は初産36週で陣痛きて産まれましたよ。
ゆず
やっぱりパワハラになるんですかね😭
予定日に産まれたとしても
そのあと退院まできっと旦那さんは
面会時間までに間に合わないですし
色々と大変な初産になりそうです😭
36週早かったんですね😳