
看護師業務に不安を感じています。仕事が覚えられず、患者の状態を理解できず、スタッフとの馴染みも薄い状況です。自分に向いていないのか悩んでいます。
看護師向いてないのかな。
施設で4月から看護師してます。週三です。
なかなか仕事が覚えられない。患者さんの状態も理解できない状態で受診や、往診を任せられると不安でたまりません。カルテもみれる時間もありますが介護士さんから暇ならオムツ交換やおやつ介助やってよってオーラがでてなかなかゆっくりみれず。
常勤さんは全て把握していますが…
把握できないは、仕事できないわ、雑だわでモヤモヤしてます。スタッフともなかなか馴染めてないです。🙇♀️
やっぱ看護師自体むいていないのか…
- はじめてママリ(7歳)
コメント

私転職します🎵
お子さんがいて看護師さんされているだけでも凄いです。
私は結婚に伴う引っ越しで退職してから、妊娠出産等ですでに7年のブランクです😓
看護師の仕事に戻る勇気ありません💦

ままま
介護士さん人数少ないんですか??
私の元職場は介護士もいる病棟でしたが、そんな感じだったので、本当に空気が悪かったです💧
看護師はオムツも食介も手伝えるけど、介護士さんたちは私達の仕事は手伝えないし、それくらいは私達に任せて!と言ってくれるような介護士さんでないと、急変があった時に状態が把握できなくて対応出来ない場合がありますよね。常勤さんに聞くか、所属長に相談してみてはいかがでしょうか??
-
はじめてママリ
ありがとうございます。介護士さん足りなくてギリギリです💦人が足りてると他のことしたらいいのに〜と影で言われてたりします…
常勤さんに困ってること相談してみます💦とりあえず往診とかで利用者さんのこと少しずつ把握できたらいいです😅- 8月9日

ちょろ
常勤じゃないと、毎日の患者様の状態を把握するのは苦労しますよね。
だからこそ、常勤とコミュニケーションをとって、情報共有して日々ケアできたらいいですね。
スタッフと馴染めない理由は
なにかあるんですか?
スタッフが冷たいとか?
看護師にむいてない人は
1ヶ月もしないで辞めてます!
だからあなたは大丈夫👌
-
はじめてママリ
ありがとうございます。情報共有大事ですね。
馴染めないのは古い方が多いので私がなかなかそのできた人間関係に入るのが苦手なのと、悪口を言われてたりするの聞いたのでなかなかは入れない自分がダメなだけです😑話せる人は話せるんですがてん- 8月9日

ママリ
週3だったら忘れてしまいますよ(>_<)
施設だったら患者さんの入れ替わりそこまで激しくないと思うので、私なら疾患、治療、家族くらいはパッと見える小さいノートか紙にまとめるかなぁと思いました。私なら時間外に。。
後、どんな仕事が、どこの部分から不明なのか紙に書き出して一つづつ解決していきます。
恐らく仕事中にこれがわからないと思うことがあると思うので、すぐわからなかったことをメモとり、家で勉強していく。一つ一つわからないを潰していくイメージです。最初は途方もない感じもすると思いますが、それを毎回繰り返すと1.2ヶ月で相当変わると思います。
看護師が向いてないというより、頑張り方があやふやになってて周りの目も気になって不安になってるのかなぁと思いました(>_<)
-
はじめてママリ
ありがとうございます。
たしかに入れ替わりは激しくないですね😅
往診についた人の疾患は帰って勉強するぐらいで、勉強の仕方もあやふやだったと思います💦周りの目も気にしすぎてるところがあります。
少しずつやってまようと思います。ありがとうございます- 8月9日

ママリ
コメントすみません💦今の私と同じような感じだったのでコメントしちゃいました💦私も今週から老健で週3のパートを始めたのですがブランクも3年ほどありテキパキ動けなくてなんだか辛くて…しかも軟膏とかも自分の知識で塗ったりしなきゃなのでよくわからなくて😞仕事にはそれから慣れましたか?
-
はじめてママリ
コメントありがとうございます。
私もブランク三年ありました。最初はテキパキ動けないし、前の病院が急性期だったのでお風呂もほぼ初心者レベルで介護士さんたちに色々言われて辛かったです。軟膏も自分の知識で塗らないといけないので少し勉強しましたが勝手にやると常勤さんに言われるので確認してからやってます。4月で1年たちましたが仕事と人には慣れました。お風呂と簡単な受診ばかりで急変時や他の連携など分からないし常勤さんの雑用ばかりで自分が看護師だとゆうことを忘れてしまうことがあり仕事にもやもやします。急性期の時と比べたら余裕はあるのでいいですが‥- 6月18日
-
ママリ
そうだったんですね💦やはり環境が変わると大変ですよね…
私も急性期しか経験ないのでお風呂もそんなに入れたことないし軟膏処置とかもそこまで経験ないのですごく不安です。やはり聞いてやった方が良いですよね💦お風呂は実際に入れるのですか?処置だけですか?
大変だったのに1年も続けられてすごいです!- 6月18日
-
はじめてママリ
急性期だと先生が処方してくれた薬を塗ってましたもんね、私も経験少なくて戸惑いました😩処置だけの時もありますがパートなのでほぼ寝浴入れてます。最初はわたしも辞めようと思いましたが子供の保育園のことがあるのでずるずるです。ママリさんも少しずつ慣れていけるといいですね😫💦
- 6月18日
-
ママリ
そうなんですよね💦病院だと何でも医師の指示でやるのでなかなか自分の知識で軟膏塗るとかなかったからわからなくて💦
入浴もしてるんですね💦お疲れ様です!
私も子どもが保育園に行っていて楽しそうなので辞めるのもなんだかなーと思ってます😞
明日、2回目の出勤でいろいろ処置とかするみたいなので今からドキドキしてやばいです💦とりあえず頑張るしかないですよね😞- 6月18日

はじめてママリ
病院と施設のやり方が色々と違いすぎて戸惑いますよね💦💦多分仕事任させるにつれて戸惑うことが多いです💦💦
明日2回目なんですね、ドキドキですね😩無理せずがんばってくださいね👐わたしも1年経つのに毎回ドキドキです😂お互いがんばりましょう。

ママリ
ありがとうございます😊
ドキドキですが頑張ります!はじめてママリさんも無理せず頑張って下さいね!
はじめてママリ
ありがとうございます。
わたしも三年ブランクで復帰したら覚えてないことだらけで…🤦♀️💦💦
どんな仕事するにも大変ですよね💦