
不妊治療中で体重増加、治療続けるか悩んでいます。ダイエットが先?経験者のアドバイスが欲しいです。
クリニックの通院をやめようか迷っています。
結婚して1年半、妊活初めて1年経ちましたが、なかなかできず、先月から不妊治療専門のクリニックに通院し始めました!
今年の初めに黄体機能不全を指摘されて、ホルモン治療をしていました。
元々痩せている方ではない、むしろ太ってます。
なので、今のクリニックでは行くたびに体重を測ってるのですが、今日ついに70kg手前でした。わたしが1番痩せていた時は20歳の頃に50kgでした。
先生からはこれ以上増えたら治療はできません、と言われました。
ホルモン治療を半年していたら7kg増えました。
妊活よりまずはダイエットした方がいいですよね?
かなり落ち込んでます。、
同じような方いたらアドバンスいただきたいです。
- あーちゃん@ポムバサダー🐶(3歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ホルモン剤はお腹空いて私も太りました😅
身長にもよりますが…70㎏はやはり
太りすぎかと思います😭
そのまま妊娠してもしんどいので
せめてBMI20~25くらいまで
ダイエットした方が、妊娠した時
体重制限にストレスがないかと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰
ホルモン治療したら体重増えますよね(´._.`)
私も以前そうでした\(•́ω•̀ ๑)
その時は食生活変更して、体重計測して体重管理頑張りました( ¯⌓¯ )
でも、自分の意思と反して体重が増えるって本当に悲しくなりますよね。
わかります( ノ゚Д゚)ノ
食生活を変えるのは厳しそうですか?
お子さんを希望するなら食生活変更しながらホルモン治療継続するのが1番良さそうな気がしますが😰
-
あーちゃん@ポムバサダー🐶
ホルモン治療中に頑張って体重管理すべきでした。、
みるみる増えていって本当に悲しいです。
朝はご飯1杯、昼は社食、夜はサラダのみなので、食事を減らすのは厳しいかな、と思ってます。
週に1-2回テニスレッスンも行っているのに…と思ってしまいました。
でもやはり消費カロリー以上に食べてしまってるんだと思います。
これからどう頑張れば良いのかわからず涙が止まりません。- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
すごくわかりますよ〜!
本当に何食べても太りますよね(´._.`)
食事量は減らせなくても食事内容の変更は厳しいですか⁇
過度な糖質制限は必要なビタミンB群が取れなくなるので、代謝悪くなって太りやすくなります〜!
糖質制限をすると知らずとしてタンパク質や脂質が過剰になり、ホルモン治療中は特に太りやすい体質になってしまいます(´._.`)
上の方の回答を拝見しましたが、15キロ減量は現実的ではないので、まずは1ヶ月に1kgの減量を目標にするのはどうですか?
過去を振り返りたくなる気持ちもすごくわかります。私もすぐあの時あぁしてたらって思ってしまいますが、もう過去は変えられないので前向きに出来る事探してみませんか?- 8月8日
-
あーちゃん@ポムバサダー🐶
空気食べて太ってる感じします。、
ビタミンB群ですか!意識してみます😊
確かに1ヶ月1キロと思ったら少し頑張れそうです💪
とりあえず今は少なくともホルモン治療始める前くらいまでは落としたいと思っているので、前向きに頑張ります!- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
応援してます♡
小さな目標立てて、クリアしていくと楽しくなってくると思うので、ぜひ試してみてください♬- 8月8日
-
あーちゃん@ポムバサダー🐶
ありがとうございます😊
頑張ります💪✨- 8月8日

525
私は男性不妊で…
自分の治療したことないですが…客観的な意見です…
もっときっと体重ありそーな人、私が通ってるクリニックにはいましたよ??
そんな70キロで治療できないんですね…
-
あーちゃん@ポムバサダー🐶
初診に行った時に言われたのが、BMI25以上の人の不妊の原因は肥満だから、と言われました。
だから、体重管理にシビアなクリニックなのだと思います。- 8月8日
-
525
私も痩せてはいませんし
ジュリナ錠飲んで血液数値の数字は悪くなりましたが
先生にはなにも言われませんでした!!
鍼など行って自分ではどーしてもコンロールできない身体の芯から改善するのはどーですか⁇😊- 8月8日
-
あーちゃん@ポムバサダー🐶
そうなんですね…やっぱり医者によるんですよね、きっと。
わたしの行っているクリニックは冷たい先生で有名なので。
近所で妊活整体をやっているところがあるので、今度体験行ってみようかな、と考えていたところです☺️- 8月8日
-
525
私は背も小さくないし
骨格もあるしほんとに
痩せてないです、
ジュリナ錠を飲んで
血液数値も増えてる
体重も増えました。
ジュリナ錠で5キロは
増えたと思います…
でも特になにも言われれずに
体外受精の移植とかしてます…それに毎回体重なんて
計らない。
あまり思い詰めずに
できることからでいいと思います😊👌
ストレス溜まってても
太りやすくなるみたいなので
いや事は少し忘れて
善は急げいいこと考えて
進んでくださいね🌼- 8月8日
-
あーちゃん@ポムバサダー🐶
そうなんですね…。
わたしの行っているクリニックでは体重を測らされ、カウンセリングを受けているのはわたしのような太っている患者だけです。
前に通っていたクリニックでは525さんが通院しているところのように体重なんて関係ないよ、大事なのはホルモンバランスだから、という優しい先生でした。
はい!ありがとうございます😊
今回言われたことは肝に銘じつつ早く忘れて、少し運動量を増やし少し食べる量を減らして頑張りたいと思います!
525さんからコメントいただいて本当に励まされました!ありがとうございます♡- 8月9日

あーちゃん@ポムバサダー🐶
わたしの家族はみんなわたしのような体型です。たぶん太りやすい家系?なのかもしれないです。でもそんなことを理由にしてはダメだとも思います。
ホルモン剤はやはり太りやすくなるのですか?
わたしもそう思います。少しずつ自分を変えられるように頑張りたいと思います。
温活意識してみます😭
旦那にも話を聞いてもらい励ましてもらったので、少し気が晴れました!ありがとうございます😊
あーちゃん@ポムバサダー🐶
そうですよね…もう涙が止まりません。
BMI25にするにはあと15kg程減らさなくてはいけないので、頑張りたいとは思います。
退会ユーザー
体重管理は難しいですもんね😓
食事も少ないし、運動もしてるようなので
太りやすい体質なのかもしれないですね💦
私もそうでした😅ホルモン剤1ヶ月で
4㎏くらい太りました😂😂
赤ちゃんを授かる為にも、適度な運動で
痩せた方がホルモンバランスも安定して
くれるかなと思いますよ😊
ちなみに、私は腸活してましたよ!
お通じをよくして、身体を温める食事
を多くするよう意識して、生姜多めにいれた
ご飯やスープなど飲んでましたよ♪
夜のサラダを温野菜やスープに変えてみる
だけでエアコンで冷えた身体には
いいかもですね😊
あーちゃん@ポムバサダー🐶
すみません、下に返事してしまいました💦💦