※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーにゃ★
ココロ・悩み

台所とリビングが離れている方、ご飯作りながら赤ちゃんの様子が見えないと泣いてしまいます。バウンサーを使っても泣いてしまうので、どうしたらいいか悩んでいます。同じような方、どのように対処していますか?

台所とリビングが離れてる方(一緒の部屋じゃない)いらっしゃいますか?
ご飯作るとき、リビングに寝転がしてるのですが誰かの姿が見えないと泣きます。
最近は暖かくなってきたので、台所にバウンサーを置いて私の姿が見えるようにしてみたところ、バウンサーが嫌みたいでギャン泣きします。
まだ腰座ってないのでおんぶもできないし、どうしたらいいものか悩んでいます。
同じような方、どういう風にしてご飯作り乗り切ってますか?教えて下さい(T_T)

コメント

モカ

おんぶは首が座れば大丈夫ですよ^_^
私は寝ている時間に家事してます!
あとはちょっと泣かせちゃって行ったり来たりしたり…
バウンサーは最初嫌がってたのですがおもちゃをつけたらそれで夢中になって遊ぶようになりました。

  • みーにゃ★

    みーにゃ★

    そうなんですか⁉︎
    最初首が座ればおんぶ出来る!って思ってたんですが、抱っこ紐買った時におんぶは5、6ヶ月〜になってたので腰が座るぐらいじゃないとダメなの⁉︎と勝手に思っちゃってました💦
    私もなるべく寝ている間に家事するようにしてるんですが、寝ないときの方が多くて…😰
    夢中になってくれるなんて羨ましいです(´・_・`)
    バウンサーにぬいぐるみぶら下がってるんですが、うちの子は興味ないみたいです😭

    • 4月1日
naa..

うちも同じでした(´°ω°`)
バウンサーは嫌みたいで泣いてたので
バンボとゆう腰が座ってなくても
大丈夫なイスにすわらせたり
疲れてきたかな?とおもったら
おんぶしていました🌟

  • みーにゃ★

    みーにゃ★

    私も最近、バンボみたいなイスを買ったんですが、座らせたらあまりにも前屈みになるもんでやめました😭
    やっぱ、おんぶが1番はかどる感じですね(>_<)💦

    • 4月1日
stera

普通に床に転がしてやってましたよ!
離れてダメな時は台所に寝かせてると良い時多かったです。
単純にリビングは飽きたのかなーとかも思ってました!
やはり新鮮でいろいろ観察してるのかなーって。笑

  • みーにゃ★

    みーにゃ★

    あ、なるほどですね‼︎(>_<)
    リビングがダメなら台所横、スペースがあるのでそこにマットか何か敷いて寝転がせてみればいいのか!笑
    なんで思い付かなかったんだろう…😱
    明日、やってみます( ^ω^ )

    • 4月1日