
コメント

はんな
泣いてるからといって、
お腹が空いているだけではなく、
抱っこしてほしかったり、
室温湿度が嫌だったり、
おむつ変えてほしかったり、
お腹が苦しくて泣くときもありますよ!
ある程度、いつも通りにお腹が満たされたな。っと思った段階で少し抱っこして歩いてみたり、おくるみにくるんでゆらゆらしたりしてみてください!
はんな
泣いてるからといって、
お腹が空いているだけではなく、
抱っこしてほしかったり、
室温湿度が嫌だったり、
おむつ変えてほしかったり、
お腹が苦しくて泣くときもありますよ!
ある程度、いつも通りにお腹が満たされたな。っと思った段階で少し抱っこして歩いてみたり、おくるみにくるんでゆらゆらしたりしてみてください!
「生後9日」に関する質問
搾乳すると母乳は減ってしまいますか? 現在生後9日の赤ちゃんを育てています。完母希望でしたが直母を嫌がり、保護器もあまり吸い付いてくれません。 哺乳瓶の吸い口を乳首に被せて母乳をあげていましたが、授乳中に吸い…
一時に授乳をして次が3時間後か4時間後なので4時か5時です。 母乳がそこまで出ないこと乳首から吸ってくれない為、混合なのですがここ2日ほど寝不足で授乳を4時間おきにしてしまったら母乳が減って来たように感じます。 …
母乳メインの混合 いつもお世話になってます! 生後9日目の新生児なんですが、まだまだ体力もないので授乳中寝てしまうことが多くほぼ母乳が飲めてないときがあります。 足の裏を擦っても何をしても本当に起きないので、…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
(^^)
アドバイスありがとうございます😢だんだん思い通りに寝たり飲んだりしてくれなくなって、初めてのことばかりで途方に暮れていました😢
抱っこしたり、色々試してみます!!
はんな
個人的には、新生児から生後3ヶ月くらいまでが大変でした😓
何で泣いているのか、
何がダメなのか、
ママは眠いし疲れてるのにで
辛いですよね。
頑張ってください😊👍
(^^)
そうですよね😭とりあえず、1ヶ月を目標に頑張ってるんですけどホルモンバランスの変化のせいかうまくいかなかったりすると泣いてしまって😭それに加え息子が寝ないとどうもパニックになってしまって、、
ありがとうございます😊頑張ります!