
娘がご飯を嫌がり、食事が苦痛。他の食べ物は食べる。ご飯に飽きたのか、理由が知りたい。
発達がゆっくりな娘を育てています。お医者さんにはやっと9ヶ月くらいまでにはなってきたかなぁと言われていて、食事はまだ、後期の食事です。
ずっと前から米を嫌がるようになってその時は4倍。5倍がゆだったので、戻して6倍がゆにしてしばらくよかったのに、また嫌がるようになって食事の時間が2人で苦痛で仕方がありません。私も声をあげてしまったりイライラしてしまったり、、
米は大人のご飯も試してみたりもしましたが、おそらく噛んでなくて、、
パンや、うどん、汁物、果物は嫌がらずに食べてます。
ご飯に飽きてしまったんでしょうか、、
- なつ(生後1ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
1歳になるとって言うか子供が成長すると色々と周りと比べてしまいますよね。
健診に行くと焦ってしまったり…
離乳食は食べることが楽しみ♫の練習期だと思うので慌てず焦らず娘さんが食べられる物を試しつつを続けられてはと思いますよ。
食感だったり、香りだったり苦手が出てきていたりもあるんだと思いますしね。
うちもプチ★イヤイヤ期が激しいので嫌なもんは嫌なんだー👊‼️🔥て凄いですけど…放ったらかしてみたり私も噴火しないように一息入れたりしています。
少し肩の力を抜いて娘さんを見てあげてはどうでしょう。

ママリ
偏食が出てきたのですかね?
うちも一歳過ぎ頃から白いご飯だけを残すことが多々あったので、しらすを混ぜたり、海苔を細かくして混ぜたり、白じゃないよ、って見せて誤魔化しながらあげたら食べてくれましたよ☺️いまだに、ふりかけとか丼ものの方が好きで、そうした方が、ご飯食べてくれます😅
-
なつ
今まで白飯だけは嫌がってましたが、最近はものによっておかずも嫌がることが😂
偏食というか好みなんですかね🧐
のりとかふりかけかけると、気が、紛れて少し食べてくれます!でも、少しするとまたイヤイヤ😓- 8月7日
なつ
比べないようにはしてるつもりなんですけどね、お姑さんとかからご飯は普通の食べてるの?とか言われると焦ってしまうし、。
今食事の時間全然楽しくないので、このままではダメだと思います💧なので、ちょっとパンとかうどんとか入れ込んだり固さ変えてみたりちょっとしてみます!
食べなかったら食べなかったで、そういう時期と思ってやるしかないですよね