
コメント

タロママ
認可の保育園だと、一斉に区役所へ申し込みなのでだいたい今の時期に見学に行き、絞り9月頃から来年4月からの入園申し込み⇒年明け結果発表ですね😊
預けられる月齢も保育園によって違いますので、まず区役所で相談されると良いと思います。一覧などあります。
週三日でも週五日でも大丈夫なはずですが、月に働かなければならない時間数は決まっています。
激戦区だとまずフルタイムで夫婦共働きでないと0歳児入園も厳しいです。実際うちの周りはフルタイム共働きでもみんな落ちて無認可保育園に預けたりしてます。

ゆき(o^^o)
待機児童は多い地域ですか?
人気は少ない保育園ですか?
保育園は56日から預けられると思うんですが、、
-
しおり
調べてみたところ、2017年度の待機児童数は13人でした。
家から一番近くていいなと思っている所は無認可なので、特別人気があるわけではないみたいです。
生後8ヶ月から預けられると書いてありました。
役所のホームページを見てみるとどこも生後8ヶ月からでした😵- 8月7日

のぞみ
預けられる月齢は、
自治体によって異なりますから、しおりさんが預ける地域は、8ヶ月からなんでしょうね✨
無認可だと、
パートしてても保育料だけで、とんでしまいそうですね。
激戦区は、フルタイム共働きでも、落ちて待機で入れないっていいますし、パートだとさらに難しくなるかとおもいます!
市役所で聞いてみたが良いですよ☺️
-
しおり
無認可だと高いんですか!
やはりパートだと不利になってしまうんですね😵
市役所行ってみようと思います。
ありがとうございます✨- 8月8日
しおり
来年4月の入園でも、もう見学行ったりしなきゃいけないんですね😵
無認可でも良いのですが、パートで入園と同時に働きたいとなると難しそうですね。。1度役所に行ってみます。