
3ヶ月の息子が夜中に動き回り、寝付きが悪いです。昼間は長く寝ているため、夜中に起きるのか気になります。同じ月齢の子どもはどんなリズムで生活しているのでしょうか。
現在3ヶ月の息子がいます👶
21時頃就寝し夜中の1時、4時で目は閉じているのですがゴソゴソ動いて、手足をバタつかせてます💦
トントンで寝ていく事もあれば、おっぱいを欲しがり飲みながら寝ていく事もあります。
ここ最近ほぼ毎日です…
少し前までは6、7時間寝てくれていたので何か寝にくいのかな、と気になっています。
朝起床後、2時間弱遊んだ後また寝るのですが、長いと2、3時間寝ています。
昼間寝過ぎでいるのですかね?
夜中起きてしまうのも昼間寝過ぎでいるからでしょうか💦
同じ月齢のお子さんはどのようなリズムで生活をしてますか?
- いずみ(6歳)
コメント

Le
21時頃就寝
2~5時の間で起きてミルク
7~8時に起床、ミルク
1時間半ほどご機嫌良くアーアーウーウー言って眠たくて愚図りだしたら寝かしつけてます!!大体1時間半遊んで1時間半寝てます🥺

いずみ
そうなのですね‼︎
ありがとうございます😊
いずみ
昼間も1時間半ほど寝ていますか?
寝る時は長い時間寝ているので、起こした方が良いのか寝かしたままの方が良いのか悩んでいます💦
Le
はい!!1時間半ほどです🥺
完ミで3時間空けないとあげれないので、遊び1時間半、睡眠1時間半がちょうどいいくらいです🥺
たまーにそれより長く寝ますが起こしません😭