
保育園では食事が完食なのに、家では食べない子どもについて、食事の促し方を教えてほしいです。
保育園では毎日完食なのに、ウチではメインのおかずも副菜も全然食べてくれない…
ほぼふりかけご飯のみ…あればスープも食べるときはありますが…
大人が食べているものにも興味はないようで、あげようとしても「いらない!」と拒否…
栄養が心配だから最近野菜ジュースをあげるようになったけど、それでも足りないだろうな…
お昼をきちんと食べてくれているのがまだ救いに思ってはいますが…
同じようなお子さんいる方、いた方、どのように食べさすのを促していましたか?いますか?
アドレスいただけると幸いです…
- Amy(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ちゅんた
カレーとかもダメですか?うちもそういう時期があり、子ども用のレトルトカレーに野菜みじん切りにして入れたり
オムライスやらシチューやら野菜いれたらだんだん食べるようになってきましたよ(^^)

ちびじんべえ
親が何をしても食べないときは食べません。諦めることをおすすめします。
お昼でバランスよく食べているならよしとしましょう。
専門医によると数ヶ月栄養バランスがとれていなくても成長や健康上問題はないそうです。
実際ウチの長男はかれこれ2年代以上偏食が続いていますが元気で健康です。
成長曲線から大きく外れたりよく風邪をひくなどがなく、毎日機嫌よく遊べているなら見守るのが親子ともにストレスはミニマムで済みます😊
-
Amy
なんか肩の荷が降りましたw
体重は全然増えませんが、今のところ健康面は特に問題ないです。
あまり気にしすぎず、気長に見守ってみますw
コメントありがとうございました!- 8月7日

カルパス
逆に保育園で栄養補給できてラッキーみたいな感じで考えてもいいのでは!
うちは味噌汁やスープの野菜は食べますがなかなかメインや副菜の野菜は食べないです😭保育園ではがんばってるみたいです!お友達や先生にいいとこ見せたいんでしょう(^^)笑
-
Amy
そうですよね、保育園で栄養バランスの良い食事を取ってくれてるだけですごい助かりますw
うちもきっと周りのお友達と張り合って食べてるんだと思います。
ウチではしょうがないかって諦めも必要ですね。(*´-`)
コメントありがとうございました!- 8月7日

そらマメ
うちの子も保育園では野菜もモリモリ完食なのに、家では絶対食べなくて保育園の先生に相談したら、保育園ではお友達が食べてるから頑張ろう!と刺激されるせいもあるらしいです💡家では甘えもあるみたいですよ😅
-
Amy
周りの刺激って大きいですよねぇ…
家ではしょうがないかって諦めも必要みたいですね…
気長に付き合ってみます(^◇^;)
コメントありがとうございました!- 8月7日

けろ
うちも2歳位の時そんな感じでした😭
白米しか食べない!他のものはいらない!って感じで…
無理にあげてご飯嫌になっても困るので保育園でしっかりご飯食べてきたの?ママの作ったご飯もたまには食べてくださいよーとか言いながら食べるものだけあげてました。
あきらかな体重の減少とかない限り無理にあげなくてもいいと思います!(個人の意見です!)
知らぬうちにもりもり食べるようになりました🙄
-
Amy
体重増えることもなく、減ることもなく…w 身長は伸びてるのでどんどんスリムになって羨ましいくらいですw
やっぱあるあるなんですねぇ。気にしすぎてストレスに感じるよりも、白米は食べるからいっかって前向きに考えるようにしますw
もりもり食べられたらまたそれも何作ろうって悩んぢゃいますねw
子育てってほんと悩みが尽きない…w
コメントありがとうございました!- 8月7日
-
けろ
身長伸びているなら全然問題ないですよ!うちもそう言われました!
むしろお菓子しか食べない時期とかありました(笑)
保健師さん栄養士さんが言うように完璧にできたらいいけど毎日は無理だし何かしら食べてれば意外と元気に成長してくれるので気楽が1番です!
もりもり期は作りがいがあってなんでも食べてくれるので嬉しいですよ😊
がんばってください!- 8月7日
-
Amy
そうなんですね!
完璧にこなすのなんて無理ですよね。
すごい励みになりました!
ありがとうございます( ´ ▽ ` )- 8月7日
Amy
確かにカレーは食べますね!w
オムライスは卵があまり惹かれないようで… ちょっと前はなんでもいっぱい食べたんですけどねぇ…
地道に食べるものあげるしかなさそうですね( ;∀;)
コメントありがとうございました!