
先生から切迫早産のため安静にと言われたけど、家の中で遊ぶこともできず疲れている娘との生活が辛い。旦那も忙しく、ストレスが溜まってイライラしてしまう状況。
切迫早産になるからね、できるだけ安静にね
と先生に言われました
どこまでが安静なんでしょうか?買い物(車はない)も出来るだけしない方がいいですよね。
まだ火曜日、昨日今日と外に出れず家の中じゃ満足に遊べないからか疲れない娘、昼寝もしない、それが1週間続いて
積み重なり生活リズムは物凄く悪くなり
夜中の2時前とかまで起きている。
日中は外に行きたい準備しろだの必ず1回は大泣きで1日一緒にいると疲れてしまう。
旦那は毎日残業な為、帰ってきて軽くどこかへ…なども出来ず
娘もきっとストレスが。。
とは分かってるものの、私も動きたい遊びに連れてってあげたいけど動けない、イライラしてすぐ怒ってしまうようになって
娘も少しの事ですぐ泣くように…。
はぁ。
- あーちゃん(5歳6ヶ月, 7歳)

admama
わかります!!!
私も切迫だったので上の子にはいつも我慢ばかりでしたよ!近くに支援センターもないですかね!?
スーパーは行かない方が良いですね。
歩きますよね!?
旦那さんが土日とかにいるなら買いだめとか生協とか!?
良いと思います。
私も結果的に無理したからなのか入院になってしまって一ヶ月以上も娘と離れることになってしまって。
可哀想なことしちゃいました。
こういうときに誰か遊んでくれる信用がおける人が近くにほしいですよね!!!
産前産後2ヶ月は保育園預けることも出来ますが待機ですかね?!あとは私は一時保育にもお願いしていました。
高いけどファミサポを使ってみるのも良いかもですし支援センターならお母さんは座っていて先生が事情話せばある程度見てくれるかもしれません。

sss
私も安静に近い生活ね!と言われ、どこまで動いていいの?!って思っています😂
家事の合間に横になったり平日はなるべく家に居るようにしてます。
週末はどうしても買い出しとかあるので旦那と一緒に行動して重いものは持たないようにして子供は抱っこしないようにしてます。

ミラリ
分かります😭
去年の今頃は私も切迫で なるべく安静に!と言われ、どこまで安静か分からなく、でもずっと引きこもるのも私も娘もストレスなので お外で遊ぶ程度だったんですが、
結局それがダメでずっと入院するはめになってしまいました💦
なるべく外に出ない方がいいです!あと、長時間座るのも重力で圧が下に行き頸管が短くなるので、できるだけ横になった方がいいです!
キッチンに立つのも最低限度で!
入院なったらもっともっと大変です😭精神的にもダメージが凄いです😭
切迫って目に見えないから加減が分からないし、体は元気なのに動いちゃダメってストレスだし、動きたくて もどかしいですよね😭💦
私は たまたま無認可の保育園入れてたので どうにかなりましたが、一時保育やファミサポも毎日だと高いと思いますが、週に3、4回程度で利用もいいのかなと思います😩😩
コメント