
夜間の授乳でおっぱいが張りすぎて辛いです。乳腺炎にならないように気をつける方法はありますか?
おっぱいの張りについて
完母育児をしています。生後16日の女の子ママです。
入院中から一度にミルク80cc飲めるぐらい母乳も出てます
夜は3から4時間昼間は1時間しかあかない時もあります。
夜おっぱいが痛すぎて寝返りを打つのも、仰向けで寝るのも
辛いです。夜中3時間経って起きてみるとパジャマが
ビショビショになってることもあり、授乳しても直ぐに
張り痛くなって来ます。
張りすぎて本当に毎回心配です。たまに手で絞ります
が、限界があるように思います。
母乳の為というより食欲があるのと、便秘解消も兼ねて
食事、水分は十分にとっており三食と、
甘いものや乳製品なども
あまり気にせず食べています。
乳腺炎になってしまいそうと今から怖いのですが
何か気をつけることやできることはありますでしょうか?
- mm(5歳7ヶ月)
コメント

ママリー
甘いもの乳製品は今はやめたほうがいいかも。たくさん出てるなら今度は詰まりますよ。
脂っこい食事も避けた方がいいです。
搾りすぎるとさらに張って来ちゃうのでほどほどにして、頑張って飲んでもらいましょう。
痛いときは少し冷やすといいと思います。保冷剤にタオルを巻いたものをあてておいたり。
数ヵ月すれば張りも収まってくると思いますよ。

めい
母乳パットした方が良いなぁーと、乳腺炎は関係ないけど、思いました🤗
あと、夜中に痛い時は、搾乳器を使って搾ると、楽に搾る事が出来ますが、ただ、搾りきらない事が良いですよ。・°°・(>_<)・°°・。搾りきると、またその量を作ろうとするので😅
あとは、しこりが無いか?気にして見て、しこりが出来てる時は、赤ちゃんが授乳中、そのしこりをマッサージしながら、赤ちゃんに飲ませてあげてると、しこりが消えやすくて、乳腺炎にもなりにくいと思います🙌
こまめに、チェックしたり、あまり張って痛い時は。搾乳するとかが、乳腺炎予防ですね。・°°・(>_<)・°°・。
あとは、乳腺炎になってる?とか、なりかけてる時は、葛根湯飲んでも、治りやすくなりますよ♡o。(´͈ᵕ`͈)。o♡
-
mm
母乳パッド!まずしなさいって感じですよね。。😂
しこりというのがこれかな?という感じなんですが
硬くなってるようなところのことで
いいんですかね?マッサージしながら授乳してみます!😝
葛根湯ものんでいいんですね!知らないことばっかりで恥ずかしいですが😭
色々教えていただきありがとうございます!- 8月6日
-
めい
私も、一人目の時は、まさに!!そんなそんな感じでしたよぉ!!。・°°・(>_<)・°°・。。・°°・(>_<)・°°・。今、2人目の出産終え、
今日退院ですが、私もまた、母乳の痛み戦いが始まりました( *^艸^)お互い頑張りましょーね😍💕- 8月6日

ママリ
生後9日です☺️
上の子が母乳育児だったので
今回も母乳の出が良く、
そして胸がパンッパンに
なるくらいです😭
上の子の時1度乳腺炎になっており
トラウマなので今回は
気をつけなければと
退院してから、毎日
張りすぎて痛い部分に保冷剤を
当てていました!!
搾乳すると、必要だと思われて
母乳が作られてしまうので
搾乳はどうしようもなく
カチカチになった時にだけして
あとはとにかく冷やしてました☺️
数日続けたら時間空いても
カチカチパンパンに痛いほど
張らなくなり、今はちょうどいい
おっぱいの張り具合になっています✨
なので、痛い部分に保冷剤を当て
冷やしてあげると楽になりますよ☺️✨
痛すぎる時は寝る時は保冷剤
あてたまま寝ていました!
ただ、冷やしすぎると逆に
出なくなる場合があるので
痛みがひいたら、やめてあげてください☺️
-
mm
出産、お疲れ様でした!!
乳腺炎なられてたんですね、、、😭
まだ冷やしたりしてなかったので
痛い時様子見ながら保冷剤使ってみます!
コメントありがとうございます😊😊- 8月6日

はる
母乳相談室に行っていた時
食事は油っこいのだけ控えるように言われました。
また夜は3.4時間空きとの事ですが
まだ新生児なので起こして授乳してもいいと思います。
あとは授乳する時の抱き方を横抱きにしたりフットボール抱きにしたりすると飲み残しも減ると思うので乳腺炎予防になります♪
-
mm
そうなんですね。。甘いものなどに加え
油の多い肉とかもたくさん食べてました😭😭
痛すぎる時は自分がねれなかったので
子供起こすことにします、、😊
基本横抱きで授乳しており、縦抱きで授乳したこともあるのですが
首が座ってなくて難しかったので、
フットボール抱き挑戦してみます!
コメントありがとうございます😊😊- 8月6日

ぺこちゃん
2ヶ月くらいまではパンパンで服が当たるのも痛くて寝返りなんてとても打てませんでした😂😂
しばらくすると、体も分泌量が分かってくるのでそれまでの辛抱かと😣
あと、絞りすぎると母乳が足りないと体が判断しちゃうので、圧抜きくらいにした方がいいかと🤔
お米や餅など母乳分泌を増やすとされる物を控えるなどしてみてはどうですかね😊??
-
mm
私も痛さ今同じような状況です😭
搾乳、やっぱりしすぎないほうがいいのですね!
洋菓子より和菓子がましかなと、餅が好きでしょっちゅう食べていたので控えてみます😭
コメントありがとうございます😊- 8月6日

Soa
私も2ヶ月くらいまで母乳パットがびしょびしょになるほど溢れ出てました💦
しこりもあり乳腺炎予防のため時々助産院でおっぱいマッサージしてもらってました!
あとはみなさんもおっしゃるように食事に気をつけていたのと、藁をもすがる思いでAMOMAのミルクスルーブレンドというハーブティーも愛用していました✨
ミルクスルーブレンド本当に効いてカチカチのおっぱいも柔らかくなりました!
味もハーブティー臭さはあまり感じず、ハーブティー苦手な私でも飲みやすかったです😊
-
mm
食事は本当に大事ですよね。
甘く考えていました😭
早速ハーブティー調べてみました!
評価口コミもとても良かったので
検討してみようと思います😊😊
コメントありがとうございます📝😊- 8月6日

aina
食事は本当に大切です!
和食中心でもし甘い物食べたいなら乳製品じゃなく和菓子がオススメです!
あとは私は何回も乳腺炎経験してますが、痛くなったら漢方の葛根湯飲んでました!
風邪予防にもなるし葛根湯飲むようになってから乳腺炎なってません!
-
mm
そうですよね、、ヨーグルト、チーズ毎日食べてました😭気をつけます!
葛根湯家にあるので飲んでみようと思います!そんなに効くのですね!😲
コメントありがとうございます😊- 8月6日

マリ
AMOMAの母乳セーブハーブティーがあるのでそれを飲むと母乳の出を和らげてくれます!私は断乳する時にネットでそれを買って飲んでました!母乳が出過ぎる人にもオススメって書いてあった気がします!もし何しても上手くいかなかったらハーブティーオススメです😊
-
マリ
でも今は自然に出した方がいい気がするので、上で書かれてる事を試して、今は赤ちゃんの飲む力が弱くてあまり飲めてないのかもしれないので乳腺炎にならないように気をつけて赤ちゃんが飲めるようになるまでしのぐのがいいかもしれないですね!
それでもどうしても出る量が多かったらハーブティー試してもいいかもです😊- 8月6日
-
mm
ハーブティーすごく気になりすぐ調べました!!
とりあえず様子を見て最終手段として考えてみたいと思います😊💗
乳腺炎にならないように食事等気をつけてみます!
コメントありがとうございます😊- 8月6日
mm
やはり食生活気をつけないと
出る出ないだけじゃなく詰まるんですね、、、
気をつけます。
絞りすぎないように痛い時冷やしてみます!
今だけと思って頑張ろうと思います😊コメントありがとうございます!