
コメント

りん
まず、その子のお母さんは何してたんですか?
止めたりしないのかな?と疑問になりました。
そして、なつさんも何か取られそうな時サポートしなかったのですか??

ゆゆ
そのママ友は何してたんですか?子供に対して注意なかったのですか?注意してないのなら私はそのママ友に『ちょっとー!〜も○○くんに注意してよ!』って言います。本当に仲良いなら言えると思うので。そのママ友と子供のためにもなりますよ。噛んだうちの子も悪いと思うのでまず先に謝りますが。
-
なつ
ママ友は何もしてないです。
なんか私達だけが悪者ってかんじで少し後味が悪かったです🤧
私もそれが出来たら楽なんですよね!なんとなくやはりそれは言いづらくて、子供同士がやりあってます。
これから私ももっと娘に目を向けておこうと思いました。
なるべく未然に防ぐ作戦にします👍- 8月6日

クルン☆
何回もやられて…
ママ友の娘さんのおもちゃ何回もとってからかってるのに注意しない人ってまずどうかと思います。
私はそういう人に素直に謝れない人なので、
もうー!かんじゃだめだよ!
って自分の子に言った後、ママ友に
ごめんねぇー。それにしても息子ちゃん、おんなじこと何回もするのめっちゃ好きなんだね!嫌がっても続けるなんてぇ〜!って嫌味言います。
ちゃんとした母親なら、いや!うちの子だって娘ちゃんの嫌がることしてたじゃん!って言えるし、そうなる前に自分の子を注意できると思います。私はそういう自分の子の悪い事スルーするママ友いらないです。
-
なつ
すごーく悪い人ではないんですよ。余計に責められない。
うちの子はいい子とちょっと見えてないのかもしれないです。
向こうに変わってもらうのは難しそうなので私がちゃんもと娘に目をもっと向けておきます。- 8月6日

yuki
何回もやる時点で相手の子に声かけします。
どちらの、おもちゃか分からないですが取るのは違いますしね。
ただ、今回はお子さんが「噛む」と言うアクションを起こしたのでそれに対してはきちんと先に謝ります。
ですが、遊び半分かもしれないがおもちゃを何回も取られるのは違うしどちらか片方だけが楽しいのも違うので相手の子が楽しくても娘が嫌がっていたら止めるように声かけしてほしい。と相手に伝えますかね😅

クルン☆
そうなんですね。そういうところ以外は普通にいい人だと、逆に言えないですよね。
ママ友って昔からの友達と違って、ちょっとだけ気を使う存在ですもんね。
なつ
こっちから取らないでって言うのは失礼かなって思って、一緒に遊ぼうとか、私が別のおもちゃを娘に持たせたりとかしてるのですが、どうもこの二人はよくやり合うので、ちょっと困ってます😭
りん
やり合うと困りますよね(^_^;)
私的にその相手の子の親が一番注意するべき所では無いのかな?って思います。
年齢的に噛んでしまうことはありますからねp(._.)
なつ
そうなんですよ!しかも会う頻度も凄く多いので余計に困ります。
噛むとか本当やめてほしいです。相手も嫌な思いしかしないので、はぁー困ったもんです😭