![アップル026](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハローワークで手続き後、失業保険は数ヶ月後に支給される。育児で受給期間延長を申請すると、仕事見つかるまで支給停止。早く支給受けたいが、働くのは難しい。どうしたらいい?
退職して、これからハローワークで手続きをするのですが、教えて下さい!
失業保険は手続き後、数ヶ月後に出るようですが、育児の為受給期間の延長の申請をしたら、仕事見つけようとする迄、失業保険は出ないって事ですよね?
生活もあるので、失業保険は出来るだけ早く欲しい…けど、すぐに働くのは家庭の事情もあり厳しい(>_<)
こんな時って、どうするのが1番でしょうか??
- アップル026
コメント
![ゆかてぃん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆかてぃん♡
仕事探すためにハローワークに通ったり、就職のためのセミナーに行ったりして何かしら活動してたら失業保険はもらえるので、とりあえずその活動をして満額もらうようにしたらどうですか♡??
子どもは仕事が決まったら母が見てくれるので‼︎
とか何とか向こうの人に言って仕事する意欲を見せておいて♡笑
就職する、しないは結局自由なのでね♡
![まめんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめんこ
実際に仕事をするかどうかは別として、仕事を探していて、見つかったら仕事します!の、程で行けば大丈夫ですよー!
ただ受給を受けるのに、実際に職探しや、講義みたいなものは受けなくてはないませんが💦
-
アップル026
ありがとうございます!
なかなか出向くのは面倒ですよね。仕事をしたいけど、今は厳しいし…
適度に通い、手続きしたいと思います(*^_^*)- 4月1日
![たまみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまみ
私はつわり中がまさにその状況でした。
青白い顔でハロワに通ってましたが、ハロワの方が無理にこなくてもいいとおっしゃっていただきました。
ホームページなどで職をさがし、応募するだけでも職探しとしてカウントされますよ!
講座には数回出る必要があったような気がしますが…
-
アップル026
ホームページ検索もオッケィなんですね!資格とか取りたいと思ったけど、育児しながらだと厳しいですよね(>_<)
ぼちぼち頑張りたいと思います(*^_^*)- 4月5日
アップル026
ありがとうございます!
なるほどですね(*^_^*)仕事はハローワーク以外でも見つかりますもんね。
なかなか出向くのも面倒ですけど、そうした方が良さそうですね!