
アルバイトで復帰後、子供の世話で休みが多くシフトが減少。他人に預けられず、病児保育も利用できず。退職か転職を検討中。同じ経験の方いますか?
アルバイト(扶養範囲内)で働いてる者です。
4月から復帰したのですが、子供が0歳であることもあって何度も仕事を休んでしまってます。そのせいでシフトを極端に減らされてしまっています。遠回しですがやめた方がいいということも、「旦那さんに休んでもらってできるだけ出てこれたでしょ?」と言われました。
絶対に休まないという保証がないとシフトを増やすことは出来ないとも。
言い訳ですが、完母で育てていたので上手にコップ飲みができる8ヶ月までは水分補給は基本的に母乳でした。熱を出したり下痢嘔吐したりするとこまめに水分補給=私自身が休まないといけなくて、誰かに預けるということが出来ませんでした。
夫は正社員で働いているため、アルバイトの私が夫に預けて出勤しても家庭に入るお金が段違いだということもあります。
病児保育も対象年齢が1歳からですので、利用出来ません。
色々な事情があり両方の両親を頼ることも出来ません。
復帰に対する意識が甘いと言われたら、本当にそれまでです…。
ここまで言われたりシフト減らされたら退職するしかないですが、同じような方で転職された方いますか?
きっぱり無職になるしかないのでしょうか…
- 千夜子(6歳)
コメント

Buu
どんなお仕事をされているかわかりませんが💦
0歳だと保育園など行き始めたりすると、病気になりがちで、休みがちになりますよね🙀
母も大変ですよね!
毎日お疲れ様です!!
会社側の言い分も、千夜子さんの仕事したい気持ちも分からなくはないです❗️
そこが働きにくかったり、子どもに対して、理解がなく、千夜子さんのご家庭に大きい損害がないのであれば、今後転職を考えてもいいのかもしれません💦
そこが好きで働いて行きたいのであれば、会社の思いも理解の上、少ない日数の中で働いていくしかないのかな!
と思います❗️

ポインター
状況的に千夜子さんが職場を変えるのが一番手っ取り早いかなと思います。アルバイトでそんな働きにくいところ、私ならとっとと辞めます💦現に私はそれでやめて、今の職場にいますが、とても理解があるところで娘の体調不良で休んでも、「お互い様だし、出勤できた時にがんばればいい」といってくれてます。当然ですが、働く場所は無数にあります。理解があるとこを探しましょう!
-
千夜子
回答ありがとうございます。
アルバイト=パートさんのシフト上の穴をふさぐ要員ですので突然休んでしまうとドタバタになってしまうそうです💦
かなりきつく怒られました。
前職ではまどかさんの言うような「お互い様」が浸透していて、妊婦さんや小さいお子さんを持つ方の業務を肩代わりしてたから、自然と甘えが出てしまってたのかもしれません。
0歳の子持ちを雇ってくれるところが見つかるかどうか、そこだけが心配な点です。- 8月4日
-
ポインター
そこで働く前に面接で、小さい子供がいるから休むことがあるっていう旨は伝えられているんでしょうか?伝えてそれなら会社側の責任ですし、落とされたくないからうやむやにしていたら今の会社の対応もやむを得ないかなと思います💦
探せば必ずありますよ!うちも助けが周囲の借りれない状況で私自身がなんとかするしかないので腹くくって、前もって正直に伝えてました。最初の電話での問い合わせでも面接でも。案ずるが産むがやすしですよ(^^)- 8月4日
-
千夜子
産休をいただいていました。復帰する際に休みがちになるということ(夫の仕事や両家の両親には預けるのは難しいこととその理由)は伝えました。
- 8月5日

たまごまご
アルバイトならとっとと辞めて転職ですね!
シフト制だとどうしても厳しいと思います💦
-
千夜子
回答ありがとうございます。
0歳の子供がいる人を雇ってくれるところがあるといいのですが…💦- 8月4日
-
たまごまご
私は今年から工場で働いてますがとても理解があって、2週間に一回は呼び出されてますが小さいうちは仕方ないよ〜と言ってもらえますよ。
面接の時に、お子さんの事でのお休みは大丈夫だから心配しないでねと言ってもらえました✨
理解ある所見つけるしかないですね😭- 8月4日
-
千夜子
前職工場、今は販売系です。
工場はそういう理解があるところが多いんですかね?
たまたまごさんが良い職場に恵まれてよかったです!
面接の時に正直に言うしかないですね。- 8月4日
-
たまごまご
私も出産するまでは販売でしたが全く理解なかったですよ。面接も子供居る人は必ず落としてました💦
工場は替えがきくので理解あるところ多いと多いと思います✨
陰では何か言われてるかもしれませんけどね^^;
私はシングルなのもありますが面接の時に、子供が熱を出した時は私が休んで見なきゃいけませんとはっきり言いましたよ!何ヶ所も落とされましたがやっとみつかりました😐- 8月4日

千夜子
販売系はその日の人員が最小限ですモノね💦今の職場も小さい子供のいる方は少ないです。
前職もそうでした。色々やりくりして、時間に融通の利く人にお願いして回っていました。
シングルだと子供が頼れるのは自分しかいませんものね💦
私も夫が激務気味でワンオペ育児が週二三回あるので、夫を頼るということもなかなか難しいものです…。
シングルの方に比べたらまだまだ甘いのですが💦

ユウ
職場と合わないだけですよ😊
ただ、突然の休みが困るのは事実です……私も飲食店勤務ですが、ただでさえ人手不足なのに当欠が出た日、私は普段4人で行うオペレーションを1人でやりました。お客様にも相当な迷惑がかかった日です😑そういう日がここ最近で数回あります💦
うちの場合、よく休むスタッフを削ると本当に厳しいので削りませんが、人員が増えれば削る候補に挙がります。今夏休みで学生が増えているので、やはりミスの多いスタッフや休みの多いスタッフから削られます。
まぁでも旦那が休めばいいというのは無茶な話ですね😑よその職場はどうでもいいという考えの上司なら、私は色々不安なのでついていけないです。
もちろん休みが多いという点は認めますが、どうせ減らされるなら削られた日に職探しをして転職しますかね👍🏻
千夜子
回答ありがとうございます。
そしてお気遣いありがとうございます😿
会社からしたら突然休む社員はいらないと言われました。本当にその通りでなにも言い返せませんでした。
夫は辞めてもいいと言ってくれてるので、悩みつつ前に進めるように行きたいと思います。
Buu
それって、1番偉い上司に言われたんですか⁉️💦
そんなこと言うなんて!!
早くやめた方がいいですよ!
千夜子
店長から言われました。その人はエリアマネージャーですので、地域では一番偉い立場の方です。
ただ、休まないのならいくらだってシフト入れてあげるよとも…無理なのをわかってて言ってて傷付いてました。
優しい言葉ありがとうございます😭