※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

飲食店でパートをしている女性が、他のアルバイトの指摘を続けることに疲れ、今後どうするべきか悩んでいます。指摘しない他の人の態度にも疑問を感じています。

飲食店でパートしてます。他のアルバイトさんたちが決まってることを悪気無く、忘れてたり勘違いしてたりでやらない時があり、気付いたら「あ、これはこうだよ」と指摘しています。

ただそれがここ最近同じことを別の人に指摘することが3回続き「しんどいな…もう気付きたくない 言いたくない」と思うようになりました。

前から社員の人や他のアルバイトさんがあまり他の後輩さんを指摘しないな、とは思っていて、その3回別の人に指摘したことも恐らくは他の人の前でもやってることのはずなのに、誰も言わなかったのかな?と疑問に思います。
お客さんに直接害があることではないけど共有ノートにしっかり書かれてあることです。

みなさんなら今後も気付いたら指摘し続けますか?

最近また気になることがあり、この人あれやってないかも…とか考えて指摘魔になりそう、というか環視するみたいになりそうなのもストレスで悩んでます。

コメント

はじめてのママリ🔰

パートにアルバイトの指導責任ないので無視です無視〜
そこまで給料もらってないですし

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    • 6月20日
あき

最終的にミスして怒られるのはその方々ですので自分は自分の事だけ考えてれば良いと思います👊✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    気にしすぎですかね?みんなそこまで考えないもんですかね…😅

    • 6月20日
  • あき

    あき

    他の方が言っていたようにその分のお給料貰ってるわけじゃないんでね…😓
    アルバイト育成は社員の仕事です🥸

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろん最初に基本的なことを教えるのは社員がしていますがバイトさんからバイトさんに教える内容もあるので線引きが難しいです(^^;だから気付いたら伝えるもんなのかと

    • 6月20日
ママリ

それって指摘しないで自分がやる事は出来ないんですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    内容にもよりますが、それはやってもらわないと二度手間になるようなことなのと最近は私の担当場所でないのでできないっていうのがありますね…

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

うちも業務上この作業はぶいたらやばくない?て作業をほぼみんなはぶいてるのを見て、やばいなーと思い、上の上司に相談しました。
それはもしかしたらとんでもないトラブルに繋がる可能性があるので、相談しましたが、自分に直接関係なかったら放置するかもしれませんね…。
信頼できる社員さんに相談して言ってもらうとかはどうでしょうか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうなんですね…やっぱり慣れてくると色々見えてくるので「言った方がいい?あのくらいいいかな?」っていうので最近よく悩んでて💦
    仰るようにはぶいたらヤバそうなことは社員や店長に相談して本人に伝えてもらうか共有ノートに書いてもらうようにしてました。
    言いにくいタイプの子やもうすぐ辞める人にまではよほどのこと以外は言いませんが…

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみになんですが、やばいことって例えばどんなことですか?
    私のとこは手洗いしない人が結構いたので店長に相談しました。

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも同じような感じで、清潔にして作業をしないといけないのにほぼ全員が手洗いしない、清潔にしないとかです😅
    最初に教わるのに…。普通にやばいですよね💦しかも社員もやってないから、えー!ですよ。
    なにか問題があればこれやばいんじゃない?て相談しましたが、改善されるかはわかりません(改善されなかったらやばすぎ)。
    不祥事とかこうやって起こるんだなーて思いました。

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でもなんでパートがそれ指摘しないといけないんだよ…。手洗いとか注意のレベル低すぎだろ…。社員がしっかり指導して、自分たちも気をつけろよ😇てめっちゃ思います。

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    めー っちゃ共感します。
    私は最初手洗い教えられなくて自分から言いましたもん。て、ことはこの流れで教えられてない人いるだろうなって。社員もやってない人たぶんいます…いちいち監視してないから分かりませんが恐らく休憩終わりに入る時洗ってないかと。
    先に入ってる人達とか年下でも自分が指摘するのは違うし言えないですからね…

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります…手洗い以外にも決まってることを忘れてやってない子に気付くのが私っていう感じなので、私が言うしかない?って思って、自分が気付いた時は伝えるんですが…
    「絶対前からやってたし、注意しといてよ…」って思います。正直、ここ数日で新人さんが分からず勝手にやってお客さんからクレームなりあったとしても逆に今後は気を付けよう、ってなるなら放置でいいかもと思うようになりました💦

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パートの立場で注意したり、意見言うの疲れますよね😂
    私もうるさい、おばさんだと思われてそうだからしばらく大人しくしようと思っています(上記の件はトラブルになったらかなりやばい不祥事になりそうだから言いました)(でも本当に社員さんが注意してよと思います)
    トラブルの大きさによっては放置でいいのかなあと思いますが、なんか気持ち悪いですよね😅

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります…当たり前のことを当たり前にしてほしいですよね。私もできてない所もあるかもしれませんが(--;)
    ほぼ全員が手洗いしないのはヤバいですもんね…保健所的にアウトな店って結構多いんじゃないかと思いますよね💦

    社員の人も大変なんでしょうけど、もう少し目を光らせといてほしいって気持ちがあります。社員がやってないのにバイトに改善は望めないですもんね…手本になる行いしてほしいですね

    • 6月21日